いつか『献呈“ミルテの花”』を弾けるようになりたくて。 リストの楽譜は難しいし、クララの楽譜も指がつりそうになるし、あきらめてましたが、青山しおり編曲というのをみつけて、弾けそうな気がしてきました。 少しずつ譜読みを頑張ります。
自分が理系か文系か不明だと言う新中3娘トラ。 私は小4で算数が分からず母に泣きついたがトラはまだ言わない(心配症と脳天気の違い?) 私はピアノの譜読みが苦痛だったがトラは苦じゃないと言う(けど今は動画で耳コピできるしね) 説明が壊滅的に下手で主語が出ない所はやっぱ理系脳か…?
初めてピアノで楽譜の読み方を習った時は「真ん中のド」(これだけはト音記号もへ音記号も同じ)の位置を覚えて、あとはそこから数えただけ。なぜト音記号はソ(ト音)の場所から、へ音記号はファ(へ音)の場所から書き始めるのか、その理由を知ったのもかなり後のことだったと思う。
譜読みは「謙遜と忍耐」って感じ。適当に譜読みしがちな私…奮闘中🌱
質問🩵ピアノについて 楽譜を見て弾く時、頭の中で、音階は唱えていますか? 何をイメージしていますか? 教えてください☺️
最近Gbのキーでレッスンすること増えてます。 Gbの調号はなんとフラットが6個! Adoさんの唄のおかげ! でも、ほとんど黒鍵で弾けるので、 子ども達が覚えるのは案外楽みたいです。 フラットが多いと譜読みは難しいけど 弾くのが難しいわけじゃないんです!
生徒ちゃんはこれをギザギザと呼んでいる! 「ファソファソファ」じゃないよ! 「譜読みは模様で読む!」そしてピアノなら模様の通りに指を動かす!