人気の記事一覧

日本と中国の近代製糸工業発展史

¥100

『名CM考』シリーズで日本の産業史に最後に輝きを見せた企業名が意外な企業名だった

4か月前

三次元(3D)CADとCAE(FEM)の歴史

日本のチェーンソー史

#172江戸時代から明治時代にかけての木綿の話(一)

#174江戸時代から明治時代にかけての木綿の話(三)

#149酒蔵を訪ねて-伝統的技術を引き継ぐ酒造業

イノベーションの歴史 6 (時計)

1年前

「國稀」「北海鬼ころし」「初代泰蔵」: 國稀酒造株式会社 國稀酒造資料室

イノベーションの歴史 10(電子技術)

1年前

イノベーションの歴史 3 (近世)

1年前

「志ら毛染君が代」というめっちゃインパクトのある社名の会社をみつけた話

北見薄荷の自然科学(1);知的魅力満載の北見ハッカ科学概略(水蒸気蒸留法)

イノベーションの歴史 1 (古代)

1年前

北見薄荷の人文科学(2);知的魅力満載の北見ハッカ産業史概略(大正)

#104裏か表か―ものの見方を考えてみる―

#099明治期の地方名望家層と"noblesse oblige"(2)

#098明治期の地方名望家層と"noblesse oblige"(1)

インフレと資産評価に関する制度~資産再評価法と資本充実法(昭和20年代の税制)

#096明治・大正期の農業統計から見る地域の特産物

産業主義社会と資本主義社会 時代区分の考察

マット・アルト 『新ジャポニズム産業史1945-2020』 読書メモ

アメリカ人から見ると日本のオタク的社会がそのままファンタジーの世界なのかもしれません

2年前

産業革命を担った水車の話

読書ノート 日本の私鉄

中山淳雄『オタク経済圏創世記』日経BP(2019)

無欲恬淡の大番頭

明治初期に設立された日本初、半官半民の貿易商社「起立工商会社」。 日本の伝統文化が欧化の波に飲まれていく中、江戸時代を代表する芸術家たちを技工として雇用し、優れた工芸品を製造・輸出しました。 会社としては短命でしたが、日本美術を保存継承し、海外に知らしめた功績は多大なものでした。

「男が女を養ってきた/いる」というアンチフェミの願望、最後の支えなのかもしれないが、妄想なのだよねえ。 昔の農村も産業革命後の工業化社会も、サラリーマンと専業主婦も、男は女を「安い下働きに留めて」儲ける立場だった。 男性は、女性の労働こそが社会を支えている現実を踏まえるべきだね。

1か月前

#173江戸時代から明治時代にかけての木綿の話(二)

ブルガリア国営航空工廟「DAR」製の飛行機たち(全機体概説)

9か月前

ブルガリアの航空機メーカー その① 国営航空機工廟「DAR」

9か月前

イノベーションの歴史 7 (カメラ)

1年前

イノベーションの歴史 5 (現代~第二次大戦まで)

1年前

イノベーションの歴史 4 (近代)

1年前

イノベーションの歴史 2 (中世)

1年前

パラレルリンク・ロボット史#1

#045河内木綿の盛衰と地域の産業構造の変化ー論文執筆、落穂ひろい