光本おとは

2023年多摩美術大学統合デザイン学科卒業 日々の暮らしで感じたことについてのエッセイ…

光本おとは

2023年多摩美術大学統合デザイン学科卒業 日々の暮らしで感じたことについてのエッセイを投稿しています

マガジン

  • 建築のべんきょう

    訪れた建築について学んだことをまとめていきます!なぜ名建築と言われるのか、時代の中での立ち位置、実際に観て感じたことなどを通して、建築の土台知識を身につけていきたいです。

最近の記事

ゴミを捨てることが意外とストレスになっていた

ゴミを捨てることが意外とストレスになっていたことに気づきました。 きっかけは、お弁当用のカップを使い捨てのものから、洗って何度も使えるシリコン製のものに変えたことです。 シリコンならお弁当箱と一緒に洗うと、ゴミがほとんど出ず、すっきりでした。特に生ゴミが減るのがうれしかったです。 さらに、捨てる手間が省けるだけでなく、シリコンは厚みがあるためおかずをしっかりホールドし、持ち運んだ際にもお弁当が以前より綺麗な状態で保たれやすくなりました。

    • ゆらゆらとした境界が混ざり合う自然空間ー豊島美術館

      書籍 「d design travel 香川編」をベースにプランを立て、香川に3泊4日の旅行に行きました、初日は、豊島を巡りました。 羽田の早朝便で高松へ行きました。高松には朝早く着いたので、ふらっと駅近くにあったコメダに入りました。愛知発祥のお店に愛知生まれの私と友達で入ったので、ほっとひと息つけました。 豊島へは、高松港からフェリー向かいました。 フェリーから見た海は常に動き続けていて、光のすべてを反映していました。世界は止まることがなく、持続していると体感し、幸福を

      • 夏の景色

        街中で空調服を着た人おばあちゃんおじいちゃんを見かけました。ファッション業界でも、今年の夏からBEAMSが一般向けに空調服の販売を始めたそうです。手持ち扇風機を持つのが当たり前になった今、空調服も当たり前になりそうで、冬は厚着、夏は薄着の光景が変わっていくのだと驚きました。

        • 静かな連帯感

          わたしの実家は、川の近くにあり、朝は散歩やランニングする人、夕方には、近くの高校の野球部の掛け声が聞こえます。私は朝に走ると、散歩している祖父母に会うこともよくありました。こうした場では、ひとりの世界を楽しみつつ、周りの人と同じ空気を共有している静かな連帯感に居心地の良さがあると思います。

        ゴミを捨てることが意外とストレスになっていた

        マガジン

        • 建築のべんきょう
          1本

        記事

          ガタイがいいと小顔になる。 大谷翔平さんのお〜いお茶の広告。

          ガタイがいいと小顔になる。 大谷翔平さんのお〜いお茶の広告。

          電柱も木も上に行くほど細くなっている

          電柱も木も上に行くほど細くなっている

          【建築のべんきょう#01】国立西洋美術館本館-ル・コルビュジエ-

          上野にある国立西洋美術館へ行ってきました! ル・コルビュジエが設計した国立西洋美術館本館について学んだことをまとめました。 国立西洋美術館が出来上がるまで国立西洋美術館設立のきっかけは、第二次世界大戦中にフランスにあった松方コレクションが日本に戻ってくること。実業家・松方幸次郎さんヨーロッパで収集した美術品のうち、パリに残されていた約400点を受け入れて展示するための美術館。吉田茂首相がフランスに松方コレクションの返還を持ちかけた際、松方コレクションを主体とした「フランス美

          【建築のべんきょう#01】国立西洋美術館本館-ル・コルビュジエ-

          布は線の集合体

          茨城にある水戸芸術館で開催されていた須藤玲子さんの展示を見て、布の線の美しさを気づかされ、美しさに圧倒されました。 布は糸の集合体 つまり、布は線の集合体 線が絡みあってやわらかい面が生み出されている

          布は線の集合体

          自然から得るパワー

          表参道にあるGYRE GALLERYにて開催されていた写真家の高木由利子さんの展示を見て、とてもうらやましいと感じた。 高木さんはこの作品制作を通してどれだけ自然のパワーを得られたのだろうか。 わたしは去年の秋に、イチョウの葉を線画で描いた。根本から枝分かれして外に広がっていく葉脈。試行錯誤して描き進めると、徐々にイチョウの線と仲良くなっていく感覚がある。そして線を理解できた(描き上げた)時はとても大きな興奮がある。物理書を読んでイチョウの葉を解説できるようになったわけで

          自然から得るパワー

          コンビニからプレーンのパンがどんどん消えつつある

          コンビニからプレーンのパンがどんどん消えつつある

          図書館や本屋はメンタルクリニックみたいだなって思う。言語化はできてなかったけど、自分が求めていたものに目がいく、気づかせてくれる

          図書館や本屋はメンタルクリニックみたいだなって思う。言語化はできてなかったけど、自分が求めていたものに目がいく、気づかせてくれる

          水のパワー

          コップに入れた水 スプーンにすくった水 お風呂に溜めた水 プールに溜まった水 水を人工物にすることができるのだろうか ひとは水を利用しているだけで水を操ってはいない

          【ツノのある名作椅子13脚】

          Grand Repos / Antonio Citterio / 2011 PP19 / Hans J. Wegner /1951 Ox chair / Han J. Wegner / 1960 Grande Papillio / Naoto Fukasawa / 2009 Egg Chair / Arne Jacobsen / 1958 Ro Chair / Jaime Halon / 2013 395 P22 / Patric Norguet 277 Auc

          【ツノのある名作椅子13脚】

          【椅子のメイキング動画3脚分】

          椅子のメイキングが掲載されたYouTube動画を載せていくnoteになります 形式 Company / Chair name / Designer Artek / Artek's Stool 60 / Alvar Aalto CARL HANSEN & SON / The CH24 Wishbone Chair / Hans J. Wenger Thonet / 02 Thonet Chair / Michael Thonet

          【椅子のメイキング動画3脚分】

          iphoneの音声入力、"Hey, siri "の聞き取りの強化特訓をたくさんされてるからやたらHeyと誤変換される

          iphoneの音声入力、"Hey, siri "の聞き取りの強化特訓をたくさんされてるからやたらHeyと誤変換される

          レジ袋とレシート

          レジ袋が有料化にされてから、購入の証としてレシートを持っておく意識がの自分の中で上がった。特に現金で買い物をしたときは。レジ袋が購入の証となっていたことに気づかされた。 とはいうものの、レシートをすぐ捨てる日もある。 コンビニのレジすぐそばに設置されたレシート用のゴミ箱に捨てるときは、こんなにすぐ捨てられてしまう印刷物は他にないかもしれないと少しレシートに同情する。スマホ決済は、スマホに記録が残るから実物のレシートは必要なくなる。だから、ゆくゆくは紙のレシートはなくなるのだ

          レジ袋とレシート