人気の記事一覧

フラットネスをかき混ぜる🌪️第5回:認知負荷ゲームとしてのエキソニモ「Sliced(series)」(2) ──《A shot computer keyboard, sliced》から認知プロセスを透かし見る👓

9か月前

フラットネスをかき混ぜる🌪️第4回:認知負荷ゲームとしてのエキソニモ「Sliced (series)」(1)──《A destroyed computer mouse, sliced》を見る体験を記述する 👀✍️

9か月前

232:情報としてエキソニモのことを残したい私

230:エキソニモ《On Memory》の[ ]

239:エキソニモの『Infected Cites』をめくる📖

トマトスープを投げつけないために

エキソニモとライダー・リップス:「ネット≒リアル」と「ネット↔リアル」

魔法のアイテム持って、モーストインタレストに没入する。

203:死ぬことを見せることができるアート

182:三次元的に膨らませた仮想世界を内なる網膜で捉え,低次の二次元表象を得ること

211:それ単体では作品ではないんだけど,見たときに,ものすごくグッとくる感じがあったんです

エキソニモ展

エキソニモ展を観た話

アートシンキングで常識を相対化する

『エキソニモ UN-DEAD-LINK アン・デッド・リンク』@東京都写真美術館 鑑賞メモ

記事が公開になりました。 展示室とインターネット会場それぞれ異なった魅力のある鑑賞が体験できます。 オンラインで感じる新しい「リアル」 / エキソニモ UN-DEAD-LINK アン・デッド・リンク インターネットアートへの再接続 https://is.gd/ljuxGU

エキソニモ展@東京都写真美術館

3年前

163:📱🔗💻exonemo / Realm-UN-DEAD-LINK01

164:📱🔗💻exonemo / Realm-UN-DEAD-LINK02

167:📱🔗💻exonemo / Realm-UN-DEAD-LINK05

161:it-there-realm📱エキソニモ《realm》の考察💻

166:📱🔗💻exonemo / Realm-UN-DEAD-LINK04

バッコスの信女 と The Kiss

エキソニモ 東京都写真美術館  8/18〜10/11

4年前

168:UDL Podcast #1_memo

153:情報をかき混ぜた別の2D情報平面

165:📱🔗💻exonemo / Realm-UN-DEAD-LINK03

112:エキソニモがカーソルの先端に打ち込んだ釘

094:「向こう側」を「奥行き」によって隠蔽している

096:「光学接着樹脂」という言葉が今も気になっている

067:物理空間とディスプレイ平面とが重なり合った折衷空間💡

068:空間と平面の折衷であるがゆえにそこには「厚み」が見出される

052:『あるようにあり,なるようになる』からサーフェイスを透かし見る👓👀🤳

043:「動的ふるまい」を生成するプラットフォーム

012:自分が書いたエキソニモの《ゴットは、存在する。》関連の記事のまとめ

011:コピペしたら,箇条書きのインデントが消えてしまった

013:私たち自身がゴットの依り代になれるのかどうかが試されている

231:エキソニモ《On Memory》の曇りガラスと存在の濃度と空間の意味

フラットネスをかき混ぜる🌪️第6回:認知負荷ゲームとしてのエキソニモ「Sliced(series)」(3)──《A cracked window, sliced》が示す「視界」のカットアップ✂️

エキソニモとライダー・リップス:コンセプチュアルなテキストエディター

JODIとエキソニモ:デスクトップリアリティと遊ぶ身体/消える身体

209:古いモニターに入れたことで,ネットアートが身体を得たように感じられた

204:脳みそが様々な刺激を意識下で受け取る,つまりそれを身体で受け取る温泉のような体験

190:解像度を16×16まで落とした代わりに,紙送りセンサーは毎秒数千回というスピードで撮影ができる

185:描写されるべき「細部」は知覚が要求する拡張度(解像度)に応じていわばオンデマンドで逐次埋め合わされる

162:ヒトを締め出し,同時に,ヒトを受け入れる「realm」としてのインターフェイス

113:カーソルによってキャンバスと座標平面を攪拌する

097:二つの顔とそのあいだのガラスのサーフェイス

092:穴から見える壁と,絵画の周囲の壁が一体のものであることを示した

055:モノを透して歪んだ先にある