自分自身が納得のいく資産を保有するため「ちゃんとした投資」がしたい。僕にとって、その相棒が自分で厳選したアクティブファンド。「ちゃんとした投資」が何より大事。「平均以上のリターン」のためにナゾな投資判断をしないファンドに信頼を寄せます。「平均以上のリターン」なんてどうでもいい。
今月号で休刊の #投資信託事情 に寄稿しました。タイトルは【連載70回で辿り着いたメッセージ】。そのメッセージは”より多くの若者に会計・ファイナンスの正しい基礎知識が届く社会を”です。そこに辿り着いた過程を述べてみました。
投資、資産形成に関する本を読む際、留意したいこと。その本が「PL脳」的なのか、「ファイナンス思考」的なのか。長い時間軸で家計全体の価値の維持、増大を図る際に必要なのはどちらか、ということをよく考えたい。
#おおぶねメンバーズカンファレンス ライブチャットのQ&A どんな事業のオーナーなのか、おおぶねのバランスシート、BSに関するものがドンドン増えている感覚。受益者として心強い
「投資」の結果得られる、得た「資産」は何か。これが大事、とても大事。 #BS思考 #ファイナンス思考 #投資家の思考法
#noteでIR や 投信の月次レポートで「ミクロ」な視座で、価格ではなく「価値」を語る発信、創作がドンドン増えれば、株式投資のパーセプションは変わり始める。 最近煮詰まってきた仮説です #株価ではなく企業価値を語りたい #価格と価値は違う #投資家の思考法 #ファイナンス思考
どんな資産ポートフォリオなのか、に、その人の #ファイナンス思考 が表れている。会社も個人も。
【記事備忘録】 あなたの会社にも古臭い企業に特有のPL脳が蔓延していませんか https://news.yahoo.co.jp/articles/375b26b90f262203c45ea7e17c7169548297c1b2 既にお馴染みの『ファイナンス思考』 IPO直後の企業に必要だという記事を以前取り上げました PL重視の強い既存事業をもつ企業にとっても大事な考えです