マガジンのカバー画像

これは何度も読みたい! 勉強になる記事まとめ

28
運営しているクリエイター

記事一覧

Pioneer ヘッドフォン SE-MJ542

Pioneer ヘッドフォン SE-MJ542

Pioneerのアウトドア用密閉型ヘッドフォンです。ゼンハイザーの密閉型ヘッドフォン・ゼンハイザー MOMENTUM On-Earは自宅用で、気軽に持ち運びできる、軽めのヘッドフォンを探していました。このPioneer ヘッドフォン SE-MJ542は、4色のカラーバリエーションを揃え、お値段は実売価格3,300円くらいと大変リーズナブルです。

特徴1 ) 広帯域でクリアな高音質再生を実現

もっとみる
LINEスタンプ販売して見えた現状

LINEスタンプ販売して見えた現状

一般の人でも絵が描ければ誰でも販売することのできるLINEクリエイターズスタンプ。

今までにLINEスタンプで約2000万円を手にするクリエイターがいるという噂もあったりして、注目を集めています。
そんなうまい話あるわけないと言いながら、もしかしたら…と思う私はLINEスタンプを作って販売してみました。そして実際に販売してみてわかったことをまとめてみました。

まず最初にスタンプ作成についてです

もっとみる
人気作家が文章を書くときのこだわりが面白かった。

人気作家が文章を書くときのこだわりが面白かった。

ナカイの窓の人気作家SPを見たんですけど、
作品をつくるときのそれぞれのスタイルが面白かったので共有します。

録画を見ながら、箇条書きで書いていきますー。

********************************

石田衣良
代表作:池袋ウエストゲートパーク
直木賞受賞作家
・どうしても書けなくて吐きそうなときもあるが、そういうときはどんなにつまらない文章でもとにかく書いてみる。書き続

もっとみる
リアリティがやってきた。

リアリティがやってきた。

2016年2月7日

ライターになりたい!なるんだ!と、コッソリと且つ声高に主張しているにもかかわらず、こうなりたい、という明確なビジョンがなく、常にぼやっとしていました。

その理由のひとつに、わたしは「ライター」を生業としている人を間近で見たことがほとんどない、ことが挙げられると思う。

わたしはテレビをよく見るけれど、その裏にいるスタッフのどんな苦労によって番組が成り立っているか、さっぱりわ

もっとみる

論語より「之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず」深いですね😊✨
#note #論語 #名言

言葉って単なるコミュニケーションするための道具なんですよね

イケダハヤトさんのこちらの投稿

漢字をたくさん使う人には、近づいてはいけない。

……を見て思ったことをメモ。

漢字だらけの文章というものは、ぱっと見の印象からして「難解」です。難解であることは、自分を強く見せたい人間にとって、都合のよい「バリアー」になります。「無知な人間」は関わってこないように、自分の世界を閉じることができます。

漢字を使いまくることは「武装」だというのはすっごくおもしろ

もっとみる

番外:医者がよく使う業界用語

先日、友達から

医者の業界用語知りたい!

という熱い好奇心をいただいたのですが、その時ぱっとおもいつかなかったため、友達へ送る+ネタとして書いていきたいと思います。

なるべく医療業界に特化しているもの、他の業界とは異なるものを紹介します。

1.頻用編:これだけ知ってればあなたも明日から医療者の仲間入り!

①カンファ:conferenceの略。医者同士の話し合いはすべてカンファと呼ばれます

もっとみる
アフィリエイト初心者さんへ イベント告知です

アフィリエイト初心者さんへ イベント告知です

私が所属する日本アフィリエイト協議会の「“超”初心者向け無料アフィリエイト講座」が2月(東京)、3月(大阪)と開催されます。

遠方の方や会場に来れない方向けには、ご自宅やオフィスから視聴できるようオンラインライブ配信も実施されます。

アフィリエイト・プログラムについての基本的な説明や、やってはいけないアフィリエイトのNG行為、オススメのアフィリエイト開始手順、無料ブログを使ったアフィリエイトサ

もっとみる
noteキュレーションしたら読後感の整理と共有ができてオススメ!

noteキュレーションしたら読後感の整理と共有ができてオススメ!

おはようごさいます!昨夜から、私がマガジンに追加した通知が届いている方もいると思います。それから見に来てくださった方にもすぐ分かるよう、まだ諸々途中ですが書いておきます。

下記の投稿で教わった「キュレーション」なるものを始めています。とても参考になって、早速真似してみたら最近の困りごと軽減+αありそうだったので、紹介したくなりました。

私最近、見る範囲を広げたくてフォローする方を増やしたので、

もっとみる

noteについての記事をブログに書きました。
noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件
http://lineblog.me/ha_chu/archives/54308724.html
田端さんのリアクションで「なるほど!」って思った→http://ow.ly/Y3tyt

肩書きの魔力。私のnoteの歩き方。

肩書きの魔力。私のnoteの歩き方。

SNSを本格的に利用したのはnoteが初めてだった私。

SNSは顔が見えない人、見知らぬ誰かと繋がる場所。様々な考え方の人がいることをこの場所で知った。

noteを教えてくれたのは、夫スナフキンだった。

「ブログみたいに使って書道やわっぱ弁当を紹介してみたら?」

ならば試しにやってみようか。そんな気楽な気持ちで始めたのだった。

登録を済ませて、まずはフォローをどんどんしていくといいよとス

もっとみる
「note」の小ワザ集をブログにUPしました!

「note」の小ワザ集をブログにUPしました!

いろいろnoteの小ワザを考えたり教えてもらっているので、ブログ記事にしました。

URL: http://yossense.com/note-tips/

今後もいろいろ情報を追加しておくので要チェック!!

逆に「ほぉー!」っていう小ワザをご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。

お役に立った方、投げ銭もウェルカムですよ♪ コメントでも残してくれると嬉しいですー!

ヨスを気軽にフォロ

もっとみる
商いのコツは、あきないである。

商いのコツは、あきないである。

ライターは肉体労働だと、よく言われる。

たしかにこれ、あながち間違いとはいえない話だ。たとえばこの一年、ぼくがどんなスケジュールで働いていたのか、その労働時間を数字に書き出してみたら、かなりの人がドン引きすると思う。しかも、原稿は「ぼんやり」が許されない仕事だ。機械的に入力できる文字はほとんどなく、ずーっと頭を回転させてないと仕事にならない。休んでるひまがないのだ。

原稿のよしあしを決めるいち

もっとみる