027半島では、円筒埴輪文化圏が製鉄国家:大伽耶領域とされている。奇しくも、大和(備前)前方後円墳文化の特徴は、円筒埴輪列。古墳前期の濃尾は前方後「方」墳(弥生:方形周溝墓)主流で壺埴輪文化。大伽耶の伽耶琴も有名。秦酒公は、琴音で過ちをさとさせる試み(紀:雄略天皇十二年十月条)。
073鰐=和邇=倭(東夷)族。和邇良神社(春日井市)を「カニラ」と読む。北方はkwha「カ」、南方はk子音が落ちてwha「ワ」。従って、和=倭=和邇=丸(子)。各務原市に丸子地名(古墳群)があって、そこに「伊」木山がある。東隣が「可児」市(初期前方後方墳分布)。古縁を感じる。
071蟹(≒金)は伽耶族。可児市付近は、方形周溝墓から発達した初期前方後「方」墳が展開。木曽川辺に砂鉄が堆積し、土壌も鉄性。製鉄神:建御名方を囲むように「井」名の字が複数あり、これを「ゆ(湯)」と呼ぶ。そして、可児川には鬼(初期製鉄族)ヶ島がある。和邇(倭族)を「カニ」とも読む。
郡山市の大安場史跡公園で開催された講演会「陵墓の調査と墓の研究」を拝聴。本日の講師は宮内庁書陵部の清喜裕二氏でした。 明治天皇陵には古墳を思わせる墳丘とともに、中世の甲冑姿の武人埴輪が復活! この武人埴輪、なかなか見つかってないらしい。おうちにあったらお宝物かも…!
072「迦邇」米雷王:⑨開化天皇・姥津媛(和邇氏祖)ー彦坐王(伊波乃西神社・岐阜市)ー山代之大筒木真若ー「迦邇」米雷ー⑬成務:息長宿禰ー息長帯比売・⑭仲哀ー⑮応神天皇。初代美濃国造:神大根は彦坐王・息長水依日女命の子。4C前後「迦邇」神の進出が可児の語源か?前方後方墳時期と一致。