見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜一勝地-湯山温泉編〜

11月18日
AM5:38
一勝地温泉
車のエンジン音で目覚めた寒い朝
どうやら俺と同じ目的で温泉で訪れた方々らしい
起こして頂き、有り難い
さて早速朝風呂を頂くとするか(´+ω+`)
AM5:42
一勝地温泉かわせみ

宿泊施設が開放している入浴施設
朝6時からなのに20分も早く客を招き入れてくれる嬉しい温泉
早速この日の一湯目を頂く

ほのかな硫黄の匂いと柔らかな感触の湯がしっとりと肌を包む
かわせみ名物の源泉掛け流し石桶風呂でマッタリと浸かる
この日は急いでも仕方ないので一湯目は一時間マッタリと浸かる
これで熱湯伝五湯制覇
先はまだ長い…
AM7:23
青井阿蘇神社

御祭神に阿蘇神社の御祭神十二柱から建磐龍命・阿蘇津媛命・国造速甕玉神の三柱を祀る神社
建磐龍命と阿蘇津媛命両神は夫婦で国造速甕玉神はその子
親子で祀られているのだ
そんな青井阿蘇神社は熊本県唯一の国宝である
いつ来ても清々しい気持ちにしてくれる素晴らしい神社だ♪
AM8:15
道の駅錦

くらんど公園に隣接した広々伸び伸びとした道の駅
道の駅施設自体は狭いが…
公園には少年剣士の像に丸目蔵人佐像が建つ
流石は剣豪の里

丸目蔵人佐って誰かは知らんが…
とりあえず今後のルートを考える
泉極SAGARAの訪問順番を考える
AM9:50
錦町温泉

錦町役場の敷地内にある日帰り入浴施設・にしきまち温泉センター
福祉センターそのもののこじんまりとした浴室
パッと浸かる

これにて相良家の若姫に昇進
AM10:49
温華乃遙温泉

日帰り入浴施設・ふれあい温泉温華乃遥にてこの日三湯目
42℃と38℃の湯舟と電気風呂とジェットバスが一緒になった40℃の湯舟がある
俺は38℃の湯舟に浸かりっぱなし…
ぬるめが好きなのだ
AM11:52
湯山温泉

歴史は古く弥生時代から湧いていたと伝わる
桜の名所に湧く山間の静かな温泉郷である
AM11:55
もとゆの森
湯山温泉の源泉が湧く公園
ちょいと連湯で火照った体を休める為に敷地内を散策する
秋の小道の散策を楽しむ
PM0:14
第一泉源
もとゆの森の敷地内にある神社の傍に湧く湯山温泉第一源泉
元々は村営のユースホステルに引かれていた湯だが、現在は閉館
足湯でしか浸かる事が出来ない…
PM0:17
さくら足湯

そんな此処でしか浸かれない第一泉源の湯を引く足湯
ぬる〜い湯だが硫黄香る良い湯です♪

クールダウンに持って来いって感じっス!!
ク〜ルダウン(*´ω`)ノ
良い湯加減です♪
PM0:24
泉源広場
湯山温泉元湯に使われている第二泉源が湧く広場
ちょっと古墳風にモニュメントが建つ
PM:27
某垂れ湯

湯山温泉に来ると絶対寄りたいスポット
絶対浸かりたくなる垂れ湯
足湯に浸かった後だからだろうか、やって結構適温に感じる
う〜ん、この湯で洗車しているおっちゃんが居らんかったら浸かりたかったのにw
でもこのおっちゃんのお陰で向かい側のお宅の敷地内から温泉が湧いていると知る
PM0:38
湯山温泉元湯

湯山第二泉源を引く日帰り入浴施設
前回訪れた時は柚子湯が楽しめ、たが今回は純粋に湯だけを楽しむ

露天風呂の源泉風呂は俺好み♪
此処は三十分とは言わず一時間以上マッタリと浸からせてもらう(*´Д`)
PM2:22
二階休憩室
テレビがあったからのんびりと寛ぐ
この日はもう運転しないから缶ビールを買ったら発泡酒だった
缶ビールって表示は詐欺だと思う…orz
PM2:54
市房観光ホテル

湯山温泉らしいぬるやかな湯を楽しめる温泉施設
ややぬるめとやや熱めの二つの湯舟がある
もちろんややぬるめの湯舟でマッタリと浸かる

貸切状態だったのでマッタリと浸かってたらいつの間にか寝ていたw
それほど心地良い湯加減なのだ♪
PM5:18
市房庵なるお

割烹旅館なのでとりあえず食事を頂く
お勧めを聞いたら一番高い麦とろ御膳を勧めやがった…
でも頼むとしたら、これかなって思ったので麦とろ御膳を注文する
内容は麦飯にとろろ・ゼンマイ・刺身・小鉢・味噌汁

まぁ〜こんな所じゃ刺身は期待してなかったが、肝心な麦飯が冷凍保存していた物を解凍しただけの御粗末な一品…
お勧めを頼んだのにこんな残念な食事をさせられるとは思わなんだ💢
直ぐに責任者呼んで、文句を付ける
俺、聞いたよね
オススメって
なのに炊きたてでもなく冷凍もんがオススメなんか此処は💢
多分これまで食べた中で最低ランクに入るあんまりさ…
割烹旅館の名が泣くぜ💢💢
仕方なく食べたけど、此れは詐欺だぜ
これならヤドカリで鍋した方がマシだったわいか💢💢
PM6:10
大浴場
泉極SAGARA熱湯伝参加施設である市房庵
此処の温泉が好きなだけに食事の残念さが堪らない…
此処の湯に浸かって怒りを鎮めるしかないのだ…

PM7:04
ヤドカリ帰還
今宵の寝床はもとゆの森
星空が綺麗です♪
そう言えば前日の17日の夜は獅子座流星群だったんだよね〜
忘れてたわ
そんな湯山温泉での夜
そんな湯山温泉での半日
湯山の湯は大好きです♪
でも別府の方が、も〜っと好きですw

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,843件

#至福の温泉

4,536件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います