人気の記事一覧

数学者は物理学者が嫌い、逆もまた真

論文と論文の影響関係を図表化する

中学数学の景色 ~ x,y がない方程式~

4か月前

【夏休み企画】あまり触れない数学史、味わってみませんか?

数学科で挫折を味わい中の、元秀才の貴兄に

【試論「人工知能概念はいつから存在したといえそうか?」2パス目】「大数学者や大物理学者の時代」の裏側で

複素数平面をガウスが発案したのでしたか。二次元平面と見た目は同じ。これのおかげで実数と複素数の相互乗り入れのめどが立って、そのための特別切符としてエルミート性が、ひいては「線型性」が浮上した…という史観は大胆すぎる?

【夏休み企画】おすすめ自由研究3選 数学編

【夏休み企画】Taro先生おすすめ!夏休みに読みたい本3選

【興奮】素数の謎に迫った天才数学者たちの奮闘と、数学の”聖杯”である「リーマン予想」について:『素数の音楽』『リーマン博士の大予想』

¥100
2週間前

高校数学を追究するだけでいかなるオカルトや宗教よりもヤバい境地へ行けると私なんぞは思うのですよ

数学を学んでいくとハウスドルフ空間なるものがやがてひっきりなしに出てきます。1914年の彼の大著『集合論基礎』で提唱され、その後の位相空間論の基礎となりました。邦訳はないようですね。原著はウェブで読めるけれど。

加藤文元『数学の世界史』――5000年の叡智に触れる壮大な叙事詩――

「作用素ですか」「さよう」(親父ギャグ)

代々木ゼミナール数学講師の荻野暢也先生について思う事。「人が大きな夢に向かって努力する姿は時としてとても滑稽でムダに見えます。その人の能力がそのレベルに達していなかったらなおさらです。しかし、そのみっともない努力こそが不可能を可能にする唯一の手段なのです。」

スヌーピー・ファミリーとアメリカ算数史

今からちょうど百年前、ウリゾーンのあれと、もうひとつ大きな発見が数学であった気がする。検索してみるとバナッハ=タルスキーの逆理の証明がこの年だとか。ほかにもあった気がする。思い出せない。

数学徒でないほとんどの方には「だからぁ?」な小ネタを紹介します。  今年2024年はウリゾーン急逝よりちょうど100年。 位相空間から距離空間を導出できることを示した、あのウリゾーンです百年前の8月死去わずか 26歳。

連載第15回『発明事業列伝』特別編2 江戸時代の科学技術史~偉人の系譜2~ 日本の【和算・数学】と【天文学・暦学・地学】の歴史 

ジェイラボワークショップ第68回「数学史 上・前」

中世中国の三角関数計算法:『弧矢算術』(前半)の仮訳

7か月前

「行列」は数学・東海道本線の支線

フォン・ノイマンによる論文「量子力学の数学的基礎付け」(1927年)https://gdz.sub.uni-goettingen.de/id/PPN252457811_1927?tify=%7B%22view%22:%22info%22,%22pages%22:%5B5%5D%7D 抽象的ヒルベルト空間(abstrakten Hilbertschen Raum)を定義。

【数学物語】子どもから大人まで楽しめる数学の話題が豊富な一冊

加藤文元『物語 数学の歴史 正しさへの挑戦』[基礎教養部]

10か月前

初等幾何学は何故物理でないのか

1年前

月が主役の天文学史(A lunacentrism on the history of astronomy)

1年前

『フェルマーの最終定理』|数学史という科目があればいいのに。

古代の数学に「円周率」はあったのか?

数学トークライブ 第二回

仮想数学史:会円術の先にあったかもしれない数学

1年前

数学史が前から物足りなくて

前衛数学者カントールと前衛哲学者フッサールが、カントをめぐってよく議論していたという話は、非常に想像をかきたてられます。

数学の黎明

【誤解されてしまった原題】。翻訳家・夏目大さんのインタビューもいよいよ最終回。第3回は、『屈辱の数学史』の邦題決定の経緯やタイトルを付ける難しさについてのお話しです。

日記 '22/11/17

「文字式」って何ですか?

1年前

「感じる数学」展に行ってきました

MT数学史#8 天文学と暦

MT数学史 #1 ユークリッド原論の英語初版本

MT数学史#2 古代バビロニアの粘土板と六十進法

MT数学史#3 古代エジプトの文字とパピルス

MT数学史#4 古代中国の記数法と先進性

MT数学史#7 古代の数学③初等幾何学

MT数学史#5 古代の数学 ①数と算術

MT数学史#6 古代の数学②初等代数

優良番組『笑わない数学』

2年前

「引き算」とプロダクトアウト的思考

盲目の数学者:レオンハルト・オイラー

2年前

三次方程式が解けることが何を意味するか?:ウマル・ハイヤーム

2年前