人気の記事一覧

メラニー・クラインの対象関係論

3週間前

 一度はどこかで聞いたことあるし、やっぱりフワッと、知っておきたい『潜在意識の巨匠・フロイトの心理学』

第2走者 杉本流「鬼滅の刃の精神分析」

3か月前

シュルレアリスム絵画と、人間の心の奥底に眠る「無意識」の世界

2週間前

書籍「夜と霧 新版」読後のChat GPT4との対話

<書評>『思考の心理学 発達心理学の六研究』

2か月前

アルトゥル・シュニッツラーの日記Arthur Schnitzler Tagebuch(1879–1931)世紀末ウィーンの様子がビビッドにわかる

「お話と相談のお部屋」

¥300

<書評>『ユング心理学』

2か月前

「第一回、合同研究会のお知らせ」

「なぜ、人は死んではいけないのであろうか?」

<書評>『チャクラ・異次元への接点』

6か月前

<書評>『神話学入門』

8か月前

◆読書日記.《エーリッヒ・フロム『自由からの逃走』》

10か月前

「頂き女子」りりちゃんの考察

「ロランバルトとステレオタイプ」

わたしの尊敬する人は!

<閑話休題>結局、言っていることは同じだと思う。

9か月前

「ロラン・バルトの言う「読者の誕生」とは」

『鏡の中の少女』にみる摂食障害患者の内的世界

1年前

だから魂のこもる創造物は尊いのだ

1年前

【エッセイ】池田暁史|修行と「自己-愛」

「偶然居合わせる」 ということが、とても大事だと思うようになった。

患者の期待に完全に沿わないと、彼らは怒って起きたり、私たちが何をしたり言ったりすべきかを教えたりする。医師はそこで多くを飲み込むべきであり、知ったかぶりの権威を放棄することを学ばねばならない。 ー『フェレンツィ後期著作集』p.172

「働くことと、愛すること」。 フロイトが、「人生で大事にするものは何か」と尋ねられたときに出した、短い答えだと、何かの本で読んだ。 お金、職業、ではなく、働くこと。 愛されること、愛し合うこと、ではなく、愛すること。 フロイト先生好きだなあ、ほんと。

<書評>『シンボル形式の哲学』

◆読書日記.《小此木啓吾『日本人の阿闍世コンプレックス』》

教師ぶった医師、それどころか単に権威的な医師の態度ほど分析に有害なものはありません。私たちの解釈はすべて確実な主張というよりも提案の性格を持っているべきで、これは単に患者を刺激しないためだけでなく、私たち自身実際に間違うことがあるからです。 ーフェレンツィ、p.62

この治療を、ご自身の立場から、多くの苦労と時間とお金を費やすことになる冒険的な試みとみなすほうがいいでしょう。(中略)避けがたい悪化に逆らってでも最後までやり抜こうという真剣な意思なしに始めると、今までの失望に新たな失望を加えるだけに終わるでしょうから」 ーフェレンツィ、p61

ChatGPTはハルシネーションという名の夢を見る

1年前

ナルシシズムと自己愛

1年前

2023/07/24(火)のゾンビ論文 コロナ禍で自粛した子供は街角にゾンビを想像する

1年前

ネットフリックスに隠されたモノ

「広告と性」の関連分析-広告心理学と精神分析学,マーケティングにおける性衝動活用問題

愛の彼岸

1年前

ジャック・アラン・ミレール(Jacques-Alain Miller)『縫合―シニフィアンの論理の諸構成要素―(La Suture―Éléments de la logique du signifiant―)』私訳

1年前

精神分析がASDに向かない理由を考えた序に思ったんだけど、正直、自閉症者に現代の(ジェンダー)フェミニズムは向かない気がする。バトラーとか読ませたら、例え知的に高い子でも間違いなく混乱するでしょうね。自閉症者の為にも、ジェンダーイデオロギーは有害だと思うし、無くなる方向だろうと。

「大文字の他者」という怪物との闘争

1年前

ガーデニングと心『庭仕事の真髄』を読む ② ジークムント・フロイトについて/一日一微発見347

¥150

「投影」とは何か 【実践心理学】

青春の後ろ姿のその先77 〜精神分析学入門〜

青春の後ろ姿のその先79 〜子どもの宇宙〜

◆読書日記.《土居健郎『精神分析』》

青春の後ろ姿のその先68 〜敗者の想像力〜

哲学者/思想家/商人

1年前

◆読書日記.《新宮一成『夢分析』》

◆読書日記.《ジグムント・フロイト『夢判断』上下巻》

生に胚胎される希死念慮

1年前

「40歳を超えてから、大学院に通う」ということ』⑤「天才という存在」

◆読書日記.《ジグムント・フロイト『幻想の未来/文化への不満』》