見出し画像

(就活録#2)ぼくが考えた最強の就活管理法

割引あり


どうもえぬです。
更新がめちゃくちゃ遅れました。すみません。学業の方が忙しかったんだ!

という冗談はさておき、自分の飽き性な性格、そしてSpontaneousな旅行が発生したため、数ヶ月身を潜めておりましたmm みなさまお変わりなくお元気でしょうか?もともとお元気ではない方は、お元気になりましたか?
私は最近体調を崩しそうな予感を感じ、毎日漢方を飲んでいる。絶対に風邪なんかになるもんか!!!


さて、腰が重かった私が再びこちらに戻ってきたのは、秋の風に囁かれたからだ、きっと。就活が終わり、就活用に作成したGmailにはしばらくログインしていなかったのだが、ひょんなことで再入室をした。
そこには、マイナビ、リクナビ、Offerbox、夥しい数のメールがずらりと。メール開封の儀をする中で、CFNという見慣れない文字からのメールがあることに気づく。
「こ、これは。。。?あーそーだ、キャリアフォーラムのやつか〜。」懐かしみに浸る中、自分が始めたこのNoteのことを思い出す。

「ああ、数ヶ月前になんかアジェンダだけ立ててやめたなあ。」

なんてやつだ。アジェンダだけ公開しておいて、少なくとも何人かに見ていただいて、楽しみにさせてしまった可能性があるにも関わらず、放置プレイかよ。

「お前のこと誰が好きなん!?」

私の中に飼っている粗品がこう叫んだ。こう叫ばれては、モラリティが欠如した私でも書かざるを得ない。というか、実は書いていたものがあったが、公開するのがなぜか億劫になり放置をしていた。夏の雲のせいかな。

そんな他責をするのではなく、多少クオリティが低くても出せや!自分の甘えた青いけつをぶっ叩くとしよう。

そんなこんなで導入がクソ長くなったが、今回は私の就活管理法をお伝えする。

(※有料記事にはしているが、記事全体は完全無料で見られる。私は貧乏学生なので、少しでも小銭稼ぎを見出したいだけなので、もし、もし参考になったり、これからがんばれ!と思ってもらえたりしたら、寄付してもらえると嬉しい。泣いて喜びますううう;()


1)対象者は複数社受ける人
(てか何社も受けた方がいい気がするで!)

前提、この管理法が必要な対象者は「複数社を受ける人」だ。就活で一つの企業にしか応募しないという人はめちゃくちゃ少数ではないだろうか。少なくとも数社は応募するのが世の常。

「当たり前」を肯定したいわけではなく、多くの企業に応募することはメリットがかなりあると思っての発言だ。就活期間はかなり短かかったものの、私はアプローチできる、かつ自分が少しでも興味のある業界の企業には手当たり次第応募をした。メリットは、

  • 本命のための練習ができる(Webテスト、面接、GDなど)

  • 内定を持っておけば精神的に余裕ができる

  • 業界や企業研究のモチベーションになる

など、たくさんあると思う。

業界や職種など自分の軸がやんわりでも決まっていれば、とにかくたくさん受けることをおすすめする。
ただ、誠実さは忘れずに!!!無断で休むとかはひととしてよくないと思うゾ!!相手も人間だぜ!!


2)Notionをつかおうぜ!is a Key message.

結論、Notionを使えば全てが解決する。言い過ぎかもしれないが、ぶっちゃけ過言でもない。つべこべ言わず、宗教上の理由などがない限り使った方がありとあらゆる面で得をするのでおすすめだ。

Notionはページの管理だけでなく、フォルダ、画像、ありとあらゆるデータを簡単に一つにまとめられるツールだ。イメージとしては、Google docsとSpreadsheet、Google driveを一つのインターフェース上で、かつかわいいデザインで自由にカスタマイズできる場所だ。

まだ掴めない方は、「Notion 使い方」でググればイメージわくと思う。(雑ですんませんw)

私が説明するよりも、わかりやすく解説している記事がごまんとあるので、ここでは割愛します!



3)私の管理方法はこんな感じ!

ここから、具体的にどんな使い方をしていたか共有する。あまりNotionに馴染みがない人は、ググって基本を使えるようにしておくといいと思う。はじめてでもNotionは直感的に使えるので、そんな難易度は高くないので、大丈夫!iPhoneレベルで直感的に使える!れっつご〜

❶ データベースを3つ作成する

まず、データベースを用意する。ここからたくさんの企業を受ける中で情報を整理しておくのはマストだ。また、自分のアウトプットを管理する場所も必要だ。それぞれの目的に合わせてデータベースを作成していく。

  • 一つ目は「企業情報をまとめる」用。このデータベースではその企業の選考フローから、企業情報までを入れるものを作成する。

  • 二つ目は「ESに書いたことをまとめる」用。何度も何度もESを出すと、テーマが似通っていることに気づく。テーマごとに文章を分けて、効率的にESを書こう。

  • 三つ目は「面接で話したこと、聞かれたことをまとめる」用。こちらも二つ目と同じで効率的に準備を進める中で必須だ。

そして、Notionには「リレーション(Relation)」というデータベース同士を繋げる機能がある。これがとにかくNotionの強みだ。

例えば、この機能を使えば、「企業Aで使ったESを企業Bで使いたい時」に簡単に引き出すことができたり、「企業Aの面接で聞かれて答えたことを、企業CのESに使いたい時」にひっぱることができる。便利じゃない?革命的じゃ??受ける企業が多くなれば多くなるほど、この便利さが身に染みるはずだ。


❷ 各データベースを整えよう

3つの箱を用意したら、あとはそれぞれを整理していく。

一つ目:「企業情報をまとめる」用

これは「企業軸」で見られるように、それぞれの会社でページをつくるデータベースだ。
タイトルを企業名として設定し、プロパティに必要な事項を入れていこう。
私の場合は下記のような情報を入れていた。

  • 企業名(これはタイトル)

  • 志望度(高、中、低、の選択肢にしていた)

  • リンク(会社の新卒マイページのリンク)

  • ID(マイページのIDとパスワード)

  • ESの締切日

  • テストの締切日

  • GDの日時

  • 面接の日時

などなど。自分が必要だと思う事項を入れておこう。

そして重要なのが「Relation(リレーション)」だ。前述の通り、ESデータベースと面接データベースに接続しよう。

❶ 企業DB


二つ目:「ESに書いたことをまとめる」用

次に、ESのまとめシート。各企業のES質問をただただ貼り付ける。私の場合、タイトルに質問を入れて、質問に種類別にタグをつけた、それぞれに回答を作成した。

私の場合は、下記のような情報を入れていた。

  • 質問(タイトル)

  • タグ(チャレンジ、チーム経験、将来の夢、自分らしさ、など)

  • 社名(リレーションで企業DBと繋げよう)

  • 回答

これも忘れずに、企業DBと面接DBとリレーションを繋げるのを忘れずに!繋げないとバチ当たるで!!

ちなみに、このタグをつけるのが割とミソかもしれない。正直企業が違えど、人事が知りたい情報は似ているので、毎回毎回新規の文章を作るのは面倒だ。字数制限などは違うだろうが、その辺はよしなに他企業で使ったものをいい感じで調理すれば、いい感じに効率的に進められる。

あと少し話がずれるが、Chat GPTを使って字数を調整するのもおすすめだ。GPTが生成した文章を、最後自分の手で修正するのも忘れずに、そのままだとヘンテコな時があるからね。ちなみに下記のような命令を下していた。

『あなたはプロのライターです。私は現在XXX企業の選考を受けており、XXXについて回答を作成したいです。プロのライターとして下記の情報を整理、そして参考にし、XXX字以内で「XXX」という質問に対する回答を作成してください。」

あくまで一例、GPTに頼りすぎないように注意ネ


❷ ESDB

三つ目:「面接での質問、回答まとめる」用

最後に、面接で聞かれたことや自分の回答をまとめるようだ。ネットで面接の質問がわかれば、全部貼っていこう。徹底的に準備をするのはかなり大事だと思う。

私の場合は、下記のような情報を入れていた。

  • 質問(タイトルにいれる)

  • 回答(端的に一言で)

  • 回答詳細(回答の詳細事項を記載する)

  • タグ(趣味、ガクチカ、志望理由、など)

もちろん、リレーションで他二つと繋げよう。くどいようだが、この繋げる作業が合否を決定するといっても過言ではない(これは過言)。

❸ 面接DB



おわりに

以上、超簡単に私の就活管理方法をまとめたが、少しでも参考になれば嬉しい。もちろんもっと効率的な方法があるのかもしれないが、この方法でかなり時間短縮かつ効果をだすことができたと思う。

私の好きな言葉は「最小限の努力で最大限の成果を」だ。
なんともだらけきったモットーだとも思うが、私は自他共に認める面倒ぐさがりだ。ナルトのシカマルばりに「めんどくせえな」と言っている気がする。

ただ、後から振り返って「もっと努力すればよかった」と後悔するのはもっと嫌いだ。だから仕組みで解決するのだ。本質的なところに時間をかけ努力をし、作業には最小限の時間しか割きたくないのだ。

Notionをマスターして、どうでもいい作業に終止符を打とう。効率化できるところはどんどんしていこう。効率化して生まれた時間で何が自分のするべきことなのか、何に注力するべきなのか考えられるはずだ。

ただ、一つ注意点。Notionに慣れると楽しくなってくるので、手段が目的化してしまう人がいる。データベースを作ることに躍起にならず、整理した情報で何ができるのか、目標と目的を見失わないことが大切ネ。


ほなまた!反応もらえるとうれしいです!


P.S)私の欧州生活もあと数ヶ月ですでに涙ちょちょぎれております。卒論も終わらせなくてはならず、割と忙しい。生活費を稼ぐためにバイトもしなくてはいけないし、欧州にきたレバレッジをかけるために旅もしないと?いけない。ただ、キャリアフォーラムも近づいていると思うので、次回はキャリアフォーラムの立ち回り方法について書きたいと思います。記憶に残るよう、メモは残しているのでそんなに時間がかからないはず!希望。みなさんお身体にはお気をつけてくださいね:)




#ロンドンキャリアフォーラム
#ボストンキャリアフォーラム
#ロサンゼルスキャリアフォーラム
#就活体験記
#外資コンサル
#就活体験記

ここから先は

0字

この記事が参加している募集

就活体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?