人気の記事一覧

最近、私のしていること

3週間前

海外で拡散された能登半島地震関連の誤情報

7か月前

子どもの成長と「家族と学校」~ひそかに進む「その子らしさ」の破壊~

実は子どもより大人の方がわかってない!?メディア情報リテラシー

10か月前

『アレ(A.R.E)』のとき、後悔のない人生を。 今年最後に健康に対する想いを語ります③

IFLA学校図書館マニフェスト暫定版(2021年版)

1年前

「理不尽なこと」は起こらない ~主語を変えて考える~

私がファクトチェックに関わる理由 ~正しい事実の認識は平和への第一歩~

平和と人権を支える表現の自由、メディア情報リテラシー、デジタル・コンピテンシー

1年前

知識ゼロからの調べ方

継続的な講座をやっていて良かったと思う時 ~知識は実践することで身に付く~

匿名での発信について考える ~なんのために匿名の場があるのか~

誰が、誰に向けて、どこで発信した情報か ~韓国の観光地『景福宮』の情報から考える~

ネット上の絵文字での反応は「コミュニケーション」として適切か ~カナダのニュースから考える~

大人も子どももメディア情報リテラシーを学ぶことが大切

メディア情報リテラシーとデジタル・シティズンシップ教育が求められる理由~総務省の偽情報・誹謗中傷問題に対する新しい取り組み

GlobalFact10に参加して考えたこと

中植正剛, & 森山潤. (2022). ユネスコのメディア情報リテラシーとの比較に見るIE-School体系表に示された情報活用能力の指標の特徴. 情報コミュニケーション学会誌, 18(1), 4–23.

再生

【情報リテラシー】ネットは嘘だらけ?良い情報の見分け方

最近、私がやっていること

21年ぶりの中学の先生との再会

聖学院中学校・高等学校さんでの授業

『会社のロゴ』ができるまで

株式会社インフォハントを設立しました

個人活動を法人化した理由と、法人化してよかったこと

私の授業が生徒さんに届いていたことがわかって嬉しかった話

金沢シーサイドFM社長の松原勇稀さん(4年)をゲストに迎えて、水曜3限②

松岡弘明監督の映画「沖縄カミングアウト物語」を観て 木曜2限⑦

映像15「なぜペンをとるのか~沖縄の新聞記者たち」を教室で見る 水曜4限⑫

先生が生徒に与える影響力~情報リテラシーの視点から~

昨春の卒業生、加藤さんに大学での学び方などを講義してもらった、木曜2限③

伊勢真一監督のドキュメンタリー映画「風のかたち」を観て 水曜3限⑨

元ゼミ生と定期的な勉強会をはじめました

ボランティア活動で考えた、横浜こどもホスピスの広報誌発送作業 水曜3限⑫

カナダと日本の教育の根本的な違い~教育者用講座に参加して~

NHK「首都圏情報ネタドリ」を見て「こどもホスピス」を考えた 水曜4限⑦

新聞記事「ランドセルから考える、色とジェンダー」を読んで 木曜2限⑧

大学生との12時間のゼミ活動を終えて

新聞から気になった記事を3つチェック、みんなで意見交換 木曜2限⑩

言葉にごまかされるな

2年前

映画「沖縄カミングアウト物語」監督、松岡弘明さんがLGBTQ講義、木曜2限⑥

気になるニュース伝えあう 木曜2限⑨

メンタル免疫、情報のもつ栄養について

3年前

6月27日は「メディア・リテラシーの日」である。リテラシーと聞くと情報リテラシーや金融リテラシーという言葉が良く使われているが、金融リテラシーについて言えば、どこで情報を聞いたにしろ、正しいルートで正しい商品を契約する事に尽きる。 ⇒ https://investor-brain.com/archives/5973

ネットニュースの「出典」を気にしないとどうなるの?

イメージ、イメージ、イメージがたいせ〜つだ〜♪

3年前

図書館の魅力を語ったら、メディア・情報リテラシーのはなしを思い出した

多くの人が「SNSで情報が正しいかを判断」しているという現実

土佐塾中学高等学校さんでの出張授業

メディア・情報リテラシーの勉強会を主催してみて