はるたま

「ただここに在る」という奇跡を大切に。 うららかでピリリと苦いはるたまは、明るい未来を…

はるたま

「ただここに在る」という奇跡を大切に。 うららかでピリリと苦いはるたまは、明るい未来をさがす失業中の研究者。 こんな時代だからこそ。

記事一覧

エアー てあそび 茶摘み

コロナ禍の今、おうちでできて、ネットでつながれる こういう工夫がステキですね 他にも、こんなのもできるね  むすんでひらいて  幸せなら手をたたこう  アルプス一万…

はるたま
2年前

目からうろこ

ホットケーキミックスの正しい使い方 目からウロコ こんなに違うの!?

はるたま
2年前
1

わたしの【推し】ゴキブリ退治法

ゴキブリ退治のエッセイを書いて、同じような事を書いている人をさがしたら、思いの外たくさんいらっしゃったので、 ちょっと季節的に遅いかなと思うけれど みなさんそれ…

はるたま
2年前
3

まよいゴキブリ

昨夜、目の前の白い壁にぽとりと大きな虫がとまった。 セミかと思ったら、大きなゴキブリだった これは猶予ならんと思って 手元にあった本で叩いた。 見事にゴキブリの後ろ…

はるたま
2年前

文脈力!

ひろゆきさんに自分との共通点を発見! 勉強しなかったこと!(笑) しかし、彼の文脈力はものすごいね! これは持ってないなぁ それに、勉強で身につけられる物でもない …

はるたま
2年前

好きな映画

刑事コロンボという映画を子どもの頃によく見ていた。 この映画には冒頭に殺人シーンがあって、とても印象的だった。大抵、頭が良いお金持ちが完全犯罪を狙って用意周到に…

はるたま
2年前

【閲覧注意】人の死と向き合う

人の死と向き合う動画 人は生まれそして死ぬ その、本当はあたりまえの瞬間と 向き合い続けている人達がいるという事を 思い出させてくれました 医療や介護に携わってい…

はるたま
2年前

待ってました! はたらく細胞 新型コロナ

待ってました!

はるたま
2年前

笑うが勝ち!

短い人生、笑ってすごそう!

はるたま
2年前

笑うが勝ち!

短い人生、笑ってすごそう!

はるたま
2年前

父をしのぶ 鉄火丼

お盆なので父をしのんでみる 雑多に思い出すとろくな事にならないので(笑)、食べ物に限定。 ろくでもない思い出につながらない想い出がひとつ、 あざやかな鉄火丼。 …

はるたま
2年前

言葉がマニュアル化してしまっている

ぼくとつと語られる言葉が こんなに響くんだなぁと あらためて、言葉のすごさを感じさせられる 毎日、一つずつで良いから新しい言葉を使いたいと思った。 マニュアルでは…

はるたま
3年前
2

そのとき、そのとき、自分にできることをする

若者が100kmを24時間で走るチャレンジをした。 一方、100才のムーア氏は、毎日100mを歩いて47億円を集めた。 賞賛されるかどうかも問題ではなくて、 その時、自分が価値が…

はるたま
3年前
1

七転び八起き!リアルな令和の若者のがんばり

転学を試みて失敗し留年した彼が 再び自分の未来を模索して受験を試みて 受かったというお話 良かったね! 人生失敗も成功もある そんなことを思い出させてくれた 私もが…

はるたま
3年前

あなたのベスト5は?

好きなパンと言うと、流行のなにかではなくて 子どもの頃からなじみのある長く慣れ親しんだ菓子パンになるよね 私のベスト5 1位 クリームパン(山埼) 2位 薄皮クリー…

はるたま
3年前

あるある!

私も自分の娘と会ったことがある (すごくリアルな夢の中で) すごくかわいかったけれど 娘が出来ることはない。 ざんねん

はるたま
3年前

エアー てあそび 茶摘み

コロナ禍の今、おうちでできて、ネットでつながれる
こういう工夫がステキですね

他にも、こんなのもできるね
 むすんでひらいて
 幸せなら手をたたこう
 アルプス一万尺
 グー・チョキ・パーでなにつくろう
 糸巻き
 大きな栗の木の下で

みんなで、エアーてあそび

目からうろこ

ホットケーキミックスの正しい使い方
目からウロコ
こんなに違うの!?

わたしの【推し】ゴキブリ退治法

ゴキブリ退治のエッセイを書いて、同じような事を書いている人をさがしたら、思いの外たくさんいらっしゃったので、

ちょっと季節的に遅いかなと思うけれど

みなさんそれぞれ、「推し」が違うものだなと思い、

わたしの「推し」を書いてみることにしました。

わたしの【推し】ゴキブリ退治法

① ホウ酸団子を各部屋に配置② 水回りなど、他の住居や屋外との連結に隙間がある時はそこをふさぐ。その周りにもホウ酸

もっとみる

まよいゴキブリ

昨夜、目の前の白い壁にぽとりと大きな虫がとまった。
セミかと思ったら、大きなゴキブリだった
これは猶予ならんと思って
手元にあった本で叩いた。
見事にゴキブリの後ろをたたき、それは逃げ去って行った。
ゴキブリは今期の初めに見かけて、全幅の信頼を寄せるホウ酸団子を置き、それで死滅させたと思っていた。
こんな大なのがいたなんてショックだ。
逃げた方向に、ホウ酸団子を置いてみる

しばらく経つと、台所に

もっとみる

文脈力!

ひろゆきさんに自分との共通点を発見!
勉強しなかったこと!(笑)

しかし、彼の文脈力はものすごいね!
これは持ってないなぁ
それに、勉強で身につけられる物でもない

こんな違いがあったか!

好きな映画

刑事コロンボという映画を子どもの頃によく見ていた。

この映画には冒頭に殺人シーンがあって、とても印象的だった。大抵、頭が良いお金持ちが完全犯罪を狙って用意周到に殺人をする。

今見ると、科学捜査の進んだ現在ではずさんな計画に見えるのがまた、興味深い。

最近の刑事物の殺人シーンと大きく違うと感じるのは、最近のものは、猟奇的な連続殺人犯か一時の感情による偶発的な殺人の二択のように思えるのに対して、

もっとみる

【閲覧注意】人の死と向き合う

人の死と向き合う動画
人は生まれそして死ぬ

その、本当はあたりまえの瞬間と
向き合い続けている人達がいるという事を
思い出させてくれました

医療や介護に携わっているみなさん
本当にありがとうございます

そして、一生懸命に生きている個々の命は
それぞれに個性を持って、最後の瞬間まで
その人であり続けようとするのだと
それを大切にしたいと思いました

私は私にできる事をしたい。

父をしのぶ 鉄火丼

父をしのぶ 鉄火丼

お盆なので父をしのんでみる

雑多に思い出すとろくな事にならないので(笑)、食べ物に限定。

ろくでもない思い出につながらない想い出がひとつ、

あざやかな鉄火丼。

専業主婦の母が毎日食事を作り、外食に連れて行ってくれることは全くない家だったので、とても珍しい出来事だった。

おそらく、何かの事情で、母と他の家族がいなかったのだろう。よく覚えていないが、本当に珍しく、父と私だけだった。母としては

もっとみる

言葉がマニュアル化してしまっている

ぼくとつと語られる言葉が
こんなに響くんだなぁと
あらためて、言葉のすごさを感じさせられる

毎日、一つずつで良いから新しい言葉を使いたいと思った。
マニュアルではない、
心に響く、心からの言葉を大切にしよう

そのとき、そのとき、自分にできることをする

若者が100kmを24時間で走るチャレンジをした。
一方、100才のムーア氏は、毎日100mを歩いて47億円を集めた。
賞賛されるかどうかも問題ではなくて、
その時、自分が価値があると信じる、自分でできる事をすれば良いんだよね。

七転び八起き!リアルな令和の若者のがんばり

転学を試みて失敗し留年した彼が
再び自分の未来を模索して受験を試みて
受かったというお話

良かったね!
人生失敗も成功もある
そんなことを思い出させてくれた

私もがんばろう!

あなたのベスト5は?

好きなパンと言うと、流行のなにかではなくて
子どもの頃からなじみのある長く慣れ親しんだ菓子パンになるよね

私のベスト5
1位 クリームパン(山埼)
2位 薄皮クリームパン(山埼)
3位 薄皮あんパン(山埼)
4位 ネオレーズンバターロール(フジパン)
5位 レーズンバターロール(トップバリュ)

ダントツでクリームパンが好きだけれど、好きすぎて際限なく食べてしまうので禁止している(笑)
結果とし
もっとみる

あるある!

私も自分の娘と会ったことがある
(すごくリアルな夢の中で)
すごくかわいかったけれど
娘が出来ることはない。

ざんねん