見出し画像

横穴式石室の古墳内部に入ろう~岐阜県大野町

11月19日に岐阜県大野町の「パレットピアおおの」出発の古墳に入ろうイベントがあります。岐阜県大野町には、なんと350基以上の古墳があるそうです。

【古墳時代すべての古墳がある地域】

卑弥呼の時代以前から、古墳時代の終わりである8世紀まで、すべての時代で古墳が造られた地域です。14基が国の史跡に指定されており、現在9基が残存、古墳8基が発掘調査により確認されています。

見学会では、3~4世紀ころの前方後方墳、5~6世紀ころの前方後円墳、6~7世紀ころの横穴式石室を見学するそうです。2000年近く前の時代に触れる機会、興味深いですね。

【熱田にもある前方後円墳】


鍼灸院のある熱田にも東海地方最大の前方後円墳「断夫山古墳」や「白鳥古墳」が存在します。愛知県が管理しており、断夫山古墳は古墳に登るイベントが非定期に開催されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?