見出し画像

割と八方美人な自分について。

こんばんは。
久しぶり過ぎる投稿です。(笑)

たくさんの出来事がありながらも、noteでアウトプット出来るよう気持ちだけはあったつもりですが、、、
続けるというのは中々難しいものですね。笑

最近は国家資格まであと数ヶ月となり、不安と焦りとわずかな自分への苛立ちをもちながらも日々嫌な事へ向き合ってはいます。。。

学校のテストや日頃の勉強もそうですが、苦手な事にも関わらず、急な変化をもたらそうとするのは難しいですね。。。

さらに、自分のつまらない・めんどくさい部分との決別というのもそう簡単にできるわけではありません。

嫌だなと思っている自分の癖や思考パターンは、自分の今いる環境下から影響され、形成されてるとは思いつつやはり根本的な個人のポテンシャルの有無が大きく左右してくるなと正直感じる事も多い。

私は、物事や自分の気持ちをはっきりと伝え過ぎたり、相手からは遠回しに聞こえる事もあるくらいのボヤッとした気持ちで伝わる事があるが所謂、『適度に』という悪く言ったら中途半端なものの伝え方をする事が劣っている。恐らく程度が分かっていないのだ。。。

そのおかげで自分自身が多方向に考え過ぎて、自分に疲れる事が多い。

ある意味、白黒はっきりしたい性格がゆえ
意見としては、正直もしくは素直であるという事に信頼を置いてくれる人もいるが親しければ親しい人が言うには、偏り過ぎだという意見ももらう事が多い。

うん、本当にそう。(笑)

そんな印象の緩和の為には、いろんな意味で当たりが強くならないように笑顔でいる必要があるとも思っている。

言葉の伝え方以上に感情や本心は思っている以上に表情に出てしまうものなんだと思う。(特に私は...)

たいしてしようと思ってするものでは無いが、
違う意味では、極力いろんなことを悟られたく無い私にとって表面ズラでもある『笑顔』は切り離せないものでもある。

故に、いつもニコニコしたいわけじゃ無くてもある意味自分の鎧であり、相手への自己表現のクッション材でもあるもの。

勘違いしてほしく無いのは別に人の目を気にしてよく見られたいからニコニコしてるわけでは無いということ。

全く微塵も無いのかと言われると自分でも分からない部分はあるが、そんなつまらない理由では続けられるものでは無いと勝手に思っている(笑)

なんだかこんな細かい事を考えてしまう時もある。
対、人との関係で相手の考えてる事がいまいち分からなく、最近神経質になり過ぎているのかもしれない。(笑)


まぁ、どんな感情であれそんな長い話しを聴くより、たった一言 八方美人と人に言葉を投げかけられるだけまだマシなのかもしれない。(笑)

相手がどんな理由でその言葉も発したかも結局考えても分からない時はある。


今日は雨だし、夜で眠いし、
noteが久しぶりな事もあって、たらたらかいてしまいましたが...

最後まで読んでいただいた方ありがとうございます。

終わります☺︎

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,452件

#私は私のここがすき

15,722件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?