マガジンのカバー画像

良い記事メモ

1,355
良い記事メモ
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

小林伸一 -家中を埋める優しき細密画-

小林伸一 -家中を埋める優しき細密画-

 横浜市の西区と保土ケ谷区をまたにかける洪福寺松原商店街。ダンボールを屋根に積み上げた光景が名物の外川商店をはじめ、あたたかい下町人情が漂い、「ハマのアメヨコ」としていつも賑わいをみせている。

 その商店街の中にある総菜店「京町屋」で、なぜかいつも自分のメガネを中性洗剤で洗ってもらっているという人に出逢った。この店の常連でもある小林伸一(こばやし・しんいち)さんだ。そのメガネは、とても変わってい

もっとみる
【エヴァ考察第2章】アニメ版と新劇場版の設定の違いを徹底解説してみる

【エヴァ考察第2章】アニメ版と新劇場版の設定の違いを徹底解説してみる

【!】2021/05/04 シンエヴァ考察書き終わりました!さっそく読む【!】

新劇場版最終章シン・エヴァンゲリオンの公開に向けて、難解だと言われているQを中心に、エヴァの世界設定や前提条件、残っている疑問点など大枠を理解するシリーズ第2章です。
こちらは
【第1章】エヴァという物語とは?旧作から概要や設定を今一度理解する
【第2章】アニメ版(旧作)と比較して新劇場版の世界設定を理解する
【第

もっとみる

なぜ「紙+電子版セット」より高い単品の電子版の方が売れるのか? #技術書典

目からウロコだったので共有します。

BOOTHで販売している拙著、

・電子版が2500円
・紙+電子版セットが2000円

つまり送料(400円)を込みで考えても紙+電子版セットの方がお得、

という価格設定で販売しているのですが、それでもやはり単品の電子版が売れ続けています。

繰り返しますが、「セット」には電子版がついています。どう比較してもセットの方がお得なはずです。

「紙の本はタダで

もっとみる

豚組しゃぶ庵を閉店します

2021年11月9日追記
本記事では2020年10月をもって閉店とご案内しておりますが、後続の記事でもご案内の通り、諸般の事情により2021年12月末まで営業期間を延長しております。2021年中は営業しておりますので、ぜひ最後のこの期間、皆さんのご来店を心よりお待ちしております!

中村です。

これまでのnoteでは、株式会社トレタの代表として記事を投稿してきましたが、今回は、「豚組」や立ち飲み

もっとみる

クッパはなぜ溶岩の海に落ちて行くのか スーパーマリオブラザーズ

(FC 1985/9/13) 任天堂
あなたは、『スーパーマリオブラザーズ』のボスキャラクターであるクッパの倒し方を覚えているだろうか。
ファイヤーボールを数発当てるという方法がひとつ。問題は、もうひとつの倒し方である。
そう、画面右端の斧を取るとつり橋を落とすことができて、クッパは溶岩の海に落ちるのだ。
だがよく考えてみよう。
なぜ、クッパはわざわざ溶岩の海にかかるつり橋の上にいたのだろう。

もっとみる
1からイラストの勉強をした話

1からイラストの勉強をした話

はじめに

これは「この私がイラストの何たるかを教えてやろう」という趣旨の記事ではございません。

普段は背景メインのドット絵を描いているのですが、人物の描写も同様に向上させたかったので一か月間こもって勉強しました。この記事はその結果と過程の記録です。私の得た気付きが誰かに共有できれば嬉しいです。

過程の方はどうしても長くなってしまうので初めに結果の方をお見せします。下の画像は左が最初に描いたラ

もっとみる
意思決定のROIという考え方

意思決定のROIという考え方

こんにちは、樫田です。

ご存じの方もそうでない方もいると思いますが、この数年メルカリという会社でデータ分析という業務を通して意思決定に関わる仕事をしてきました。(知らない方は ⇨ 僕について)

ビジネスはいわば意思決定の塊で出来ています。事業と組織、そのすべてのことが何らかの意思決定を通して動いていると言っても過言ではないでしょう。

僕自身、仕事で分析を行う中でも「意思決定」という領域に対す

もっとみる
視座の可視化

視座の可視化

視座が高いってそもそもなんやねん問題
1on1で「視座を上げてほしい」って言われたり、マネージャー陣の集まりで「視座高い人がいいよね」って会話をしたりするけど、じゃぁ「視座の高いってなんぞ?」「どう見極めればええのん?」ってなりますよね。
自分も前職でエンジニアリングマネージャーしてた頃から、現職にて横断組織の一環として採用にかかわるようになって良くそれらのセリフを聞いております。
で、これが正解

もっとみる
アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと

アメリカの美大で学んだこと05:「絵がうまい」より大切なこと

突然ですが絵がうまい人ってたくさんいますよね。

SNSなんか見てると、もう全人類が自分より絵が上手いんじゃないかって思えてきて、凹むことさえあります。笑 

僕は23歳のド素人として美大に入学したので(うちの学校はポートフォリオ審査や美術スキルのテストは無いので本当に素人でした)、入学時点でのスキルは学校内ではすごく下の方でした。

さて、絵がうまいのはコンセプトアーティストとして働く上で当然大

もっとみる
安全はどうやって作られる?設計にフィードバックを取り込もう。

安全はどうやって作られる?設計にフィードバックを取り込もう。

単品でも読めますが、前回の記事くらいの予備知識があると読みやすいです。

さて、本日は臨界事故の防止について考えていきます。
つまり、意図せぬ臨界を引き起こさない設計について、です。

おさらい:臨界状態○原子力は臨界状態を維持して発電している
○超臨界が続くと暴走する(事故になる)
○未臨界が続くと停止する(発電に使えない)

臨界を上手いこと維持すると上手く発電できますが、臨界状態は勝手に維持

もっとみる
バトルグラウンド 環境考察 2020/06/11

バトルグラウンド 環境考察 2020/06/11

趣味でハースストーンをやっていて、特にバトルグラウンドが面白いので、これについて書いていこうかと思います。

「本文が長いよ」という人は総評か、見たい種族のところだけを参照してください。
総評以降は有料としていますが、本文を読めば総評以降の内容について、大体の予想がつくと思います。

<カード名>:カード、ミニオンとか、明確に区別できる場合は略称あり
[用語]:聖なる盾とか猛毒などのハースのキーワ

もっとみる
二人目に踊るやつがいる組織は強い

二人目に踊るやつがいる組織は強い

こんにちは。

組織を巻き込んだ推進力を上げるために考えていることを言語化しました。

背景は、社内でプロジェクトリーダーがチーム内に「スプレッドシートにご意見/フィードバックください!」と投げたけど、ほとんど記入してくれるヒトがいなくてつらい、事業が前進しないということがチラホラと増えてきました。

起案に対して、フォロワーとして最初に動いてくれるヒト(二人目に踊るやつと呼びます)の大切さを触れ

もっとみる
ヤフーのデザイン組織を変えていく。大規模組織が直面する「デザインの壁」

ヤフーのデザイン組織を変えていく。大規模組織が直面する「デザインの壁」

第一線で活躍するデザイナーやデザインマネージャーの苦悩や、乗り越えてきた壁を取り上げていくdesigner's Story by Cocoda 。

今回の記事では、インハウスのデザイナーを約400名抱えるヤフー株式会社で横断型全社デザイン組織に所属するデザイナーの森本さん、宮本さんと事業部側に所属するデザイナーの今河さんをお迎えし、2020年4月に立ち上がった横断型デザイン組織についてお話をお伺

もっとみる