マガジンのカバー画像

単純に写真投稿

156
noteにダイレクトに投稿した写真達です。
運営しているクリエイター

#LEICA

失敗写真の中でちょっといい事見つけた!

失敗写真の中でちょっといい事見つけた!

どうも はじめです😊
先日御茶ノ水駅に夜撮影に行った時の写真です。

カメラに精通している方ならもうばれちゃってると思いますが、この写真ピンボケしています。

撮影した時から「あ、こりゃピント外したな!」と思って家に帰って確認したら間違いなくピンボケでした。

速攻ライトルームから削除しようと思ったのですが、ちゃんと見てみると、なんかいい感じな気がしてきた(^^;)

なんだろう、ピントがバッチ

もっとみる
日光への紅葉撮影1日目(その1)

日光への紅葉撮影1日目(その1)

どうも はじめです😊
先日お伝えした、日光への撮影旅行顛末記を記事にしたいと思います。
日程は2023年10月30日から31日にかけてです。
30日は日光周辺、31日は那須塩原近辺なのですが、アップする枚数がとても多い(特に2日目)ので、2回に分けてお届けしたいと思います。

30日午前1時(夜中)に自宅を車で出発
予定としては朝5時に中禅寺湖に到着するつもりで出発しました。
ところが思いのほか

もっとみる
国道6号線から見えるスカイツリーがいつもキレイだなーと思っていたので

国道6号線から見えるスカイツリーがいつもキレイだなーと思っていたので

どうも はじめです😊
時々野暮用で都内に出かけるのですが、帰り道の国道6号線から見るスカイツリーがいつもキレイだなーと思っていたので、今日はデジイチを持って行きました。

6号線に車を停めるのも憚れるため、2本ほどスカイツリー寄りの通りに車を停めて撮影!
あまりこの辺りに土地勘がなかったので、今日は下見!
やはり9ミリ(換算18ミリ)だとちょっと迫力なし😅もう少しスカイツリーに近づいて撮影する

もっとみる
今日も試験撮影に行ってきました!今日はマイクロフォーサーズセット!

今日も試験撮影に行ってきました!今日はマイクロフォーサーズセット!

どうも はじめです
昨日に引き続き、本日も近所の公園に試験撮影に行きました

昨日は富士フィルムさんのカメラでしたが、今日は以下のセットで行きました。

よくよく考えたらテレコになってますね(^^;)
パナにオリレンズ、オリンパスにパナライカ(笑)

連射しまくったので今日だけで300枚以上撮影しましたが、そのうち今日は一枚だけアップします!
暫くはこのネタになるかしら(^^;)

ボディとレンズ

もっとみる
本日のボツ過去写真(2011/4/13)水元公園にて

本日のボツ過去写真(2011/4/13)水元公園にて

今日のボツ過去写真はこの2枚

まずは1枚目から

これは言わずもがな、人が(特に顔が)入っちゃっているのでボツです。
写真自体は気に入ってはいるのですが、如何せんこの時代。

肖像権ってものがありますからねー。

お母様と子供さんの表情もとても良かったのですが、、、残念です。

2枚目も同様

他の記事でも何回か触れていますが、このニコンのレンズは本当に神レンズでしたねー。
今私がニコンユーザー

もっとみる
本日のボツ過去写真(2023/7/20)日光いろは坂にて

本日のボツ過去写真(2023/7/20)日光いろは坂にて

今日のボツ過去写真はこの2枚

まずは1枚目から

ISO800で撮影したためノイズだらけ(^^;)
しかも輝度差が激しすぎてうまく明暗が作れない。
こういう時にフォーサーズ(マイクロフォーサーズ)は厳しいですよねー😅

続いて2枚目

ヘッダ写真の全貌です。
こちらはISO400

ボツ理由は以上同文なのですが、そもそも鉄塔と紅葉を一緒に撮影してもねえ(^^;)

撮影日は今から12年前の20

もっとみる
今日のボツ過去写真(2023/7/19)

今日のボツ過去写真(2023/7/19)

どうも 一新星です。
今日は失敗写真を2枚程(^^;)

だいぶ以前にも書きましたが、当方がネットにアップしている写真は基本的に私が納得いっていない写真をアップするようにしています。

「これは上手く撮れたなー」という写真はいずれ他のメディアなりで使用したいというのもありますが、一番大きな理由は無断利用や盗作対策です。ネットにある画像や写真は簡単にダウンロードされてしまいますからねー。
文章とかで

もっとみる
Twitterからnoteへの流入は個人的に少なそう

Twitterからnoteへの流入は個人的に少なそう

ここ数日、ツイッターへの写真投稿を増やしています。
それなりにフォローやいいねを頂いているのですが、一つ問題が(^^;)

ツイッターに一つだけ貼れるURLにnoteへのリンクを書いているのですが、どうもあんまりnoteへの流入がなさそう(^^;)

noteさんが悪いわけでは決してありません。

ユーザー層がまるで違うのかな(#^.^#)

ツイッターは文字通り「つぶやき(短文)」、noteはど

もっとみる
noteも含めて最近長文を読まなくなった理由

noteも含めて最近長文を読まなくなった理由

どうも(^^;)

一新星@早速夏バテ?です。
最近ほんとに長文を読まなくなってきました。
皆様は如何?

今noteで創作大賞ってやってるでしょう?
先日その特設ページを見に行ってきたんですよ。

「スキ」数上位の方々の記事がいっぱい出てくるので一つ読んで見たのですが。。。

途中で止めちゃいました

「最後まで読まないとその文章の本質なんて分からないだろう!」
「いやいや、お前に根性がねーんだ

もっとみる