人気の記事一覧

【経済・雑談】経済セミナー懐かしい、遥か29年ぐらい前に大学で経済学部生だった時、毎号買っていた。当時計量経済学の授業も取ってたし、今、経済学部生だったらこの『因果推論の計量経済学』という本は買っただろうなあ。(遠い目) https://note.com/keisemi

【経セミ・読者コメント vol.6】丸茂宗平さま 2024年6・7月号 特集「これからの労働市場改革を考える」

Economics Night(第4回)

3か月前

読者モニター募集のお知らせ(経済セミナー・2024年度)

書評:長田華子・金井郁・古沢希代子編著『フェミニスト経済学』(経セミ2024年2・3月号より)

東京都立大学大学院・MEcシンポジウム「経済学で考える日本の問題」 潜入レポート!

日経学会に参加してきました!①【 新入編集部員の日記 #10 】

書評:新原浩朗著『組織の経済学のフロンティアと日本の企業組織』(経セミ2023年6・7月号より)

先日𝕏に投稿しましたが、2005年の阪神優勝時に宮本先生と田口先生にご寄稿頂いていました。たまたま編集部の本棚を整理していたら運良く見つけました(ちなみに宮本先生はロシア経済や数理経済学がご専門です)。 Sは当時小3で野球が大好きな少年だったので阪神の優勝はよく覚えています。

成田悠輔・矢田紘平「データで社会をデザインする~機械学習・因果推論・経済学の融合」、連載のあゆみ

書評:北村周平著『民主主義の経済学』(経セミ2023年4・5月号より)

2023年7月27日 横尾が登壇したイベントが雑誌『経済セミナー』の特集になりました。

書評:藤田菜々子著『社会をつくった経済学者たち』(経セミ2023年4・5月号より)

データの力で社会問題の解決を目指す新団体、DST発足!

「Wordであの数学記号打てない?」を解決する、記号入力の小技

【書評】 大企業からスタートアップへ、優秀な人材を「引き剥がす」

2022の経セミ特集!

経セミ「海外論文SURVEY」コーナー:記事&紹介論文のリストを公開中

データの力で社会の問題に迫る、計算社会科学の挑戦:『経セミ』2022年12月・23年1月号より

出店戦略モデルの性質を見極める:連載「実証ビジエコ」第10回より

社会人の米国経済学Ph.D.受験記〜出願後・渡米準備編〜

書評:加藤雅俊著『スタートアップの経済学』 (経セミ2022年12月・2023年1月号より)

「環境×実証ミクロ」の最前線を伝える!:小西祥文「新しい環境経済学」スタート

手島健介「米国経済学会データエディター制度の取り組み」:参考情報リンク集

「論文を読む」を支えるお役立ちツール:特集「経済論文の読み方」付録

書評:植杉威一郎著『中小企業金融の経済学』 (経セミ2022年12月・2023年1月号より)

社会人の米国経済学Ph.D.受験記〜出願準備編〜

リンク付き! 参考文献と資料『経済論文の書き方』

政治学の理論・計量アプローチへの入門書リストをご紹介!(『経済セミナー』2022年10・11月号より)

「『民主主義 vs. 権威主義』のゆくえ」参考文献+データの紹介!(経セミ2022年10・11月号より)

いま、政治の問題を考える:『経済セミナー』2022年10・11月号

書評:植田健一著『金融システムの経済学』 (経セミ2022年10・11月号より)

書評:清水和巳著『経済学と合理性』 (経セミ2022年8・9月号より)

教育の問題に経済学がどう挑んでいるか、この一冊で学ぶ!(松塚ゆかり『概説 教育経済学』より)

行政データ活用に向けて(新連載「行政データと実証経済学」スタート!)

経済学の学び方・活かし方(第2回・経済学アウトリーチ企画2021)

書評:西畑一哉著『「取り付け」の研究』 (経セミ2022年10・11月号より)

「再現性危機」とは? どこが問題で、どんな対策が必要か?(経セミ2022年6・7月号付録)

相手の将来の行動を読んで競争優位につなげる:連載「実証ビジエコ」第9回より

書評:川越敏司著『基礎から学ぶマーケット・デザイン』 (経セミ2022年6・7月号より)

手島健介「外部性のある状況でのプログラム効果の測定」:Miguel & Kremer (2004) の解説

データ・ビジネスの最前線に迫る!!(渡辺努・辻中仁士編著『入門オルタナティブデータ』、「はしがき」公開)

経済学と経営学の交差点(経セミ2022年4・5月号付録)

価格戦略をダイナミックに考える:連載「実証ビジエコ」第8回より

金融規制と危機を理論・実証の両面から(植田健一『金融システムの経済学』より)

書評:佐々木勝著『経済学者が語るスポーツの力』 (経セミ2022年4・5月号より)

将来予想のインパクトを測る:連載「実証ビジエコ」第7回より

書評:渡辺努著『物価とは何か』 (先行公開! 経セミ2022年4・5月号より)

[ 本屋物語 | 2022年08月23日号 | 本日のCheck… 22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる | アメリカにおける自由と統制 | #成田悠輔 #内田樹 #自由論 OnLiberty #JohnStuartMill|

2022年、『経セミ』を読むメニューが増える!