マガジンのカバー画像

東海/北陸の記事

15
東海/北陸についての記事です。
運営しているクリエイター

#旅館

百姓座敷と源泉の宿 藤屋(新平湯♨️)投宿

百姓座敷と源泉の宿 藤屋(新平湯♨️)投宿

やっと5月のGWです。

前々回の投稿で4月のGWの振り返りを行いましたので、ここでは5月のGWの振り返りを行いたく思います。

昨年(2023年)は5連休で、雲峰荘さん→梅田屋旅館さん→ニューグランンドさん→ランプの宿さんでお世話になりました。

一昨年(2022年)は3連休で一の滝さん(2泊)で和歌山のサイクリングロードをブロンプトンで走りました。

その前(2021年)は、5連休で龍雲荘さん

もっとみる
湯元榊原館 湯の庄(榊原♨️)日帰り

湯元榊原館 湯の庄(榊原♨️)日帰り

以前の投稿で記載しましたように、榊原館さんでの体験から現在まで続くオンカツ志向が始まりました。

ヌルトロ、微硫黄香、そして熱冷交互浴という、オンカツ界の3種の神器を併せ持つ、ワールドクラスのスーパー源泉に初めて接した時は「色んな源泉を体験してみたい!」という非常に前向きな気持ちになったことを覚えています。

思い返せば、これまでの人生において、様々なことを深掘りして愉しんできました。

50年代

もっとみる
新穂高温泉 ホテル穂高(新穂高♨️)投宿

新穂高温泉 ホテル穂高(新穂高♨️)投宿

先日、夏のロンドンのホテルを予約しました。

当初はいつものアールズコートで探したのですが、どちらもコロナ前の1.5倍以上の価格になっており、元値とクオリティーを知っている身としては手を出せませんでした。

恐るべし、ロンドンのインフレと円安です。

そこで、22年5月に新しく開通したエリザベスラインを利用しようと、ターゲットをパディントンに移しました。

そして、いつものようにGoogleマップ

もっとみる
下呂温泉 湯之島館(下呂♨️)投宿

下呂温泉 湯之島館(下呂♨️)投宿

大抵の日曜日の夕方は天満や梅田の昭和な居酒屋で過ごしていることが多く、18時15分までには帰宅し、孤独のグルメをツマミに追い酒することによって、サザエさん症候群になることを避けています。

孤独のグルメ後はテキトーにYouTubeや映画を見ることが多いのですが、その日はタマタマ湯之島館さんへの訪問動画がオススメに登場しました。

!!!!!!!!!!!!!!!

スーパーカッコ良い旅館です!

もっとみる
別館ホテル ひらゆの森(平湯♨️)投宿

別館ホテル ひらゆの森(平湯♨️)投宿

外国のホテルを探す時は大抵Googleマップを活用します。

空港近から至近距離の場所、狙っている駅の廻り、訪問予定場所の近く等にあるホテルの点数や価格を確認し、気になるところはOTAページを見て、最後は自社ページで直予約します。

しかしながら、この工程を日本での♨️旅館探しに適用したことはありませんでした。

というのは、国内については、日本温泉文化を守る会(日本秘湯を守る会・日本源泉湯宿を守

もっとみる
藤助の湯 ふじや(平瀬♨️)投宿

藤助の湯 ふじや(平瀬♨️)投宿

先月下旬に神戸でイタリア車のイベント(Kansai Italian Car Meeting)がありましたが、天気が良かったのでブロンプトンで見学に出掛けました。

会場の鉄人広場はJR新長田駅近にある広場で、その名の通り等身大の鉄人28号(全長18m)が鎮座しています。

そのモニュメントと赤車が中心に集まった新旧車のコントラストが楽しかったです。

イベント後はこの辺に来ると必ず寄るようにしてい

もっとみる
ひらゆの森(平湯♨️)投宿

ひらゆの森(平湯♨️)投宿

アルプホルンさんをチェックアウトした後は当初の予定通り、車で乗鞍高原を更に上ります。

夏休み終盤のイベント、乗鞍ハイキングへ向かう為です。

この1週間の行程をサイクルロードレースのコースに例えると、平坦コースが続いた後に超級山岳があるイメージでしょうか。

300mほどしか自力で登らないHCなのですが・・・。

少し走るとバスターミナルに到着します。

メイン駐車場は満車ですので、車を道を挟ん

もっとみる
神明温泉 湯元 すぎ嶋(神明♨️)投宿

神明温泉 湯元 すぎ嶋(神明♨️)投宿

♨️旅館の広縁でエビスビールを呑むことが大好きですが、そこにBGMがあれば更にコンフォータブルな時を過ごすことができます。

その為、訪問時には必ず BOSE のポータブルスピーカーを持参します。

そして、薄い壁でないことが確認できると、滞在中は Spotify を楽しみます。

特に満腹になり且つ温活が落ち着いた夜に聴く場合が多いです。

ただ、この場合は、音楽とアルコホールの相性が抜群に酔い

もっとみる
ひらゆの森(平湯♨️)日帰り

ひらゆの森(平湯♨️)日帰り

ボーッとインスタを見ているとフト目に止まる投稿がありました。

奥飛騨温泉郷の大人気日帰り施設「ひらゆの森」に宿泊棟が存在するとか。

しかもトイレはウォシュレットで部屋も大変綺麗とか。

さらには土日の素泊まりもあり、併設の食事処の利用もできるとか。

これは!!!!!

♨️旅館連泊の最たるネックは食事です。

少食の者にとって旅館料理の連続はソレがどんなに質が高いものであろうと苦行そのものと

もっとみる
新穂高温泉 槍の郷(新穂高♨️)投宿

新穂高温泉 槍の郷(新穂高♨️)投宿

2週連続で和歌山が続き、12月に替えたスタッドレスタイヤから物足りないと不満が漏れるようになったので、寒冷地へ連れていくことにしました。

前回の白浜に引き続き、今年2度目の2022年度では4度目のふるさと納税企画、正確には2022年の残り枠利用となります。

今回の返礼品も楽天トラベルクーポンですが、現在のところ、大阪市内から1泊2日で行けそう、且つ、ワンダフルな温泉がありそうなところは下記の市

もっとみる
槍見の湯 槍見館(新穂高♨️)投宿

槍見の湯 槍見館(新穂高♨️)投宿

2年ぶりに槍見館へ行きました。

2年前の今頃と言えばGOTOトラベル全開の時期です。

今は全国旅行支援に姿を変え、消費者目線では割引額と支給クーポン額が減りましたが、GOTOトラベル以降の(県民割不適合民にとっては)ブラッキーケンミンワリ時代と比較をすれば、天からエメラルド入りのヒョウが降ってきたかのような錯覚すら覚えます。

噂されている?年明けの新GOTO(GOTO2.0?)or全国旅行支

もっとみる