Nono ☾

2024年4月から社会人1年目。 仕事に恋に生活に泥臭く奮闘してる姿を記録していこうと…

Nono ☾

2024年4月から社会人1年目。 仕事に恋に生活に泥臭く奮闘してる姿を記録していこうと思います。

記事一覧

朝日記 1日目

私たちは無意識のクセがある 私でいうと 考えごとをしている時にペン回しをする 美味しいものを食べると険しい顔になる など無意識のクセが沢山ある そして、これは行動だ…

Nono ☾
2時間前
2

自分と他者の境界線

期待されるのが嫌だった 期待されるのが怖かった それは、 期待に応えられなかったら嫌わるんじゃないか 期待を上回らないとチームに自分の居場所はなんじゃないか とネガ…

Nono ☾
22時間前
4

存在に意味なんていらない

友達に「この日遊ばない?」と言われて 予定が入っていたから断る時 断るのやだな、嫌われるかも?と考えてしまう 予定を断ると嫌われるかも?と考えてしまうのは 私が人…

Nono ☾
2日前
2

変化できずに焦っているあなたへ

成し遂げたいことは沢山あるのに 一歩一歩しか進めないから 全然進めてない気がして 何者にもなれない自分に焦って 何にも手がつかなくなってしまう 全てを投げ出してしま…

Nono ☾
4日前
8

人間にとって空腹が正常

人の身体にとって満腹は異常で、空腹が正常という動画を見た 人の身体には、空腹に対応するホルモンは10以上存在するのに 満腹に対応するホルモンはインスリンの1つだけら…

Nono ☾
7日前
6

楽しんだもん勝ち!!

私は自分自身が楽しんでいないと すべてが上手く回らなくなる 楽しんでいないと視野が狭くなる 視野が狭くなると行動範囲が狭くなる 行動範囲が狭くなると楽しくなくなる …

Nono ☾
2週間前
6

やらない後悔よりやって後悔

私には友達に戻ろうと言って別れた人がいる その人は、付き合ってる時から試験勉強を頑張っていて、別れる時に 「今まで応援してくれてた君にはちゃんと試験結果報告するね…

Nono ☾
2週間前
7

たかがアイス、されどアイス

仕事の昼休み、自分のコンビニついでに 同期をアイスを買って行ったら 皆が喜んでくれた 可愛かった。笑 アイス1個で喜んでくれる 同期可愛いなぁと思うと同時に やっぱ…

Nono ☾
3週間前
4

覚悟

今思うと、私は何かに全力に真剣になったことが無い それは、失敗が怖いから 失敗が恥ずかしいから 全力を出したのに 成功しなかった場合を考えると 怖くて、全力にならな…

Nono ☾
3週間前
5

好奇心旺盛の完璧主義

私は好奇心旺盛の完璧主義という とっても厄介な性格だと思う 好奇心旺盛だから 色んなことを始めるけど 何かやっていても 他のことが気になり始める そっちに気がいって…

Nono ☾
1か月前
6

自分との約束

私は時間や約束を守らない人が苦手だ 私はどんなに仲のいい子でも 予定や時間は守るようにしている そこでふと思った 私は自分との約束を守っていない 疲れた時 仕事で嫌…

Nono ☾
1か月前
6

愛は育てられる!

私は愛を持っている人と持っていない人がいると思っていた 愛に溢れる人は天性なもので 大人になったら その人の愛の量や愛の器の大きさは 決まっているものだと思っていた…

Nono ☾
1か月前
11

<新社会人>計画を練る時の2つの視点

私は自分を成長させるのが好きだ なりたい自分になった時の姿を 想像するとワクワクする でも、私は目標を立てる時 未来ばかり優先する癖がある 良い未来を想像してワクワ…

Nono ☾
1か月前
8

<新社会人>完璧主義をやめたい

全部が不安になる 何も信じられなくなる 練習してきたはずなのに しっかり準備してきたはずなのに 本番の前になると不安な気持ちで いっぱいになる なぜこんな気持ちになる…

Nono ☾
1か月前
30

あなただけじゃない

あなたと別れて あなたのことしか考えられなかった でも、多くの時間を友達と過ごしていくうちに 自分の好きなことに時間を費やしていくうちに 私の人生を色づけてくれて…

Nono ☾
1か月前
9

<新社会人>本当のチームとは

社会人になってなぜチームが必要なのか 成熟したチームとは何なのかを理解できた 成熟したチームとは 「弱さを補い合って、 各々が強みを発揮することで 成果を出すことが…

Nono ☾
1か月前
4
朝日記 1日目

朝日記 1日目

私たちは無意識のクセがある
私でいうと
考えごとをしている時にペン回しをする
美味しいものを食べると険しい顔になる
など無意識のクセが沢山ある

そして、これは行動だけでなく思考も同じだ
昨日私は
「起こってもいないネガティブことばかり想像して不安になって、悩んでばかりいる」
という自分の思考のクセを見つけた 

思考のクセは習慣と同様意識すれば変えられるものなので、これからクセが発動したら
「起

もっとみる
自分と他者の境界線

自分と他者の境界線

期待されるのが嫌だった
期待されるのが怖かった

それは、
期待に応えられなかったら嫌わるんじゃないか
期待を上回らないとチームに自分の居場所はなんじゃないか
とネガティブなことばかり想像してしまうからだった

そんな時にアドラーの嫌われる勇気の言葉を思い出した

アドラーの教えから考えると
私が悩んで、不安に思っていた
期待に応えられなかった私を他者がどう思うかは
私の課題では無いし、私が考えて

もっとみる
存在に意味なんていらない

存在に意味なんていらない

友達に「この日遊ばない?」と言われて
予定が入っていたから断る時
断るのやだな、嫌われるかも?と考えてしまう

予定を断ると嫌われるかも?と考えてしまうのは
私が人の期待に応えないと自分に存在価値が
ないと自分自身で思っているからだ

誰かの役に立つとか
期待に応えるとか
そんなんじゃなくて
意味なんてなくて

存在しているだけで偉いんだよと
元気に生きていること自体が愛おしいことだと
自分自身に

もっとみる
変化できずに焦っているあなたへ

変化できずに焦っているあなたへ

成し遂げたいことは沢山あるのに
一歩一歩しか進めないから
全然進めてない気がして
何者にもなれない自分に焦って
何にも手がつかなくなってしまう

全てを投げ出してしまいたくて
何者にもならなくていいと諦めそうになる

何も考えたくなくて
誰もいないところに行きたくなる

そんな時に私を勇気づけてくれたのは
SUPER BEAVERの「ひたむき」という曲だった

「いつだって今日が人生のピーク 超え

もっとみる
人間にとって空腹が正常

人間にとって空腹が正常

人の身体にとって満腹は異常で、空腹が正常という動画を見た
人の身体には、空腹に対応するホルモンは10以上存在するのに
満腹に対応するホルモンはインスリンの1つだけらしい
つまり、体は満腹に対応する手段を1つしか持ち合わせていないのだ

これを知った時、
満腹にならない方がいいんだ!!
これから空腹の時間を増やしていこう!!
と思った
なのに、4時間後には好きな物を食べて満腹になっていた

空腹の方

もっとみる
楽しんだもん勝ち!!

楽しんだもん勝ち!!

私は自分自身が楽しんでいないと
すべてが上手く回らなくなる

楽しんでいないと視野が狭くなる
視野が狭くなると行動範囲が狭くなる
行動範囲が狭くなると楽しくなくなる
楽しくなくなるとまた視野が狭くなる
負のループに入る

やはり私は楽しんでいないと
全てが上手く回らなくなる

しかも、私は楽しんでいるとそれが全面に表にでる
でも、逆に楽しんでいないのも
全面に出てしまう
つまり私は感情が全面に出る

もっとみる
やらない後悔よりやって後悔

やらない後悔よりやって後悔

私には友達に戻ろうと言って別れた人がいる
その人は、付き合ってる時から試験勉強を頑張っていて、別れる時に
「今まで応援してくれてた君にはちゃんと試験結果報告するね。」と言われた
それから1回彼から連絡来たことはあったけどほとんど連絡は取っていなかった

試験前日
私は彼に「明日の試験頑張ってね!」って送ろうとした
送ろうとして、文章を打ったけど送る直前で
振った側がこれを送るのはどうなんだろう?

もっとみる
たかがアイス、されどアイス

たかがアイス、されどアイス

仕事の昼休み、自分のコンビニついでに
同期をアイスを買って行ったら
皆が喜んでくれた
可愛かった。笑

アイス1個で喜んでくれる
同期可愛いなぁと思うと同時に
やっぱり人に喜んでもらえるのは
嬉しいなぁと思った😊
「たかがアイス、されどアイス」

人は意外と小さなことに喜んでくれる
周りを喜ばすために大それたことを
しようとしなくてもいい
小さな喜びを周りに与え続ける事で
周りを幸せにできるよう

もっとみる
覚悟

覚悟

今思うと、私は何かに全力に真剣になったことが無い
それは、失敗が怖いから
失敗が恥ずかしいから
全力を出したのに
成功しなかった場合を考えると
怖くて、全力にならない方がましだと考えていた
だからこれまで言われたことを
卒なくこなして生きてきた

でも、今の会社に入って
「人生1度きり全力になってみたい」
と思うようになった
魂をかけてみたい
全てを出して、感じたことのない達成感を
味わいたいと思

もっとみる
好奇心旺盛の完璧主義

好奇心旺盛の完璧主義

私は好奇心旺盛の完璧主義という
とっても厄介な性格だと思う

好奇心旺盛だから
色んなことを始めるけど
何かやっていても
他のことが気になり始める
そっちに気がいってしまう
だから、何もかも中途半端になる

そして、完璧主義な自分は
そんな何もかも中途半端は自分を
許せない、認められない
え、私の性格、生きづらすぎないか?笑

でも、最近は少しずつだが
自分の性格の直したい部分に
向き合えるように

もっとみる
自分との約束

自分との約束

私は時間や約束を守らない人が苦手だ
私はどんなに仲のいい子でも
予定や時間は守るようにしている

そこでふと思った
私は自分との約束を守っていない

疲れた時
仕事で嫌なことがあった時
めんどくさいと思った時
誰も見ていないからいっかと
簡単に自分との約束を破る
その時の感情で自分を裏切る
苦手だと思っていた人に
自分自身がなってしまっていた

約束は破る自分も悪いが
約束の内容も約束を破る原因に

もっとみる
愛は育てられる!

愛は育てられる!

私は愛を持っている人と持っていない人がいると思っていた
愛に溢れる人は天性なもので
大人になったら
その人の愛の量や愛の器の大きさは
決まっているものだと思っていた

「愛とは、育てなくてはいけない
 花のようなもの」
ジョン・レノン

この言葉を聞いてから
自分を愛する心も
人を愛する心も
今からでも大きくできるんだと思えた

育て方はまだわからない
何をしたらいいのかも全く分からない
でも

もっとみる
<新社会人>計画を練る時の2つの視点

<新社会人>計画を練る時の2つの視点

私は自分を成長させるのが好きだ
なりたい自分になった時の姿を
想像するとワクワクする

でも、私は目標を立てる時
未来ばかり優先する癖がある
良い未来を想像してワクワクした気持ちのまま
高すぎる目標を立ててしまう
だから、高すぎる目標と現実の自分とのギャップに
これまで何度も苦しんだ

そんな失敗を何度も繰り返すうちに
私は計画を立てるのが下手くそなんだと
改めて思った
計画を立てる時は、未来ばか

もっとみる
<新社会人>完璧主義をやめたい

<新社会人>完璧主義をやめたい

全部が不安になる
何も信じられなくなる
練習してきたはずなのに
しっかり準備してきたはずなのに
本番の前になると不安な気持ちで
いっぱいになる
なぜこんな気持ちになるのだろう?
練習が少なかったからだろうか?

この感情を抱く原因は
私が完璧主義だからなのかもしれない
私はいつも、自分ができていることより
出来ていないことの方に目がいってしまう
できていることはほぼ見ていない
自然と自分よりできて

もっとみる
あなただけじゃない

あなただけじゃない

あなたと別れて
あなたのことしか考えられなかった

でも、多くの時間を友達と過ごしていくうちに
自分の好きなことに時間を費やしていくうちに
私の人生を色づけてくれていたのは
あなただけでは無かったんだと思えるようになってきた

私には他にも大切な人、ものがあったんだと思ったら
気持ちが少し楽になった
少し前を見れた気がした

完全に立ち直れたわけじゃないけど
過去ばかり見ていたのが
少し未来を見れ

もっとみる
<新社会人>本当のチームとは

<新社会人>本当のチームとは

社会人になってなぜチームが必要なのか
成熟したチームとは何なのかを理解できた

成熟したチームとは
「弱さを補い合って、
各々が強みを発揮することで
成果を出すことができるチーム」
であると知った

今までの私はチームとは、
辛い時に慰め合って
個人個人が短所の克服と、長所を伸ばすこと
を目指すものだと思っていた
だから、個人個人は完璧になる必要があると
考えていた

でも、本当の意味の成熟したチ

もっとみる