人気の記事一覧

新1万円札の顔、渋沢栄一に迫る "論語と算盤1/3"

「国籍が修正されました」*ボヘミアの輪舞*最終回〜(原爆ドーム)チェコ人建築家ヤン・レッツェルシリーズⅨ〜LOLOのチェコ編⑰

1905年のカイロ〜(広島原爆ドーム)チェコ人建築家ヤン・レッツェルシリーズⅵ〜LOLOのチェコ編⑭

【時代の空気感】 日本近代史における大正時代と、ドイツ近代史におけるヴァイマル共和政の時代には、何となく似たような空気を感じます。 年代も重なりますし、どちらも大きな戦争の間の束の間の平和の時代。一瞬だけ文化が花開き民衆がキラリと輝いていた時代。 うたかたの夢のような時代…。

【ブルアカ】月華夢騒と文化大革命【イベント感想】

12日前

資本主義における倫理の追求 "論語と算盤2/3"

岩波文庫の永井荷風『断腸亭日乗』に私のnoteが引用される!

#278 大原孫三郎に学ぶ!人生経営 「人は経験した範囲のことでしか思考できない」

呉市在住 「船が好き」「歴史を読む」ということ

¥500
4か月前

【しらなみのかげ】近代の本質とは「宗教」への問いである #33

¥1,000

みんな大好き100円ショップ 幻の高島屋100円ショップ?

#288 福岡・天神発展から見る近現代史

柳田国男と深い交流のあった民俗学研究者・澤田四郎作の異端への関心—主流の中の傍流

幼い戦争漫画私感

2か月前

【バーチャル・ツアー】古代への小旅行 〜狭山池博物館へ〜

「この世界の片隅に」は、「はだしのゲン」と併せて見ると完璧

8日前

【栄枯盛衰】 私を含め、いまの50代以上の人は、歴史上貴重な経験をしているのかも知れませんね。 1960年代後半〜70年代の高度経済成長期 1980年代後半のバブル経済 1990年代の凋落 2000年代からの衰退 たった半世紀(50年)余りの間にこれだけの経験をしてきました。

戦前に発行されていた右翼雑誌『明徳論壇』について

【速報】AIの新企画、本日正式公表。News U.S. レポート本部会員への特典あり。【2024.7.31】

¥704
1か月前

南方熊楠日記で見る斎藤昌三

【最終回】エルサレムの「あの日」から…〜トーマス・クックシリーズ ⑱ 

帝都に咲く花1 ~立志編~

4か月前

戦後すぐに岡山発行された趣味誌『新天地』について

南方熊楠の『郷土研究』休刊理由の分析

杉の木の贈物…ドイツ皇帝のレバント周遊「ムスリムの皆さんはドイツの友です」〜トーマス・クックシリーズ⑫

台湾二・二八事件はなぜ起きたのか?中国の国共内戦に与えた影響とは何か【世界で最もためになる近代史の授業 Vol.28】

¥1,947

石油と豪華客船①

柳田国男「身の上餅のことなど」についてのメモ

西郷隆盛像の犬養毅っぽさについて

3週間前

奈良四遊廓・郡山東岡町遊廓③生駒芸妓との競合

宮本常一と忘れられた民俗学研究者・出口米吉の接点

奈良四遊廓・郡山東岡町遊廓について④新開地編

【エッセー】回想暫し 昭和の妖怪(3)下

木村哲也さん編『内にある声と遠い声—鶴見俊輔ハンセン病論集』についてのメモ⑤—記憶を保つ人びと

はじめまして

高知の民俗学研究者・桂井和雄と郷土玩具蒐集家

【近代新聞記事紹介】#1 明治・大正の奈良三条通り

「明治維新という名の洗脳」という本を読んだ。

6か月前

陸軍中将・押上森蔵、新渡戸稲造の郷土会に出席する

不評だった大西伍一編『郷土研究家名簿』

1945年日本は戦争が終わったと云われていたが…日、中、北、韓、の違い

3か月前

黒髪の神風連資料館、31日に閉館 たち上がった思想伝え半世紀

当然のことをしただけです(外交官杉原千畝を想う)

2か月前

雑誌『民俗学』を印刷していた開明堂について

透明日記「見た夢とか近代都市とか」 2024/08/27

『花』

約90年前(昭和初期)の東京の映像

趣味人・青山一歩の方言蒐集趣味

《ずれずれ草》 【読書メモ archive】松本清張『小説東京帝国大学』ちくま文庫

8月は戦争を振り返る!エースパイロットが死なずに生き残れた理由とは?~大空のサムライ~2024年51冊

3週間前