熊本大学新聞デジタル

1981年創刊。熊本大学の公認サークル、熊本大学新聞社です。年4回(1、4、7、11月…

熊本大学新聞デジタル

1981年創刊。熊本大学の公認サークル、熊本大学新聞社です。年4回(1、4、7、11月)に紙面版を発行しています。 熊本市中央区黒髪二丁目40-1 知命堂2階(文化部会気付) Mail:kupemail.1107@gmail.com

マガジン

  • 熊本大学新聞過去号紙面

    2023年4月に3年ぶりに復刊した熊本大学新聞。最新号の発行に合わせ、過去号を順次公開していきます。

  • イベント宣伝記事

    学内外のさまざまなイベントを紹介・宣伝しています!

  • 熊本大学新聞配布箇所一覧

    熊本大学新聞最新号の配布箇所一覧です。新聞を置いてくださる施設・事業者様はメールまたはTwitterDMでご連絡ください。

  • 熊大ニュース

    熊本大学の今を伝える熊本大学新聞DIGITALのオリジナル記事です。

  • 熊本大学新聞DIGITAL学外ニュース

    熊大周辺の市民団体、イベント、活動などを独自に取材し、記事にしています。紙面版に載せきれなかった未公開記事も多数公開中!

最近の記事

  • 固定された記事

ミニマルファブは破壊的イノベーションとなるか? 半導体研究の現状と日本の現状を考える

 化学ポータルサイトChem-Station主催のオンラインイベント、第44回ケムステVシンポジウム「未来を切り拓く半導体材料科学の最前線」が2月1日17時からオンラインで開催された。居村史人氏(株式会社Hundred Semiconductors)が「ミニマルファブが切り拓く革新材料・デバイス・プロセスによる半導体産業の価値創造」、渡邉智氏(熊本大学大学院先端科学研究部)が「リソグラフィーとコロイド界面科学の融合が生んだ溶液プロセスおよびフレキシブル光デバイス」の演題でそれ

    • 文化部会が代議員会を開催 部則改定案や新団体加入・団体の脱退などについて承認

       4月23日、文化部会代議員会議がZoomを用いてオンラインで開催され、会議には、各サークルの代表者と文化部会役員を含む27名が参加した。  松尾文化部会長(探検部)は開会挨拶として「文化部会ロード、クマナビ、とても盛り上がることができた」として参加サークルや協力者に謝意を述べた。  代議員会では文化部会部則の改定案が話し合われ、加盟サークルの構成員資格などが変更された。具体的には新規加入条件が若干緩和されて1年に短縮された他、有名無実化し長らく開催されていなかった総会を廃

      • 「旧藩主と旧領民の関係を考える」 近代移行期の地域社会史をテーマに熊大でシンポ

         3月16日、熊本大学法文学部棟A1講堂でシンポジウム「地域社会史の視座から考える旧藩社会」が開催され、計65人余りが参加した。主催は熊本大学永青文庫研究センターなど。  中央大文学部の宮間純一教授は旧松代藩・旧大垣藩の領域を中心に検討し、松代藩主であった真田家が明治期においても旧領地に強力な繋がりを持ち、当主が帰還する度に盛大に歓迎していたことを指摘。また困窮する旧藩士の家財を買い取り復興後に再度払い下げたり、鉄道駅建設や墓地復興に際して土地を安価に提供するなど、経済的支

        • 【お知らせ】食糧支援開催!年齢・国籍問わず ボランティアも募集中(Food Distribution)

           ボランティア団体・飽託文食(X:@bunsyokustaff)が第12回・第13回食糧支援を実施する。年齢や国籍を問わず、生活に不安を感じる人、地域とのつながりや居場所が欲しい人など、誰でも参加することができる。 飽託文食ではボランティアスタッフも募集している。 開催日:4月14日(日)午前11:00〜12:00 / 6月8日(土)午前11:00〜12:00 場所:4月14日 熊本市黒髪地域コミュニティセンター    6月8日 熊本市碩台地域コミュニティセンター 対象:年

        • 固定された記事

        ミニマルファブは破壊的イノベーションとなるか? 半導体研究の現状と日本の現状を考える

        マガジン

        • 熊本大学新聞過去号紙面
          3本
        • イベント宣伝記事
          3本
        • 熊本大学新聞配布箇所一覧
          1本
        • 熊大ニュース
          11本
        • 熊本大学新聞DIGITAL学外ニュース
          7本

        記事

          45年ぶりの新学部設置 熊大に2570人が入学! 活発な新歓イベントも

           4月4日、熊本県立劇場で熊本大学の入学式が実施され、1979年の法文学部分離設置以来、実に45年ぶりの新学部(相当)となる「情報融合学環」をはじめ8学部と大学院に学部学生1739名、特別専攻科9名、養護教諭特別別科44名、大学院778名の合計2570名が入学した。  小川久雄学長は「単に知識を得るだけではなく、目的意識を持って自ら学ぶ姿勢が重要」と式辞で新入生にエールを送った。  入学生を代表して教育学部の中村悠希さんが宣誓。「(新学部設置などで)熊本は日本国内だけでなく

          45年ぶりの新学部設置 熊大に2570人が入学! 活発な新歓イベントも

          「武田塾新聞」をコクハツ! こたつ記事を書く前に、実直な取材と念入りな分析を(熊本大学新聞社の理念と活動)

          (まえがき)  本記事は1年前の広報ブログ記事「武田塾新聞」を真面目に「コクハツ」することを通じ、熊本大学新聞社の活動理念と編集方針をお伝えするために執筆されたものです。特定の企業団体を誹謗中傷する目的ではないことをご承知置きください。  本記事を読んだ上で興味を持ってくださった学生の皆さんはお気軽にご連絡ください。(デジタル版編集部) 「武田塾新聞」から半導体産業とTSMC進出を考える  熊本大学新聞は2023年4月10日付で、情報融合学環と工学部半導体デバイス工学課程を

          「武田塾新聞」をコクハツ! こたつ記事を書く前に、実直な取材と念入りな分析を(熊本大学新聞社の理念と活動)

          曇天の中でも決意新たに 熊大で卒業式 2308人が巣立つ

           熊本大学の令和5年度卒業式・修了式が25日、熊本県立劇場であり、天気には恵まれなかったものの、大学院生含め2308人が決意を新たに巣立った。  小川久雄学長は式辞でロシアによるウクライナへの侵略、イスラエルによるパレスチナへの侵攻などの国際情勢に触れ、また今年度の卒業生が入学当初から新型コロナウイルスのパンデミックにより相当の制限を受けたことなどを踏まえ、「この経験は決して無駄になることはない」とした上で、「這い上がる強さを持ってほしい」と述べた。  文学部歴史学科の安武

          曇天の中でも決意新たに 熊大で卒業式 2308人が巣立つ

          技能実習生の妊娠・出産 厳しい現実と課題を考えるシンポジウム

           3月24日、「外国人労働者の妊娠・出産の権利を考えるシンポジウム」がくまもと県民交流館パレア9階第一会議室およびオンラインで開催された。主催は「コムスタカ―外国人と共に生きる会」。  まず、「リンさんと共に歩んだ死体遺棄事件と最高裁無罪判決の意義」と題して、中島眞一郎氏(コムスタカー外国人と共に生きる会代表)から報告があった。ベトナム技能実習生のリンさんが、「無罪を勝ち取りたい」と希望したことで最高裁の無罪判決につながったこと、保釈請求が認められ、在留資格の更新ができるなど

          技能実習生の妊娠・出産 厳しい現実と課題を考えるシンポジウム

          貧困の連鎖を断つ 子ども支援塾ステップ 23年度「卒業式」開催 学生スタッフも募集中

           貧困から抜け出すためには高校卒業が必要、できるなら公立高校に。その思いから、ホームレス支援をしていた嶋本さんが立ち上げた「子ども支援塾 ステップ」を今年度卒業する生徒たちのお祝い会が、学びの場となっている民家の一室で行われた。  高校入学を決めた生徒たちと、保護者の方々、そして運営に携わる学生たちが一堂に会した。生徒たちからは高校生活への決意やスタッフへの感謝の言葉。その後、嶋本さんから一人ひとりに記念品が手渡された。また、大学から卒業し運営から去る学生たちへも記念品が贈ら

          貧困の連鎖を断つ 子ども支援塾ステップ 23年度「卒業式」開催 学生スタッフも募集中

          産業遺産が照らし出す三池炭鉱の陰影— アンドルー・ゴードン氏が講演

           3月12日、大牟田文化会館で、アンドルー・ゴードン教授(ハーバード大学)が「三池炭鉱の産業遺産としての現状と可能性」というタイトルで講演した。主催はNPO法人大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブと、熊本大学文学部の松浦雄介研究室(社会学)。  ゴードン教授は日本の近現代史が専門の歴史学者。労使関係史が専門で、『The Evolution of Labor Relations in Japan: Heavy Industry』(邦訳『日本労働関係史』)の大著のほか、様々な著作が

          産業遺産が照らし出す三池炭鉱の陰影— アンドルー・ゴードン氏が講演

          鞠智城跡「特別研究」成果報告会 若手古代史研究者が研究成果を発表

           3 月 10 日(日)、熊本大学工学部百周年記念館にて「鞠智城跡特別研究成果報告会」が開催され、4人の若手研究者が研究成果を発表した。  この報告会は、国指定史跡「鞠智城跡」に関する研究の蓄積と若手研究者の支援・育成を目的とした熊本県教育委員会の研究助成事業の成果報告会として実施されているもので、平成 24 年から現在に至るまで 50 名を超える研究者が採用されている。第 12 回にあたる今回は、4 名の若手研究者がそれぞれの研究について成果を発表し、会場に集まった約 20

          鞠智城跡「特別研究」成果報告会 若手古代史研究者が研究成果を発表

          ようこそ熊大へ! 前期試験で1180名が合格

           3月8日午前11時ごろ、熊本大学一般入試の前期日程合格発表が行われた。 今年は学内での合格発表も行われ、掲示形式の合格発表は2019年以来5年ぶりとなる。 会場となった全学教養棟入口付近では、掲示板の幕が引き下ろされた瞬間、多くの受験生が掲示板に駆け寄り、緊張した面持ちで自分の受験番号を探していた。 合格した受験生は友人たちと抱擁を交わしたり、嬉しそうに保護者に合格を報告をしたりしていた。  教育学部を受けた受験生は「多くの人に支えてもらいながらここまできたので、無事に合

          ようこそ熊大へ! 前期試験で1180名が合格

          【イベント告知】東子飼町の喫茶「黒猫」でナオユキ スタンダップコメディー開催!(3月18日)

          ひさびさのナオユキさんです。みなさま、ぜひm(_ _)m 東子飼町の喫茶店「黒猫」で3月18日、お笑い芸人のナオユキ氏によるスタンダップコメディーが開催される。「黒猫」店主は「熊本では(大都市以外では他地方でも…?)生のお笑いを観る機会は少ないかと思います。内容は太鼓判です。ぜひご体験を」とアピールしている。 喫茶黒猫 Twitter https://twitter.com/kuroneko_kokai/status/1765128681691976105 ・名称:ナオ

          【イベント告知】東子飼町の喫茶「黒猫」でナオユキ スタンダップコメディー開催!(3月18日)

          【コラム】 SNS“BeReal”熊大生にも流行中? 新たな学生コミュニケーションツールになるか

           去る10月某日、とある教養教育の授業中、突如として教室に小さなざわめきが走った。一斉に鳴る通知音と、スマートフォンで写真を撮るシャッター音。教員は「このスライドで撮影?」とスクリーンを二度見する。自分もなにごとかと隣に座る友人に聞くと、“BeReal”なるSNSの通知だというのだ――。  ——というのが、現場に居合わせた学生が見た一部始終である。80人ほどの学生がいる中で少なくない人数が撮影していたといい、熊本大学にも思った以上に多くの利用者がいることに驚いたという。この“

          【コラム】 SNS“BeReal”熊大生にも流行中? 新たな学生コミュニケーションツールになるか

          24年度入試 熊大は前年より微増で3.1倍 新設の情報融合学環は3.8倍

           文部科学省は2月20日、2024年国公立大学入学者選抜について確定志願状況をを発表した。全国平均倍率は前年度並みであり、熊本大学は前年度よりやや倍率が高まったが、一部の学部では倍率が低下した。新設の情報有報学環は各学部の中では薬学部に次ぐ倍率となっている。  文科省の発表によれば、公立大学を除く国立大学は募集人員7万6339人(前後期合計)に対して29万9715人(同)が確定志願し、前年度より1410人増加しており、倍率は3.9倍と前年度水準を維持している。前期では82大学

          24年度入試 熊大は前年より微増で3.1倍 新設の情報融合学環は3.8倍

          文化部会が代議員会を開催 部室使用や衛生管理、新歓企画などについて承認

           1月17日、文化部会代議員会が全学教育棟C101教室で行われた。代議員会は総会に次ぐ議決機関であり、会議には29のサークルそれぞれの代表者と文化部会役員が参加し、様々な議題について議論した。  役員紹介から始まり、その後サイクリング部の承認、かつて発行されていた部誌「文華」の復刊の提案や、かるた(百人一首)部の部室承認などが行われた。  サイクリング部、かるた(百人一首)部の部室使用は、いずれも賛成過半数で承認された。  また、文化部会が管理する各部室の衛生管理についても

          文化部会が代議員会を開催 部室使用や衛生管理、新歓企画などについて承認