マガジンのカバー画像

人財育成

87
人財育成やチームビルディング、リーダーシップについてまとめています。
運営しているクリエイター

#人財育成

会議を活性化するポイント「発言を承認する」

会議を活性化するポイント「発言を承認する」

「会議での発言を活発にしたい!」というお悩みはないですか?話す人がいつも決まっている、賛成かそうでないかが曖昧、終わってから文句が聞こえてくる...改善したいけれど、どうしてよいかわからない。そんなお声をよく耳にします。会議での発言を活発にするためのポイント「発言する抵抗を下げて、承認する」について綴ってまいります。

発言するって勇気がいる
普段よく発言する、どんな場でも気にせずに思ったことを話

もっとみる
好奇心を発揮する

好奇心を発揮する

好奇心旺盛、好奇心豊か、好奇心に富む...
人材育成に関わっていると好奇心があることが人の成長や伸びしろに大きく関係しているな、と思うことがあります。ただその好奇心があるとか、ないというよりは、好奇心を発揮している、発揮していないという表現がフィットするなあと。

好奇心とはあなたは好奇心ある方ですか?好奇心はあまりない方ですか?
そもそも、好奇心とは

物事を探求しようとする根源的な心。自発的な

もっとみる
やるリスクとやらぬリスク

やるリスクとやらぬリスク

何か行動をすることで、でてくるのがリスク。例えば、それを費やす時間やお金、怪我や事故...もっとも恐れるのが失敗というリスクかもしれません。リスクを恐れるのならば、何もやらないという選択がもっとも良いかもしれませんが、果たして本当にそうでしょうか?やらぬリスクってないのか?やる、やらぬリスクについて綴ってまいります。

リスクとはリスクヘッジ、リスクマネジメント、リスクコミュニケーション...

もっとみる
場づくり:雰囲気や空気感

場づくり:雰囲気や空気感

ここの雰囲気・空気感いいな、なんだかほっとする、また立ち寄りたくなる...初めて訪れた場所なのに、居心地のよい安心感のあるそんな感じがする場ってないですか?またその逆に、ちょっと寒々した、刺々しい、居心地が悪いなと感じる場もありますよね。もしご自身の今いる場の雰囲気や空気感に違和感があるのなら、新年度に向けて切り替えのタイミングかもしれません。リーダーとしてのチームビルディングにも大事な場づくりに

もっとみる
やる!を決めた部下へのサポート

やる!を決めた部下へのサポート

ダイエット、週3回のウォーキング、禁酒、禁煙...
「やる!と決めたのに結局できない」なんてことはありませんか?自分自身でコントロールできることならまだしも、リーダーとしてメンバーの「やる!」と決めた行動サポートは大事な役割の一つです。部下が「やる!」と決めた時にその行動サポートのための確認すべきことを綴ってみました。

「やる」と決めて出来ないとセルフイメージを下げる
「目標をかかげ『やる!』と

もっとみる
引き継ぐ

引き継ぐ

3月の年度末、人事異動や昇進など少し騒がしくなる時期ですね。異動で新たな役割を担う、また新たなプロジェクトが始まる...そうなるとこれまでやっていたことを誰かへ「引き継ぐ」ことになります。理由の如何を問わず、新たなチャレンジへのワクワクとは裏腹に、引き継ぐという事態に心が揺れるようです。この時期にご相談にも多い「引き継ぐことができない!」というお悩みについて綴ってまいります。

引き継ぎができない

もっとみる
研修の目的と効果を最大化する

研修の目的と効果を最大化する

1回しかも2時間で受講者の行動変容が可能な研修があれば、依頼したいと思いますか?私ももちろん「Yes」ですが、それはよっぽど存在しないのではないかなと思っています。あるとすれば、かなり強烈なインパクトを与えるか、人生を左右するような時間を届けられるものでしょうか。研修の依頼があってもお引き受けできる場合とそうでない場合もあります。そのポイントとなるのが研修の目的と効果です。今回は研修をお受けする上

もっとみる
信頼関係を築くコミュニケーションの原則その3

信頼関係を築くコミュニケーションの原則その3

「なかなか思ったとおりに相手に伝わっていない」「違った反応をしている気がする」というお悩みはありませんか?管理職や経営者が身につけたい重要なスキルのひとつコミュニケーション力。人間関係や信頼関係を構築する上でも大事な基盤となるスキルです。職場内で、仕事の成果に直結させるためにも前提となる信頼関係を築く上でも欠かせないコミュニケーションの原則について綴ってまいります。

コミュニケーションの原則その

もっとみる
人財育成:リーダーは頭の中を可視化する

人財育成:リーダーは頭の中を可視化する

「いつ、この事をみんなに切り出すべきか?」「誰にまず話をすべきか?」
トップシークレットではないことを前置きした上で、リーダーが得た情報をいつ、どのタイミングでメンバーに開示するのか。内容にもよりますが自走する人財を育成するためにはできる限り早い方がよい結果を得やすいと感じています。チームが一丸となって目標達成するためにも「リーダーの頭の中を可視化する」ことについて綴ってまいります。

頭の中を可

もっとみる
コンフォートゾーンとストレッチゾーン

コンフォートゾーンとストレッチゾーン

痩せたい!と思っているのについ食べてしまう、早起きしたい!と思っているのに2度寝をしてしまう...何か変わりたいと思っているのに、一歩が踏み出せなかったり、行動が続かないってことはないですか?「変わりたい」「成長したい」という気持ちや想いを阻むコンフォートゾーンとストレッチゾーンについて綴ってまいります。

コンフォートゾーンとストレッチゾーンコンフォートゾーンという言葉は、心理学の観点からコーチ

もっとみる
木を森もみせる

木を森もみせる

「何をやっているのかわからない」「言われたことだけやればいいんですよね?」という残念な言葉を面談の中で聴くことがあります。ややもするとやる気がない、自主性がないという言葉で片づけられそうですが、人財育成の観点からすると、何をすべきかが届いていないのでは?という疑いの可能性があると感じています。部下指導や育成の際のポイントである「木も森もみせる」について綴ってまいります。

木を見て森を見ず「木を見

もっとみる
人財育成:ピグマリオン効果

人財育成:ピグマリオン効果

「なんて飲み込みが早い」「これはきっと将来大物になる!」「何やってもどうせだめだよ」「結局、できないはず」...子育てや部下指導・育成と人に関わる時、目の前の人にどういう想いで向き合っていますか?人の育成はコントロール領域が限られているからこそ、育成者のスタンスとして心がけているひとつ「ピグマリオン効果」について綴ってまいります。

ピグマリオン効果とはピグマリオン効果とは、アメリカの心理学者ロー

もっとみる
人財育成:任せる

人財育成:任せる

「結局、自分でやった方が早いんです」、「まだどうせできないから」、「任せても時間の無駄」...できる上司やスーパープレイヤーにありがちなことの一つ、自分ひとりでやってしまうこと。その選択しかなければさっさと片付けた方がよいですが、育成する立場やマネジメントの観点からすると、自分が触れずして、どれだけ手渡せるのかが問われてきます。どうしても任せられない上司の方に向けて綴ってまいります。

任せると丸

もっとみる
人財育成:フィードバック

人財育成:フィードバック

「フィードバックが凡人を一流にする」とは、「マネジメント」の著者ピーター・F・ドラッカーの名言ですね。私も人財育成に関わる上で、また子育てする上でもとても大事にしているスキルのひとつです。良好な人間関係や信頼関係を築く上でもぜひ身につけたい「フィードバック」について綴ってまいります。

フィードバックとはフィードバックとは、英語で「feedback」。日本語訳では、

1.(成果などについての)意

もっとみる