外資系コンサルティング会社で新卒社員として働き始めて2年目に突入。入社前は本当にやっていけるかなという不安を抱えていたけどなんとか1年経過。
激務と巷では噂の外資コンサル、その真相に迫ってみよう。
入社1ヵ月目から12ヵ月までの苦悩や心境の変化を、
研修期間▶︎▷ 1st PJT ▶︎▷ 2nd PJT で区切り、振り返っていこうと思います。
また最後に上司から頂いたフィードバックもまとめ
みなさんこんにちは。
本日は、ボストンキャリアフォーラムがオンラインで開催されていることとその可能性について記事にしていきたいと思います。
【オフライン→オンラインに】
コロナ禍の影響によって従来のボストンキャリアフォーラムの形態が
オフラインのみからオンラインに切り替わりました。
これまではアメリカのボストンに世界中の留学生が飛行機で就活に行ったりしていたことから激変します。
この変化は、
こんにちは、Takumacchoです。
今週末は、いよいよボストンキャリアフォーラム(ボスキャリ)ですね。
ボスキャリとロサンゼルスキャリアフォーラム(ロスキャリ)はアメリカ留学生にとって最大の就活イベントです。
今回はオンラインで開かれるようで、例年とは少し違った要領になるとは思いますが、就活生のみなさんも大変な時期たと思うので、頑張ってください。
かくいうぼくも、今現在勤務しているDe
いつも本note見てくださりありがとうございます、コンスです。
今日髪を切りに行ったところ、対面に座っていた学生さんがコロナのせいで留学行けなくなってしまった、就活は留学で頑張ったを軸に勝負するつもりだったから、どうしたらいいのかわからないと話しているのを耳にしました。
海外のキャリアフォーラムでの就活も視野に入れていたとのことで、他人事ながら自分にもそんな時代があったし、海外という立地からイン
「たったの3日間で内定がもらえる!?」
と、噂のボストンキャリアフォーラム。
(以下、ボスキャリ)
しかし、参加する学生はハー○ード大学、コ○ンビア大学など、
世界トップクラスの大学出身が多く、交換留学生は少数派。
正直、かなりハードルが高め。
「自分なんかがそんな学生達を抑えて内定を取るのはむずかしそう。」
と、思いますよね??
「これが案外穴場なんですよ!」
実際、僕は交換留学生でしたが、