見出し画像

レジェンドの降臨と、わたしが「整う」こと。

5月22日 水曜日


今日でポストクロッシングを始めて1ヶ月を迎えた。

その記念すべき時に、ガチャでポストクロッシング📮のレジェンドに当たってしまった‼️😳✨✨

御年77歳。わたしの父と同じ年生まれである。

10年以上ポストクロッシング📮をされており、今月で

10000枚以上ものカード貰い、同時に送ったとのこと。


い。。。。いち。。。まん。。。すか。。。。(゚o゚;;(゚o゚;;

もはや仙人レベルである。

書ける言語も5カ国と、これもまたしゅごい。。。

相当の郵趣家で、カード類は国別に整理されているとのこと。

「カードを書いて、スタンプを貼ってポストに入れてくれる手間を考えれば、
なんでも嬉しいです。」

という言葉。

やはりここまできたレジェンドは違う。
あれが嫌だ、これが欲しいなどといった小言なぞない。
悟りの境地に達している。。。

しかし、何でもいいと言われると、よけい何を送れば良いのかわからない(゚o゚;;

けれど、「猫と3Dが好き」という言葉があったので、

買い置きしていた猫ちゃん3Dカードを早速使用することにした。


か。。。かわゆす。。。


文章を書くところはデコる。


宛先。昭和34年の皇太子妃ご結婚記念の切手が個人的に精巧で綺麗だなあと思う。

3Dポストカードは日本では84円切手が必要。

海外に送る場合はちょっとわからないので定型外郵便にした。
多くの切手を貼る快感は楽しい。

わたしも手紙好きの端くれである。。

これで長年の郵趣家レジェンドに心からの敬意を示したい。


ポストクロッシング📮1ヶ月の結果。


送られたカードは3枚。
自分が送ったカードは12枚。
そのうち、相手に届いたカードは6枚。


1ヶ月目にしては、なかなか頑張ったのではないだろうか。

この1ヶ月目に郵趣のレジェンドとまみ得た幸運は、
将来の、自分の姿はこうありたい、という願いを目の前でみせていただいたようだった。なんとも素敵なミラクルだ。


わたしは手紙を書くと、とても整う。

好きなフレバーのお茶とケーキや手作りお菓子やチョコレートを食べながら、
リビングで好きな便箋やポストカードを書きながらデコレーションしたり、
相手の好みに合わせた切手を貼ったりするのが、心から安らぐ。

紙を愛で、知らない相手にメッセージを書くこのゆったりしたプレジャーは、
どんなに漫画や家事やらが忙しくともやめないでおこうと思う。

なので、文通されている皆様、異様にわたしの手紙のレスポンスが早かったり、
ボスボスと紙ものを同封しまくる迷惑を許してほしい。。。


編集さんからのレスポンスを待っている間は、資料ノートをとる。


いつもの喫茶店でほうれん草のクリームパスタを注文してみた☺️


こちらはプロットに関係する資料。大正時代の遊女の取り分75銭は、現在に換算すると3000円とは。。。( ;  ; )10円だと4万なのに。。。


ポーランドのパヴィア監獄は今記念館で当時のことが知れますね。


資料ノート6冊分をノート取りをする。

ノートを取るのも心が整う作業。

書くことや紙をいじることが一番落ち着く。

あと、お湯につかる♨️ことも整う。
なんというか、ごっそり澱みが流れる感じだ。

金持ちなら、ラッシュのバスボムを毎日爆竹のように投げ入れて
湯船でパフェを食べるのになあ🤤💓

そして、お気に入りの触感の毛布にくるまって眠ること。

この四つが、自分が整うことたちだろうなあ〜🥰

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,465件

#今月の振り返り

13,050件