華〈HANA〉

名古屋の25歳🐸♀ *あん摩マッサージ指圧師 *ダンサー兼ダンスのインストラクターをし…

華〈HANA〉

名古屋の25歳🐸♀ *あん摩マッサージ指圧師 *ダンサー兼ダンスのインストラクターをしています。 *海外でもダンスのW.Sの仕事やダンスバトルに挑戦したりしてます。 一人ひとりに向き合える治療の出来るダンサーに将来なりたいです。 noteは日頃のアウトプットの場として活用してます

マガジン

  • 『華』作成プログラム

    自分を作っていくのに必要なジモンジトウ

記事一覧

割と八方美人な自分について。

こんばんは。 久しぶり過ぎる投稿です。(笑) たくさんの出来事がありながらも、noteでアウトプット出来るよう気持ちだけはあったつもりですが、、、 続けるというのは中々…

華〈HANA〉
6か月前
4

話し合って解決する程、人の価値観というのは単純じゃない。

こんばんは。 毎日、誰しも皆平等な時間の中で自分も何か時間に追われながら過ごしている日常にとても苛立ちを覚えます(笑) 他人(自分以外)の『時間』・『人』・『物』et…

華〈HANA〉
1年前
2

想い続けられる理由。

こんにちは。 私は物心ついた時から今まで、常に学校や他の習い事、環境が大幅に変わろうとダンスとの共同生活を今でも変わらないんです。 正直、なぜ21年も続けられてい…

華〈HANA〉
2年前
3

諦める選択を否定しないで欲しいって話し。

こんばんは。 最近は長袖でも暑いし、半袖でも少し冷えると言ったよくわからない気温ですが、、、 毎日、稲沢にある学校まで通って色々クタクタです。(笑) 本題に入りま…

華〈HANA〉
2年前
1

一方通行の楽しさと虚しさ。

こんばんは。 今日は、割と雨で蒸し暑くて晴れたとしても、もっと暑くなるのかと思っていたら案外涼しくて気温は快適で気持ちがいい。(昨日の話し) 今日の学校帰りは、ハ…

華〈HANA〉
2年前
3

クリスタルの恋人たち。

こんばんは。 久々のnoteの投稿になりますが、最近は落ち込み気味というのもあって中々考えが定まらなくなってます(笑) なので、今日は1980年代のビル・ウィザースさんと…

華〈HANA〉
2年前
1

『ギブアンドテイク』の最低限。

こんばんは。 今日は談笑は無しです。 気分屋ですみません(笑) 今回のテーマは 対人関係として、人と関わっていく上でお互い自らの考えを行動で表したり、言葉で伝える中…

華〈HANA〉
2年前
5

ヒーローにもヴィランにもなれない『考えすぎだよ』と言われる人の末路。

こんばんは。 毎日、毎日1日が早くて気持ちが落ち着くことなく、時間だけ過ぎている感覚です(笑) 最近はまたダンスイベントや練習の関係で、東京に行く回数が多くなり、…

華〈HANA〉
2年前
10

会話において大切なのは、案外内容ではないって話し。

こんばんは。 最近は、『鬼滅の刃』で遊郭編までのアニメを永遠とループしたり最近購入した18〜23巻(マンガver.)を読むのが自分にとって1番健康に良い。(笑) 私の1人時間…

華〈HANA〉
2年前
6

バレなかったらいいって、ズボン履いてるけどノーパンみたいな解釈でOK??

こんばんは。 私、今は滅多にドラマは見ないのですが、昔テレビで放送していた唯一好きなドラマがありまして。。。 『カルテット』という2017年にTBSで放送していた松た…

華〈HANA〉
2年前
4

『何も知らない』という事を知らない罪は重過ぎるよって話し。②

こんばんは。 前回の話しの続きを綴るのに、間が空いてしまいました(笑) 近頃は、私の通っている専門学校は今流行りのウイルス達により学級閉鎖となり、試験が延期となり…

華〈HANA〉
2年前
1

『何も知らない』という事を知らない罪は重過ぎるよって話し。①

こんばんは。 年度が変わり、私は親戚の家で集まったり、美味しいご飯を食べたりとても良い一年の始まりだったように感じます。 相変わらずここ何年かは、正月と言えどお…

華〈HANA〉
2年前
5

ノスタルジックな正月を迎えたくない私の2021最後の思考。

こんばんは。 もう2021年も終わるというのに、ギリギリで最後の投稿をしようとしている私です(笑) 今年、考えが煮詰まった際にラフな感覚と発想力を参考にしたくて『20代…

華〈HANA〉
2年前
5

占いに向かって、少し喧嘩腰な私の妥協について。

こんばんは。 今日も眠いながらに、夜の貴重なひとりの時間を堪能しつつnoteに綴っていこうかと思います。 まず、占いを朝見たとして 1日でどのくらい気にします??(笑)…

華〈HANA〉
2年前
2

思い出せなくなったものを、蘇らせるヒント。

こんばんは。 今回のテーマに対して、聴覚(耳)の話し。 私がダンサーだからというのもあり、音楽への身体でのアプローチ・表現の仕方は人一倍考える事を日頃からしている…

華〈HANA〉
2年前
4

〈成長≠変化〉最近の自分の凡情。

こんばんは。 前回の投稿から約1ヶ月間くらいnoteの投稿をしていなかったのですが、単に気分が乗らなかったとかめんどくさいと言った気持ちが、まぁ多少はありつつ(笑) 最…

華〈HANA〉
2年前
1
割と八方美人な自分について。

割と八方美人な自分について。

こんばんは。
久しぶり過ぎる投稿です。(笑)

たくさんの出来事がありながらも、noteでアウトプット出来るよう気持ちだけはあったつもりですが、、、
続けるというのは中々難しいものですね。笑

最近は国家資格まであと数ヶ月となり、不安と焦りとわずかな自分への苛立ちをもちながらも日々嫌な事へ向き合ってはいます。。。

学校のテストや日頃の勉強もそうですが、苦手な事にも関わらず、急な変化をもたらそうと

もっとみる
話し合って解決する程、人の価値観というのは単純じゃない。

話し合って解決する程、人の価値観というのは単純じゃない。

こんばんは。

毎日、誰しも皆平等な時間の中で自分も何か時間に追われながら過ごしている日常にとても苛立ちを覚えます(笑)

他人(自分以外)の『時間』・『人』・『物』etc...

この大きく3つの価値観は日常において、人の言動にかなり影響のでるものかと思う。

何を基準として何に価値を重く置くか。

私の場合、〈二度と戻ってこないもの〉として『自分にとって大切なものへの時間』が優先順位として1番

もっとみる

想い続けられる理由。

こんにちは。

私は物心ついた時から今まで、常に学校や他の習い事、環境が大幅に変わろうとダンスとの共同生活を今でも変わらないんです。

正直、なぜ21年も続けられているのか自分でも分からないです。(笑)

ただ幼い頃から部活も、ほとんど友達と遊ぶ時間をとらなかった『時間』というのを無駄したくないと部活で表彰されている子達を見て感じた。
それは中学生の頃で、
そのくらいの頃に私は、
たいして頭も良く

もっとみる
諦める選択を否定しないで欲しいって話し。

諦める選択を否定しないで欲しいって話し。

こんばんは。

最近は長袖でも暑いし、半袖でも少し冷えると言ったよくわからない気温ですが、、、

毎日、稲沢にある学校まで通って色々クタクタです。(笑)

本題に入りましょう。。。(笑)

ある時、私が小さい頃から遊んでもらったり、お世話になっている近しい人に言われた『お前は、挫折したことないからなぁ。。』という言葉が最近頭をぐるぐるさせていたりする。

私の年齢の倍以上である方が、言っていたので

もっとみる
一方通行の楽しさと虚しさ。

一方通行の楽しさと虚しさ。

こんばんは。

今日は、割と雨で蒸し暑くて晴れたとしても、もっと暑くなるのかと思っていたら案外涼しくて気温は快適で気持ちがいい。(昨日の話し)

今日の学校帰りは、ハプスブルク家の病とカルロス2世の話しをYouTubeで聴きながら知らない間に家に着き、外にいるはずの柴犬(飼い犬)が何故か家の中にいる状態で、前日に作ったごまプリンをおやつとして食べてました。(笑)

この上なく平和な日常。(笑)

もっとみる
クリスタルの恋人たち。

クリスタルの恋人たち。

こんばんは。
久々のnoteの投稿になりますが、最近は落ち込み気味というのもあって中々考えが定まらなくなってます(笑)

なので、今日は1980年代のビル・ウィザースさんとグローヴァー・ワシントン・ジュニアさんの『Just The Two Of Us』という曲の映像と歌詞・和訳を貼ります。

私の中では、この楽曲は昼も夜も、日常で聴いたり、踊ったり、鼻歌で歌ったり出来る稀なもの。

歌詞やメロディ

もっとみる
『ギブアンドテイク』の最低限。

『ギブアンドテイク』の最低限。

こんばんは。

今日は談笑は無しです。
気分屋ですみません(笑)

今回のテーマは
対人関係として、人と関わっていく上でお互い自らの考えを行動で表したり、言葉で伝える中でのギブアンドテイクの最低限を綴ろうと思う。

考えようによってはハッキリし過ぎているこのテーマ。
かなりどぎついのかも知れない(笑)

※あくまでも、私がこのテーマを綴る際に何かを求める・求めない問題や『こうであるべき』という押し

もっとみる
ヒーローにもヴィランにもなれない『考えすぎだよ』と言われる人の末路。

ヒーローにもヴィランにもなれない『考えすぎだよ』と言われる人の末路。

こんばんは。

毎日、毎日1日が早くて気持ちが落ち着くことなく、時間だけ過ぎている感覚です(笑)

最近はまたダンスイベントや練習の関係で、東京に行く回数が多くなり、都内は人も多い分様々な価値観に触れる事も多い。
やはりいつ行っても流行に敏感であり、新鮮みのある街だなぁと感じますね。

今回は、よく私がたまに言われたりする『考えすぎだよ』について。(笑)

いえ、私にとっては笑い事ではないです。(

もっとみる
会話において大切なのは、案外内容ではないって話し。

会話において大切なのは、案外内容ではないって話し。

こんばんは。

最近は、『鬼滅の刃』で遊郭編までのアニメを永遠とループしたり最近購入した18〜23巻(マンガver.)を読むのが自分にとって1番健康に良い。(笑)
私の1人時間には、そういう繰り返しの時間が多かったりする。
↑の理由には、1日の限られた時間の中で〈絶対〉に、面白い・楽しい時間を過ごすことが出来るという保証がある安心感である。(笑)

(その時にハマっている音楽をリピートして聴いたり

もっとみる
バレなかったらいいって、ズボン履いてるけどノーパンみたいな解釈でOK??

バレなかったらいいって、ズボン履いてるけどノーパンみたいな解釈でOK??

こんばんは。

私、今は滅多にドラマは見ないのですが、昔テレビで放送していた唯一好きなドラマがありまして。。。

『カルテット』という2017年にTBSで放送していた松たか子が主演のドラマです。

このドラマを見た事がある方は、
テーマを見て『あぁぁぁ〜〜』と思うかもしれません(笑)

(ある登場人物がノーパンで生活してるという、カミングアウトをしてきたという少しのエピソードなのですが(笑))

もっとみる
『何も知らない』という事を知らない罪は重過ぎるよって話し。②

『何も知らない』という事を知らない罪は重過ぎるよって話し。②

こんばんは。

前回の話しの続きを綴るのに、間が空いてしまいました(笑)
近頃は、私の通っている専門学校は今流行りのウイルス達により学級閉鎖となり、試験が延期となり、オンライン授業開始となり、、、
ダンス活動の方では、スタジオの発表会が前日に延期と決まってしまったり、、、

そんな時に、対人関係で悩んだり、気持ちの割り切りをも出来なくなってしまい久々に打ちのめされてました。(笑)

数年後の自分や

もっとみる
『何も知らない』という事を知らない罪は重過ぎるよって話し。①

『何も知らない』という事を知らない罪は重過ぎるよって話し。①

こんばんは。

年度が変わり、私は親戚の家で集まったり、美味しいご飯を食べたりとても良い一年の始まりだったように感じます。

相変わらずここ何年かは、正月と言えどおせちもお餅も食べることは無く。という感じですが(笑)

冬休みという事もあり、自由な時間が増える為考え事する時間も増えるわけなのですが、、、
少し前に古代ギリシャの物語を絵画巡りの影響でハマっていた為、また関連する本をちらほらと読んでい

もっとみる
ノスタルジックな正月を迎えたくない私の2021最後の思考。

ノスタルジックな正月を迎えたくない私の2021最後の思考。

こんばんは。

もう2021年も終わるというのに、ギリギリで最後の投稿をしようとしている私です(笑)

今年、考えが煮詰まった際にラフな感覚と発想力を参考にしたくて『20代で得た知見』という本を読むことがあったのですが、、、

上記の様々な方の解釈はあまり理解し難いものばかりですが、『エモい』という言葉があまり好きではない私にとってこの質問は何処か面白味を感じました。
人の弱点とはなんやら。(笑)

もっとみる
占いに向かって、少し喧嘩腰な私の妥協について。

占いに向かって、少し喧嘩腰な私の妥協について。

こんばんは。

今日も眠いながらに、夜の貴重なひとりの時間を堪能しつつnoteに綴っていこうかと思います。

まず、占いを朝見たとして
1日でどのくらい気にします??(笑)

占いってやはり、幸福感をもたらす意味合いとして説明文はその助言なのでしょうか??
よく分からないですが、幸福感と言ったら私は大学の入試で小論文のテーマが自分が思う『幸福感について』を自分で考えた丸々800字をそのまま暗記して

もっとみる
思い出せなくなったものを、蘇らせるヒント。

思い出せなくなったものを、蘇らせるヒント。

こんばんは。

今回のテーマに対して、聴覚(耳)の話し。
私がダンサーだからというのもあり、音楽への身体でのアプローチ・表現の仕方は人一倍考える事を日頃からしているのだが、視覚や脳よりも先に聴覚(耳)で記憶している事を実感する時がある。

実際に、そんな事が人の身体は出来るのかどうかは別として、私の感覚的な話でもある。

だいぶ昔のダンスの振り付けを思い出せない際に、その振り付けで踊っていた音楽を

もっとみる
〈成長≠変化〉最近の自分の凡情。

〈成長≠変化〉最近の自分の凡情。

こんばんは。

前回の投稿から約1ヶ月間くらいnoteの投稿をしていなかったのですが、単に気分が乗らなかったとかめんどくさいと言った気持ちが、まぁ多少はありつつ(笑)
最大の理由は、自分の気持ちと行動の変化を客観視しつつ、観賞していた1ヶ月でした。

・好きなことや、好きなものと過ごすだけの毎日が自分にとっての最大の幸せなのか。

・マイナス面を出さず、自分の中では普通ではいられない出来事があって

もっとみる