マガジンのカバー画像

歴史考察

669
歴史について考察した記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

貧家銭内

貧家銭内

ひんか ぜにない、と読む。
江戸時代を生きた男である。

その名前の通り、貧しかった。
細工物を切り売りして、
やっと生活を立てていた。
その頃に「貧家銭内」と
自嘲を込めて名乗っていたそうだ。

讃岐国(現在の香川県)の出身。
讃岐高松藩、足軽の家の三男。

家督を継いで蔵の番人になるが、
24歳の時に長崎に留学した。
戻ってくると妹に婿を取らせて
自分は家督を放棄した。
生来、自由に生きたかっ

もっとみる
エネルゲイアと優先順位

エネルゲイアと優先順位

松本 淳 さんの投稿で
アリストテレスの言葉の引用を
目にしました。

『将来のために
今を犠牲にするのではなく、
今この瞬間、本当に
やりたいことをやるべきだ』

アリストテレスは、古代ギリシアの人。
かなり有名な哲学者で
いいことを言っている人です。
今現在でも、そのまま通用する
(こちらの参考文献もぜひ)↓

彼は、「将来の目的を最優先にした行為」を
「キーネーシス(運動)的な行為」と呼び、

もっとみる
天下一から平穏へ

天下一から平穏へ

週刊少年ジャンプの
看板漫画3つを取り上げて、
時代の変遷を考察する。

週刊少年ジャンプは
1968年に創刊された。
今から約50年強も前のこと。

70年代のジャンプを牽引した
漫画の1つに、本宮ひろ志さんの
『男一匹ガキ大将』がある。

ガキ大将、戸川万吉が
日本中の不良を従えて
総番になる話である。
戦いに勝ち、子分を増やし、
天下一になるストーリー。
日本社会の経済も好調で、
ぐんぐん上

もっとみる
ローマと言えば、〇〇

ローマと言えば、〇〇

ローマはまさに、ロマンの塊。

そもそも「ロマン」という言葉が
「ロマンス語」から来ており
ロマンス語とはラテン語の
俗語を指すので
いにしえの「ローマ帝国」などに
ルーツがあるわけです。

日本でローマと言えば
『ローマの休日』が有名ですね!
女優オードリー・ヘップバーンの
代表作、まさに「ロマンス」。

ちなみにお笑いコンビの
「オードリー」の芸名は、この
女優名から取られたとのこと。
「うに

もっとみる
幸せの十、カルタゴの土

幸せの十、カルタゴの土

『幸』せ、という漢字の中には
十と十の数字がある。
上と下とで釣り合っている。

それなのに、
誰かの幸せのために!と
自分の幸せを一にして
他人の幸せを十にする人がいる。

そうなると…
『辛』くなる、と思う。
だんだん、つらくなる。
人生の味が、からくなる。
ココイチの十辛のように…。

自分の幸せあってこその
他人の幸せ、では?
他人の幸せこそが自分の幸せ、
と心の底から思える修道士や
スー

もっとみる
明文化と暗黙の了解

明文化と暗黙の了解

①文章にして明らかにする
②文章にせずに忖度させる

日本社会では②が多い、
というのは、読者の皆様も
ご存じなところだと思います。

①も、あるにはありますが、
「玉虫色の表現」という表現も
あるように、日本語自体が
「どちらにもとれる」表現が多い。

そもそも、文章構造として
文末まで読まないと
肯定文か否定文か分から「ない」。
notを先につける英語とは、違う。

「言わなくてもわかるでしょ

もっとみる
勝家、一益、一歩抜け出せない

勝家、一益、一歩抜け出せない

織田信長の軍団には
もちろん時期によって色々だが
五人の有力な軍団長がいた。

(豊臣)秀吉と明智光秀は
かなり有名だ。しかし、
あと三人は?と問われて
すぐに出てくる人は素晴らしい。

◆柴田勝家→北陸担当
◆滝川一益→関東担当
◆丹羽長秀→近畿あたり担当

の三人だと、よく言われる。

◆秀吉→中国地方、毛利担当
◆光秀→丹波担当

の二人に比べると、
どうにも、影が薄い。

なぜだろうか?

もっとみる
秀吉、光秀、一歩抜け出す

秀吉、光秀、一歩抜け出す

今いる自分の環境、待遇に不満がある時
もっと自分が活躍できる状態にしたい時
大きく分けて2種類の方法がある。

①秀吉スタイル
②光秀スタイル

①は、その環境において
与えられた仕事を200%
依頼主の期待をはるかに超えて
一生懸命に達成することである。

②は、自分を活かせる環境を
自ら検索し開拓して
その場に行けるように
環境そのものを変えることである。

①(豊臣)秀吉は、織田信長の
草履

もっとみる
就職現在、過去~未来、譜面

就職現在、過去~未来、譜面

黒田 真行 さんの投稿が心に響いたので
その中身を引用・分析しつつ
考えてみたことを投稿します。
(黒田さんの元記事をぜひ!)↓

①まず黒田さんは、
『46年前の1975年』の事例を挙げます。

引用:『「転職者は負け犬ではない。就職に失敗しても堂々とやり直しができる社会を作ろう」というコンセプトを掲げて転職情報誌『週刊就職情報』が生まれました』

②その上で黒田さんは、視点を、
現在に持ってき

もっとみる
ノーポテトは困難極まる

ノーポテトは困難極まる

カレー沢薫さんの漫画、
『ひとりでしにたい』に
こんな描写がある↓

主人公は独身、子どもなしの女性。
ある日、弟の妻に、
ネットなどで聞きかじった
『子どもポテト食べすぎの弊害』
についてのメッセージを
つい送ってしまう。
弟は憤慨して、こう返してきた。
「そんなことを言うから妻が
鬱っぽくなってしまった!
ノーポテトで子育てが
できるわけがない!
そんなことも知らないのか!」
主人公は、おおい

もっとみる
ネタに困ったらチャーハンに

ネタに困ったらチャーハンに

中華料理(中国料理)の発展は
宋代にある。

それまでの中華料理は
「あつものに懲りてなますを吹く」
という昔のことわざにもあるように、
生の食材も多かった、と言われる。

しかし現在、中華料理のイメージは
中華鍋をふりふり
高温と油で一気に仕上げる!
そんな街中華的な、クックドゥ的な
イメージがある。

どこで変わったのか?
…それが宋代なのである。

この時代、木炭が高騰した。
人口が増え、木

もっとみる
実際のナンバー2、非業か安住か

実際のナンバー2、非業か安住か

堺屋太一さんの本を紹介して
ナンバー2について
記事を投稿しました↓

要約すると
ナンバー2には2種類いる、
という記事でした。

◆皇太子→ナンバー1を狙う
◆女房役→ナンバー1を補佐

で、豊臣家や秀吉の例を
出してみたんですが、
もう少し最近の人の例はないか、
と思う方もいるかもですね。

とはいえ、今ご活躍中の方の
ことを書くのは、
まだ評価も定まっておらず、
またこれからどうなるかも

もっとみる
2種類のナンバー2

2種類のナンバー2

組織には、代表者がいる。
ナンバー1である。

それに次ぐ者がいる。
ナンバー2である。

このナンバー2には
「2種類」ある、ということを、
複数の組織に何らかの形でかかわった
経験がある方は知っているのではないか。

すなわち

①代表に代替可能のナンバー2
②代表の代替を狙わないナンバー2

の2種類である。

堺屋太一さんの『歴史からの発想』では、
①を「皇太子」、②を「女房役」と
表現し

もっとみる
召しませ、さくさく索餅

召しませ、さくさく索餅

七夕🎋には『そうめん』だそうです。

…はい、私も初めて知りました。

七草がゆやチマキ、
ひなあられや菊のお酒に比べて
どうしても影が薄くなりがちな
節句の食べ物なのですが、

考えてみると蒸し暑さが増す
この時期には、うってつけの
料理かもしれません。

短冊や織姫彦星の由来は
たぶん拡散済みだと思いますので、

この記事ではそうめんの由来を。

もともと中国の『索餅』、
さくべい、がそうめ

もっとみる