見出し画像

〈成長≠変化〉最近の自分の凡情。


こんばんは。

前回の投稿から約1ヶ月間くらいnoteの投稿をしていなかったのですが、単に気分が乗らなかったとかめんどくさいと言った気持ちが、まぁ多少はありつつ(笑)
最大の理由は、自分の気持ちと行動の変化を客観視しつつ、観賞していた1ヶ月でした。

・好きなことや、好きなものと過ごすだけの毎日が自分にとっての最大の幸せなのか。

・マイナス面を出さず、自分の中では普通ではいられない出来事があっても、あたかも普通なフリして過ごすこと。
etc...

少し前に読んだ本の言葉から、
『好きだった時間が長いほど、好きだった身体や時間と付き合っている。』というフレーズが頭に残っている。

多分理由は、様々な時間の積み重ねが自分にとっては良い経験というものでもあり、気づかないうちに良くも悪くも過去の自分をしっかり背負ってるというよく分からないプレッシャーを感じ、客観的に目障りに思ったりする時がある。(笑)
良い思い出ばかりじゃないからかな。
よく分からないけど。

記憶に残ってるというより、年齢を重ねる度に経験や過去の経験から自然と得ることとなった現在の思考はそのまま刻まれていることに、ふとした時に気づいてしまう事が多いんだと思う。

今まで費やしてきた時間や大切な思い出に対して愛おしい・憎らしいどちらであっても記憶がいろんな形で環境や自らの行動に積み重なっていて今の行動にも直接的に影響しているんだなぁと。

そして、そんな『匂い』(上記を連想させるような立ち振る舞い)って案外、自分には分からなくても人から見たら何かしら感じることがあったり。

それは、その人自身の人柄となり人間味というものになっていく工程でその人の形成を目で見て理解していくことだとも思える。
それって成長なのか?それとも変化なのか?

いろんな事を経験して、感じて、それが果たして一言で『成長』と言うべきなのか『変化』なのか人によっては紛らわしいところだが、今この時間も無駄には出来ないが最終的な一撃かと(笑)

成長…育って、成熟すること。

変化…ある状態・位置から、他の状態・位置に変わること。

私は、今の年齢で成長は勿論求めてはいるが
色々な価値観や経験に触れたい為『変化』と公言したい。(笑)

また、起こった出来事は形に残すことを好んでいる私ですが最近、形に残らない(残せない)ものの方が記憶に残っている事が多い気もする。

理由は分からない。不思議だなぁ。(笑)
物として形に残せないからこそ、脳が記憶を濃くしようとしてたりするんですかね。(笑)

このようなことを、人に話すか話さないかは、自分のなりたい理想像で決まる気がするので適切ではないのかも知れませんが、記録に残すつもりで綴ってみました。
(私は文章で残したい派だと気づき、noteを始めました(笑))

そんな感じで今回は〆とします。(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました☺︎

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?