マガジンのカバー画像

読書

72
読んだ本の紹介や家にいながら楽しめる読書会情報をご紹介します。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

やっと、どこにも属さず自分らしく生きられるようになってきたのかもしれない

やっと、どこにも属さず自分らしく生きられるようになってきたのかもしれない

会社や組織に属さないで生活するようになって、最初は心細いことがほとんどでした。でも、最近は、どこにも属さないフリーランスで、いろんな人と仕事をする方が、世界の広がりもチャレンジしたいことの実現も加速すると感じています。

「これって偶然なのかな」と思っていたのですが、そうではないことに、今日読んだ本から気づかされました。

今回読んだ本は「属さない勇気~まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」生

もっとみる
オンラインでも引きこもり。その理由は…

オンラインでも引きこもり。その理由は…

人と関わることにちょっと疲れることありませんか?

リアルに限らずSNSでも、私はそんなときがあります。

ここ最近は、オンライン上で引きこもりみたいな…そんな感覚なんです。

「何とかしないと…。」

と思ってみたのものの、できない。

できないことを無理にやろうとしても、できないことは変わらないので、とりあえず、理由を知りたくなり、本棚から気になる本を読んでみました。

その本は、スーザン・ケ

もっとみる
思い出深いあったか〜い読書会

思い出深いあったか〜い読書会

本をひとりで読むのもいいのですが、読書会で参加者の方と一緒に本を読むって、1人では気づけないことがたくさんあります。

2021年5月22日(土)に、2020年から毎月開催してきたオンライン読書会を開催しました。とりあえず、今回でひと区切り。しばらく、充電期間に入ります。

充電期間に入ることもあり、いつもとは少し違う思いで読書会の準備を進めました。

今回は、いつも読書会参加してくださるメンバー

もっとみる
偉人から学んだ「人ってやばい所もあるから面白いんだ」

偉人から学んだ「人ってやばい所もあるから面白いんだ」

「すごい」という一面だけではなく、人のいろんな面を知ることは、「完璧じゃなくていいんだ」という気持ちになって、希望が持てる。

そんな気がしています。

今回、完璧じゃなくていいと感じさせてくれた本は【東大名誉教授がおしえる やばい世界史】です。

表紙のイラストを見ただけで、惹きつけられますよね。

2019年7月に出版された本で、日本史もあります。

今回、なぜ【東大名誉教授がおしえる やばい

もっとみる
見えている世界が苦しいとき読みたい1冊

見えている世界が苦しいとき読みたい1冊

自分が見えている世界があまりにも周りの人と違う時、とても苦しい時間が増えてしまう。そんな時間が長い私が「少しずつ動いてみよう」と元気をもらった、最近読んだ1冊の本を紹介します。

noteの内容+感じたことや気づいたことを配信しているポッドキャストは記事の1番下で紹介しています!
今回有料記事にしていますが、無料で全文読めます。応援したいなと思っていただいたら、ご購入いただけると嬉しいです。

もっとみる
オンライン疲れの理由は脳疲労?

オンライン疲れの理由は脳疲労?

オンライン会議は想像以上に疲れてしまうことがあります。リアルよりもオンラインの方が個人的には好きです。でも、1週間に何度もオンライン会議があると、かなり疲れていることに、最近気づきました。

疲れる理由は、会議の時間が予定通り終わらないから?

と思っていたのですが、

「そうではなかったのか!!!」

と、今日、気になって読んだ雑誌から理由を発見しました。その雑誌がこちら↓

この雑誌のP44「

もっとみる
「先が見えない」と感じる時に読みたい一冊

「先が見えない」と感じる時に読みたい一冊

辛いときや先が見えないときこそ、自分で考えて決めることはとても大切です。なぜなら、自分で考えて決めることで、辛いことからも先が目ない状態からも脱出できるから。

あらためて、自分で考えることや決めることが大事だと気づかせてくれたのが、今回、手に取った本、「うまくいっている人の考え方 完全版」です。

2013年出版の本で『うまくいっている人の考え方』『うまくいっている人の考え方 発展編』を1冊にま

もっとみる
「怒り」をネタにする理由

「怒り」をネタにする理由

どうしようもない気持ちが言葉にならない時、気になる本を読んでいます。なぜなら、必ずと言っていいほど、必要なヒントが見つかるので。そして、

「伝えたいことはあるのに、そのまま伝えたらマイナスの言葉しか出てこない。でも、この気持ちをどうにかして言葉にしたい。」

どうしようもないと思っていた気持ちを言葉で表現できた時、スッキリするんですよね。だからやめられない。

今回、読んだ本は、竹村 俊助さんの

もっとみる
子育てや仕事が大変なときこそ「余白」を意識する理由

子育てや仕事が大変なときこそ「余白」を意識する理由

休みをとることは、頭も心も余白ができると感じることが増えてきました。

今まで、とにかく「不登校の子供の学びを確保するために動かなくちゃ」とガムシャラに動いてきて9年目。

いい意味で諦められるようになってきたからなのか、自分自身に目が向くようになり、少しずつ「余白」を意識するようになりました。

「余白」は時間だけでなく、頭や心の中も含めてです。

「余白」ができてくると、毎日の何気ない出来事や

もっとみる
セルフブランディングしちゃダメなの?

セルフブランディングしちゃダメなの?

オンライン上で何かしら発信していると、「読んでもらいたい」という欲が出てきて、そうなると「誰に読んでもらいたいのか?」をしっかり絞る必要がある。というのは、いろんな本やネットの情報でわかることですよね。

そして、読んで欲しい人が決まってくると、「発信している自分がどんな人かがわかることも必要」ということで、ブランディングの大切さを知ることになります。

ブランディング。自分がどんな人でどんなこと

もっとみる