ふたしき

物書き。 掌編小説などの習作を投稿しています。 (2020/11/18 12:53:…

ふたしき

物書き。 掌編小説などの習作を投稿しています。 (2020/11/18 12:53:02〜)

マガジン

  • ふたしきの小説

    「ものかき筋トレ」作品たちです。 どうぞ読んでやってくださいませませ。 (ㅅ˙³˙)オネガイダカラサ

  • わて記

    わてによる、わてのためのわて語り。 あえてマガジン化するほどでもないあれやこれを、それでも敢えてマガジンにしようじゃないか。 そんな感じです。

記事一覧

固定された記事

短編小説『ある夏の記』

 ある夏の昼下がりに、私は母の実家を訪れていた。一昨年に祖母が亡くなったことで無人となった家の、家財などの整理にやってきたのだった。  遺品の整理もひと段落つい…

ふたしき
1年前
1

人を嫌わず、己を見捨てず。
日々の積み重ね、夢のもつ力を信じて。

ふたしき
7か月前

掌編小説『仮にそれを原初と呼ぶなら』

 それは風に乗る蒲公英の綿毛のように、ふわりふわりと舞い降りて、無色の世界に私を宿した。  目の前を覆っていた霧が形や色を成して、遥か遠い現世を模る。  気がつ…

ふたしき
1年前
4

立てようじゃないか「一年の計」

さてさてさてさて、元日である。みなさんどうも、ふたしきです。 そんな書き出しで去年の元旦も随筆を投稿したのですが、一年って早いものですね。ほんとに。 私をご存知…

ふたしき
1年前
3

掌編小説『悔恨の靄』

 私が異変に気付いたのは、夫の死体を運んでいるときだった。  月のない良い夜だった。  あたりは暗く、首から提げたペンダント式のライトが無ければ、まともに歩くこ…

ふたしき
1年前
9

掌編小説『ただよりこわいものはなし』

 ある日のことだ。  私はいつものように、広場の片隅に屋台を設置した。人の姿はまばらで、それぞれが思い思いに休日の昼下がりを楽しんでいる。  私が商品を陳列してい…

ふたしき
2年前
2

短編小説『アンタレスの涙』

「ほら、飲んで」  朦朧とする意識の中、黒塊は声の主をたしかめた。砂埃に煙る視界の中には小さな影。  傍に跪く少女が、両手を黒塊に差し出す。手のひらで象る椀の中に…

ふたしき
2年前
4

【随筆】今までとこれからのこと

さてさてさてさて、元日である。みなさんどうも、ふたしきです。 新年最初の投稿となります今回、それ相応のものにしようと考えた結果、昨年の振り返りと今年の抱負を綴る…

ふたしき
2年前
4

掌編小説(23)『死活問題』

「ごめん。俺、好きな人いるから」 「そうなんだ……じゃあ、仕方ない……よね」 「それに、君とは合わないと思うんだ。その——世界観が」 「なにそれ……」  唖然とした…

ふたしき
2年前
4

掌編小説(22)『雨が止まないなら』

 傘をひらけばいつも雨。  それも土砂降り。  傘をさそうがささまいが、どのみちびしょ濡れ。  だから僕は傘を使わない。  雨が降るなら降ればいい。たとえそれが止ま…

ふたしき
2年前
12

短編小説(1)『ホロウェイ(後編)』

「それにしても、随分と遅い到着じゃないか。ウーフィ」  燭台公は腰に手をあて、宿題を忘れた生徒を咎める教師のように狼を見下す。骸骨少年は恐る恐る、目の前の燭台頭…

ふたしき
2年前
4

短編小説(1)『ホロウェイ(前編)』

 幼き骸骨少年は物憂げにため息をついた。  身にまとうのは布切れひとつ。頭上に広がる曇り空のように、煤けたボロ切れただひとつ。  今はひとり、沼のほとり。切り株に…

ふたしき
2年前
6

掌編小説(21)『クロミミとウォルナット』

 風に吹かれた人形が、カタカタ音を立てました。  パカっと開いた頭の蓋が、風の力で開いたり閉じたりを繰り返します。  露天で売りに出されていた頃は、大きな飴を頭に…

ふたしき
2年前
7

掌編小説(20)『選択する時間』

「お待ちのお客様、こちらにどうぞー」  大学生くらいだろうか。明るい髪の色をしたスタッフの女の子が、こちらに向かって手をあげる。私は促されるままにカウンターへと…

ふたしき
3年前
3

掌編小説(19)『風前の灯』

 気持ちよく昼寝していた私を誰かが揺り起した。  夢の中でもちょうど誰かに呼び止められたところだったので、目が覚めたあと、現で私の肩をゆする呼び声の主が風の便り…

ふたしき
3年前
8

掌編小説(18)『根は腐らせぬよう』

 深い深い森の奥。拓けた土地の中に、まばらに点在する人々の姿があった。人々は身じろぎもせず、朝日を一身に浴びている。遠目には、服を着た枯れ木のようにも見える。 …

ふたしき
3年前
10
短編小説『ある夏の記』

短編小説『ある夏の記』

 ある夏の昼下がりに、私は母の実家を訪れていた。一昨年に祖母が亡くなったことで無人となった家の、家財などの整理にやってきたのだった。
 遺品の整理もひと段落ついたので、私は休憩をとることにした。縁側に座り、用意したコップ一杯のぬるい麦茶を一気に飲み干す。こめかみに浮かんだ汗が頬を伝い、顎先で止まって、音もなく私のもとを去っていく。紺のスカートが黒くにじんだ。
 家は山奥にあるので、町中に比べれば暑

もっとみる

人を嫌わず、己を見捨てず。
日々の積み重ね、夢のもつ力を信じて。

掌編小説『仮にそれを原初と呼ぶなら』

掌編小説『仮にそれを原初と呼ぶなら』

 それは風に乗る蒲公英の綿毛のように、ふわりふわりと舞い降りて、無色の世界に私を宿した。

 目の前を覆っていた霧が形や色を成して、遥か遠い現世を模る。
 気がつけば私は、草原に膝をついた状態で前方をぼんやりと見ていた。
 柔らかな草が腿をなでる。くすぐったい。立ちあがりながら自分の体を見やると、なにも身に着けていないことがわかった。
 深呼吸をする。青い匂い。風が最後の仕上げとばかりに、生まれた

もっとみる
立てようじゃないか「一年の計」

立てようじゃないか「一年の計」

さてさてさてさて、元日である。みなさんどうも、ふたしきです。

そんな書き出しで去年の元旦も随筆を投稿したのですが、一年って早いものですね。ほんとに。
私をご存知の方、いつもありがとうございます。知らねえよという方は、これもなにかのご縁なので、拙作をお読み頂ければ嬉しい限りです。

そんなこんなで新年最初の投稿となります今回は、例によって昨年の振り返りと今年の抱負を綴りたいと思います。
「一年の計

もっとみる
掌編小説『悔恨の靄』

掌編小説『悔恨の靄』

 私が異変に気付いたのは、夫の死体を運んでいるときだった。
 月のない良い夜だった。

 あたりは暗く、首から提げたペンダント式のライトが無ければ、まともに歩くこともできなかっただろう。十二月の夜気はどこまでも鋭く砥がれていて、夫の足首を掴む両手の感覚はとうに失われていた。
 死体を引きずる私の進路上に現れたのは、青白く光る靄だった。ライトの光が届かない距離にもかかわらず、靄は神秘的な光を纏ってい

もっとみる
掌編小説『ただよりこわいものはなし』

掌編小説『ただよりこわいものはなし』

 ある日のことだ。
 私はいつものように、広場の片隅に屋台を設置した。人の姿はまばらで、それぞれが思い思いに休日の昼下がりを楽しんでいる。
 私が商品を陳列していると、高級そうな衣服を身にまとった、恰幅の良い男がやってきた。後ろをついて歩く使用人と思わしき青年は、気づかわし気に主人の額に浮かぶ汗をぬぐっている。
 その日初めてのお客とあって、私は張り切って接客に臨んだ。
「ようこそいらっしゃいまし

もっとみる
短編小説『アンタレスの涙』

短編小説『アンタレスの涙』

「ほら、飲んで」
 朦朧とする意識の中、黒塊は声の主をたしかめた。砂埃に煙る視界の中には小さな影。
 傍に跪く少女が、両手を黒塊に差し出す。手のひらで象る椀の中には水があった。水は先ほど、奴隷商人の男が商品どもに注いで回ったものだ。商人と奴隷の列は数刻ごとに休息をとりながら、オアシスに栄える街を目指していた。ひとり、またひとりと干涸びていく中、これ以上の〈欠品〉は儲けに関わると判断した奴隷商は、貴

もっとみる
【随筆】今までとこれからのこと

【随筆】今までとこれからのこと

さてさてさてさて、元日である。みなさんどうも、ふたしきです。

新年最初の投稿となります今回、それ相応のものにしようと考えた結果、昨年の振り返りと今年の抱負を綴ることにいたしました。
「一年の計は元旦にあり」ってやつですね。
今年の干支は『寅』なわけですが、創作においても【猛虎伏草】な一年として、来るべき時のために努力を重ねて参りたいと思います。

2021年の創作活動を振り返る

2021年はな

もっとみる
掌編小説(23)『死活問題』

掌編小説(23)『死活問題』

「ごめん。俺、好きな人いるから」
「そうなんだ……じゃあ、仕方ない……よね」
「それに、君とは合わないと思うんだ。その——世界観が」
「なにそれ……」
 唖然とした表情の女子。これ以上かける言葉もないと思って、無言で立ち去った。なるべく早く、その場から離れたかったから。
 世界観が合わないというのは、別に言い訳のための抽象的表現というわけではない。
 幼い頃から何故か、俺には世界が歪んで見えた。

もっとみる
掌編小説(22)『雨が止まないなら』

掌編小説(22)『雨が止まないなら』

 傘をひらけばいつも雨。
 それも土砂降り。
 傘をさそうがささまいが、どのみちびしょ濡れ。
 だから僕は傘を使わない。
 雨が降るなら降ればいい。たとえそれが止まない雨だとしても。

「あんたまたずぶ濡れじゃないの! 傘を使いなさいって言ってるじゃない!」
 お母さんが喚く。
「仕方ないよ。傘の中も雨なんだから」
「そんなわけないでしょ! いい加減うそはやめなさい!」
 僕はぐしょぐしょになった

もっとみる
短編小説(1)『ホロウェイ(後編)』

短編小説(1)『ホロウェイ(後編)』

「それにしても、随分と遅い到着じゃないか。ウーフィ」
 燭台公は腰に手をあて、宿題を忘れた生徒を咎める教師のように狼を見下す。骸骨少年は恐る恐る、目の前の燭台頭に声をかけた。
「あの、あなたが燭台公ですか? ぼく、風船みたいな女の人にあなたに会うように言われて。ぼく、道に——」 
「なんだって? 君が少年を連れてきたわけじゃないのか」
「道に迷ったんです。ここに来れば……貴方に会えばどうすればいい

もっとみる
短編小説(1)『ホロウェイ(前編)』

短編小説(1)『ホロウェイ(前編)』

 幼き骸骨少年は物憂げにため息をついた。
 身にまとうのは布切れひとつ。頭上に広がる曇り空のように、煤けたボロ切れただひとつ。
 今はひとり、沼のほとり。切り株に腰掛けている。
 沼を満たすのは錆色の泥水。聞こえるのは、ときおり水面に浮き出た空気がたてる、ぼこぼこという音だけ。沼をぐるりと取り囲む立ち枯れた木々も今は、耳を澄まし、口をつぐんでいる。
 骸骨少年が沼にたどり着いてから、すでに一昼夜が

もっとみる
掌編小説(21)『クロミミとウォルナット』

掌編小説(21)『クロミミとウォルナット』

 風に吹かれた人形が、カタカタ音を立てました。
 パカっと開いた頭の蓋が、風の力で開いたり閉じたりを繰り返します。
 露天で売りに出されていた頃は、大きな飴を頭に入れられていましたが今は空っぽ。飴を失った人形は用無しとばかりに、道端に投げ捨てられてしまったのです。たまたまそこに生えていた、大きな胡桃の木の下に。

 偶然とは不思議なものです。それに、不思議であるからこそ偶然といえます。
 言い方を

もっとみる
掌編小説(20)『選択する時間』

掌編小説(20)『選択する時間』

「お待ちのお客様、こちらにどうぞー」
 大学生くらいだろうか。明るい髪の色をしたスタッフの女の子が、こちらに向かって手をあげる。私は促されるままにカウンターへと歩み寄った。
「こちらからお選びください」
 彼女が二つ折りのメニューを広げる。最上段にはカラフルなドリンクの写真。限定商品らしい。その下には見慣れない単語がずらりと並んでいる。
 じっくり確認して、それらがサイズやトッピングというくくりで

もっとみる
掌編小説(19)『風前の灯』

掌編小説(19)『風前の灯』

 気持ちよく昼寝していた私を誰かが揺り起した。
 夢の中でもちょうど誰かに呼び止められたところだったので、目が覚めたあと、現で私の肩をゆする呼び声の主が風の便りとわかるまで、少々の時間を有した。
「最近、妻の夢見が悪いようなんだ。見てやってくれないか」
 澄み切った森の空気に似つかわしくない曇り顔をして、風の便りは私の手を引いた。
 よほど気が急いているのか、風の便りは起き抜けの寝巻き姿のままだ。

もっとみる
掌編小説(18)『根は腐らせぬよう』

掌編小説(18)『根は腐らせぬよう』

 深い深い森の奥。拓けた土地の中に、まばらに点在する人々の姿があった。人々は身じろぎもせず、朝日を一身に浴びている。遠目には、服を着た枯れ木のようにも見える。
 老若男女問わず、実に様々な人種が地に根を張っている。木こり、農夫、羊飼い、はては司祭にいたるまで。およそ数百ほどの人間は、薄くあけた眼で空を見つめている。
 憂いにまつろう人々は、その根が乾くまでここを去ることはできない。

 何日かぶり

もっとみる