人気の記事一覧

味方の敵は敵で、敵の敵は味方で、敵の味方は敵となるとき、ここはどこ?となる

キタダ授業記録集 12 未来への種まき、また。

再生

人類に絶望…人類に脱帽…ジン類はジュネヴァ、シュタインヘーガー、クラフトジン色々あるんで飲んでつかぁさい。Let's平和。

為政者たちの罠

8か月前

『へいわとせんそう』 すべての子どもに読んでほしい1冊。平和とはどういうことで、戦争とはどういうことか。平和を望むのも、戦争を仕掛けるのも同じ人間であることを忘れないでいてほしい。全世界の子どもが読めば、遠い未来、きっと戦争はなくなる。そう信じている。

11か月前

ほのぼの生きる  040_20230216

“せんそう”と“へいわ”についての考察

1年前

プーちゃんへ

平和のために

戦争。「ならぬものは、ならぬ」は子どもに通じない

絵本「へいわとせんそう」について

1年前

清瀬から考える世界の戦争とウクライナの平和

誰も幸せにならない争いは嫌 〜今「ひまわり」を観ることの意味はあると思う

へいわ と せんそう のはなし

今日、戦争が始まった。

2年前

偽善のうえに成り立っていた世界平和の終わり。政治体制で平和はつくれないとしたら

2年前

2022.3.6(春苦)

子供とプロパガンダ

谷川俊太郎さんの絵本「へいわとせんそう」紹介のNHK番組とそこから連想

2年前