マガジンのカバー画像

解体新書

44
運営しているクリエイター

記事一覧

映像なのか、音声なのか、文字なのか… SNSの沼にハマる

映像なのか、音声なのか、文字なのか… SNSの沼にハマる

こんばんは、身体機能研究家の小林洋太です。
さっきまで残暑があったのに、ある日突如として秋になるのはどうしたものでしょうか。
朝晩の寒暖差も大きいので、それはそれで体は適応するのが難しい時期なのかなと思ったりしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

noteにYouTubeにPodcastに…
あちこちに解体新書を広げすぎててんやわんやになっていましたね。
どこに何をするのか(コンセプト)と

もっとみる
脚を長くする体操🤸🏻

脚を長くする体操🤸🏻

こんばんは。身体機能研究家の小林洋太です。

脚がだる重いんだけど、自分でできることなんかない?

という相談を受けたので、動画をアップしました◎

簡単でいて、即効性があるのでぜひやってみてください😆

YouTubeの収益化の諸条件がちょっと変更するらしいんですが
(チャンネル登録者1000人➡️ 500人でスパチャなどシステム上での変更)

チャンネル登録がまだの方はこれを機によろしくお願

もっとみる
どんな未来を思い描きますか?

どんな未来を思い描きますか?

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。

四万十はもうすっかり朝夕は秋の気配がしてきました。
今年は例年に比べて川遊びができなかったのが心残りではありますが、なかなか会えない知人・友人との出会いを喜ぶことができたり、ムスメの成長を目の当たりにしたりと充実した夏だったように思います◎

3年ぶりの何の規制のない夏はどうでしたか??

充実してた! 疲れが溜まった。 やりきった! 仕事がんばった!

もっとみる
夢みるストレッチ

夢みるストレッチ

”夢みる小学校”を見てきました。

ぶっちゃけ内容は知らなかったけど、タイトルに惹かれてここ最近気になっていました。

そういう観点から考えると、夢のような小学校時代を過ごしたと言えるのかもしれませんが、公立だったので教育システムは世間一般のカテゴリーでした。もし、その枠を飛び越えるようなシステムがあったとしたらワクワクしますね◎

ネタバレになるので、内容については基本的に触れませんが…

(本

もっとみる
AHA

AHA

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です
今日はふと頭に思い浮かんだことをお伝えしますね

20代半ば、人生の岐路に立っていたときに「存在の詩」という本を手に取った。まだ若い自分にはとても難解で、すごく長い時間をかけて読んだ1冊の本だ。

著者のOSHOは今でいう“忖度”が全くない人物で、常に中庸でいる不思議でとても魅力的に感じた。

そんなOSHOの言葉で理解することが難しい言葉があった

それ

もっとみる
暑い時期は涼しい場所でバランスボールで遊びながら、体幹を感じてみるのはどうでしょう?

暑い時期は涼しい場所でバランスボールで遊びながら、体幹を感じてみるのはどうでしょう?

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。
そろそろ梅雨も明けそうな頃合いになってきましたね☀️

暑くなると屋外での運動は朝夕に限られますが、そんな時に屋内でも楽しくからだを動かせるバランスボールを使ったエクササイズはいかがでしょうか?

夏の屋内でバランスボールを使って体を動かすことにはいくつかのメリットがあります。まず第一に、バランスボールを使ったエクササイズは、体のコア部分の筋力を向上させ

もっとみる
グループワーク再開します

グループワーク再開します

長らくの流行病で時間が止まったようになっていましたが、ようやく動き出しましたね
すっかり生活様式が変わってしまったような… そんな感じがあったりなかったり
BODYWISEでのグループワークも長いトンネルを抜け、再開します。

誰でも簡単にできる、じぶんでじぶんを変えることができるストレッチ

まずはお試しからでも◎

各回の定員は6名ほどで考えていますので、お申込みはお早めに◎

新しい運動習慣

もっとみる
とにかく開脚が手軽でいいんだよ!だから開脚しようぜ!!

とにかく開脚が手軽でいいんだよ!だから開脚しようぜ!!

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です。

今年も暑い夏がやってきました!!体を動かすことを厭わずに、汗をかきながら新陳代謝を正常に機能をさせていきましょう🙆‍♂️

今回は少し開脚について書きたいと思います。

開脚ストレッチは、骨盤と大腿骨からなる股関節のコントロールに焦点を当てたエクササイズです。このストレッチは、股関節の可動性と筋肉の柔軟性を向上させるだけでなく、神経系の学習にもつなが

もっとみる
日々、からだをケアすることの重要性について

日々、からだをケアすることの重要性について

こんにちは、身体機能研究家の小林洋太です🕴️

今日はね、お問い合わせがあったことについて、少し提案をさせてもらえたらなと思います。

幼い頃から野球に熱中していて、現在高校生なんですけども、まぁ腰痛だったりとか手に障害が出たりとか、まぁそういったことで悩んでいるお子さんの親御さんから連絡をいただきました。

端的に言うと、練習のしすぎ、つまりオーバーワークっていうことなんですけれども、体を鍛え

もっとみる
YouTubeの動画編集でできていなかったPodcast&note更新しました

YouTubeの動画編集でできていなかったPodcast&note更新しました

2023年も早半分が過ぎようとしています。皆様いかがお過ごしでしょうか。

5月は動画編集に力が入った月でポッドキャストの更新、ブログの更新等がちょっと手薄になってしまっていました。

日々いろいろ感じることがあって、これは共有したいなって言うこともあったんですけれども、動画編集で忙しくて文字に起こして共有するということができていませんでした。

継続すること

すごいシンプルなことなんですけど、

もっとみる

からだの連動をうみだす“筋膜”の役割

膝に水が溜まり、肩にも支障を感じてBODYWISEを訪れてくれた方は最初『運動が苦手だ』と言っていたんですが、月日が経った今では『運動が苦手じゃないかも、むしろできる方かも✌️』と言えるようになっていました✨🎉🎊🎉✨

☑️一般的に時間の経過、年月の経過は、老化として考えられてますが…
🔴時間の経過の分だけ技術巧者になれるという考え方もできます👍

それは老化や退化ではなく【進化】と言え
もっとみる

[unlock]

[unlock]

システムに働きかけることができれば、からだは一瞬で変わる。

ただ、からだを操る私たちがそのシステムについて知らないから、いつのまにか「変な癖」がついてシステムが機能しなくなっているだけで、システムは正常に機能したがっている。

抑制してる力を解放するだけで、からだはどんどん進化する。

Movement is A Medicine

Movement is A Medicine

この100年で人は体を動かさなくなりました。

動かさなくなると体を感じることもなくなりました。

動きあってのからだですから、動きが悪くなると不調になるのは自然なことですよね。

ひとりひとり背景の異なるからだですから

何かの型(テンプレ)にハマることなく動きの多様性を失わないようにしたいものですね