見出し画像

ゼロからわかるファイナンス思考(重要部分まとめ)


ゼロからわかるファイナンス思考 朝倉祐介(著)
メモ

B/SとP/Lをまたぐお金の循環をうまくコントロールしながら大きくし、そのお金を活用して新たな投資をおこない、新しい事業を興していくのが会社経営の根幹です。

ファイナンスとは、会社の価値を最大化するために
A、外部からの資金調達(外部からの最適な条件とバランスで調達する)
B、資金の創出(既存の事業・資産から最大限にお金を創出する)
C、資産の最適配分(築いた資産を、新規投資・株主の還元・債権者への返済に最適に配分する)
D、ステークスホルダーコミュニケーション(A〜Cの経緯の合理性と将来への意思をステークスホルダーに説明する)

P/Lを絶対視して、そればかり注視していると企業価値をかえって損ねることになりかねない。PL脳にならないように注意する。

PL脳の問題点
1、キャッシュの軽視 「利益は意見、キャッシュは事実」
2、資本コストの軽視
3、成長投資の軽視

減価償却によるお金の出入りのズレに注意

集めたお金のコストを、そのお金の生む利益が上回ることが大事。
WACC(ワック)加重平均資本コスト < ROIC(ロイック)投下資本利益率

PL脳的な発想で「困る・困らない」以前の問題として、いわば資本主義のルール上における敗北なのです。

会社の本質的な価値を重視する投資家にとって、重要なのは足元の利益よりも成長可能性であり、将来的なキャッシュ創出能力が大切。



以上、重要部分まとめ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?