ell_hask

生きる

ell_hask

生きる

記事一覧

低能日本人の不幸の原因と現状の最適解

なぜ不幸なのか?日本の良さと日本人の質について 日本はいい国だ。 日本は治安が良くて、福祉もそれなりに充実してて、食べ物も美味しいし、経済的にも世界的に見て上位…

ell_hask
4日前
1

サイレントマジョリティの現実

サイレントマジョリティは「声なき多数派」のことで自分の意見を表明しない大多数の人たちを指してる。 この用語は1969年にアメリカのニクソン大統領が演説で使い始めたも…

ell_hask
7日前

やる気爆発状態になるまで挑戦する

「突発タスク」の話を前回の記事で触れた。突発的にやりたいと思うタスクは計画を狂わせることが多いが、これに挑戦し続けることは重要だと考えている。この挑戦を、定期的…

ell_hask
8日前
1

社会で生きる才能

体調やメンタルの問題と習慣化の難しさ 体調やメンタルを崩すと、何もやる気がなくなり、せっかく習慣になりかけたことが消えてしまう。この状態から抜け出しても、習慣が…

ell_hask
9日前

どうにか読書して違う毛色のこと書きたいな

ell_hask
2週間前
1

タスク管理が絶望的にできない

TL;DR 体調やメンタルを崩すと何もやらなくなって、戻っても習慣にならない/消えたりして振り出しに戻る。 さらに突発的にやりたいと思ったタスクは音とタスク管理を置き去…

ell_hask
2週間前
1

中途半端は趣味までにする

前の記事で書いたのは大きな目標はなくてもいいという話だった。 今回は大きな目標とされているものを否定しつつも、 大きな目標とするならばどうすればよいのかを書いてみ…

ell_hask
2週間前
5

大きな目標がなくても困らない

何者かにならなければならない的な強迫観念と同じ話かも ちなみにこれは私が私に送る盛大な言い訳になる。 なんとなくな趣味趣味は読書とアニメ見ることだ。 詳しいかと…

ell_hask
2週間前
1

世界はそれを洗脳と呼ぶんだぜ

表題https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c2b2eaae861a6e2911cb0a29cc2bebbe21ada4 法律では許されているけどマナー的にどうなのか系の問題 結論実行することに対して、…

ell_hask
2週間前
1

心に余裕のない人から離れる

私は心に余裕がない早く余裕を手に入れたい。 心に余裕がない人はなぜだめなのか=性格が悪いと捉えてもらっても問題がない。 これだけで理由になると思うが、片っ端から挙…

ell_hask
2週間前

"継続するための改善"を継続する

対象 継続が大事だと理解した人間の次のステップ 私の現状これまでよくわからなかった。 今もわかってないかもしれない。 しかし、一つの指標がわかった程度の進行度。 …

ell_hask
2週間前
2

お前はすでにやりたいことをやっている

結論今現時点での状態、環境すべてお前が選択した結果。 不平等親ガチャだのなんだのいわれる昨今だが、文句を言っても仕方がない。 ないのだが、これは誰が誰に対する発…

ell_hask
3週間前
3

病気は甘え

ホンモノホンモノの社会不適合者。不適合すぎるのでとりあえず名前をいろいろつけられてる。 結論として、彼らのそれはすべて"甘え"と判断される。 社会に溶け込めずにし…

ell_hask
3週間前
1

無理になると突然「あ、無理」ってなる

数日前とても嫌なことがあった。 それまでは大丈夫なことだった。はーうっぜええええくらいのノリで聞き流してた。 しかしその日は違った。 怒りとかよりも悲しみのほうが…

ell_hask
3週間前
1

定年を迎えられなかった趣味プログラマ

ふと思ったことだが、 プログラマには35歳定年説があって、 今、昔、そしてこれからについては暇だから普段から暇なときによく考えるのだが 今回は他にもそういった節目…

ell_hask
3週間前
1

なぜ無能の挑戦は確実に失敗するのか

結論 挑戦するならリスクを認識しろ。 多くの人にとって再現性がないこと 「サッカー選手でもなんでもないけど、J1のサッカー監督になりました。」 「在学中に起業しまし…

ell_hask
4週間前

低能日本人の不幸の原因と現状の最適解

なぜ不幸なのか?日本の良さと日本人の質について

日本はいい国だ。
日本は治安が良くて、福祉もそれなりに充実してて、食べ物も美味しいし、経済的にも世界的に見て上位だと思う。

日本はいい国だと思う。

でも、それでも多くの日本人が不幸を感じているのはなぜか。

それは日本人の質の悪さが原因だと思う。

日本の良いところまず、日本の良いところを確認しよう。

治安が良い:世界的に見ても犯罪率が低くて

もっとみる

サイレントマジョリティの現実

サイレントマジョリティは「声なき多数派」のことで自分の意見を表明しない大多数の人たちを指してる。

この用語は1969年にアメリカのニクソン大統領が演説で使い始めたもので、政治や社会において意見を発信しない大多数のことを指す。
(Wikipedia)​​ (マイナビニュース)​。

サイレントマジョリティ自体には自我がなくて、コミュニティ内で発言力のある人間に引っ張られる。

露骨だけど例としては

もっとみる

やる気爆発状態になるまで挑戦する

「突発タスク」の話を前回の記事で触れた。突発的にやりたいと思うタスクは計画を狂わせることが多いが、これに挑戦し続けることは重要だと考えている。この挑戦を、定期的にコツコツと続ける継続タスクとは別軸で続けるべきだと感じる。

朝と夜のタスク分け

朝と夜の時間帯に応じたタスクの割り当てについては、多くの人がその利点を理解しているだろう。朝は脳が疲れていないため、継続的なタスクをこなすのに最適だ。逆に

もっとみる

社会で生きる才能

体調やメンタルの問題と習慣化の難しさ

体調やメンタルを崩すと、何もやる気がなくなり、せっかく習慣になりかけたことが消えてしまう。この状態から抜け出しても、習慣が再び身につくまでには時間がかかる。さらに、突発的にやりたいと思ったタスクは、既存のタスク管理を無視してしまうことが多い。不健康な状態は本当に厄介で、何をやってもうまくいかない。

不健康を克服するために

生きることを非常に困難にしている

もっとみる

どうにか読書して違う毛色のこと書きたいな

タスク管理が絶望的にできない

TL;DR
体調やメンタルを崩すと何もやらなくなって、戻っても習慣にならない/消えたりして振り出しに戻る。
さらに突発的にやりたいと思ったタスクは音とタスク管理を置き去りにする。

不健康をどうにかしろ不健康は本当にゴミ。何やってもだめ。
生きることを非常に困難にしているので
メンタルや体に異常がある場合、日常生活の中で修正が効くようなものであれば、修正すべきであり、
もっといえば教科書通りの生活

もっとみる

中途半端は趣味までにする

前の記事で書いたのは大きな目標はなくてもいいという話だった。
今回は大きな目標とされているものを否定しつつも、
大きな目標とするならばどうすればよいのかを書いてみる。

私零細企業でいるのかいないのかよくわからん生存活動のために仕事してる。
お前はこの記事の理想論のようなことができているのかと問われるとできていないと答える。

私の場合はあまりにも無能な人間で辛すぎて毎日泣いているので
仕事は趣味

もっとみる

大きな目標がなくても困らない

何者かにならなければならない的な強迫観念と同じ話かも

ちなみにこれは私が私に送る盛大な言い訳になる。

なんとなくな趣味趣味は読書とアニメ見ることだ。
詳しいかと聞かれると
私は読書なんて10分で眠くなるし、アニメもなんとなく見てるだけだ。
芥川がどうだの、作画だどうだのとか語ることはできない。

そのことで劣るようなものをとして捉えてしまっていた。

確かに、劣っている。しかし、だからなんだと

もっとみる

世界はそれを洗脳と呼ぶんだぜ

表題https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c2b2eaae861a6e2911cb0a29cc2bebbe21ada4

法律では許されているけどマナー的にどうなのか系の問題

結論実行することに対して、問題があるかないかで言えばある場合が多い

しかし、法律的には許されている行為なので問題はない。

核となる部分別に新卒がどうたらとかの話をしたいのではなく、

もっとみる

心に余裕のない人から離れる

私は心に余裕がない早く余裕を手に入れたい。

心に余裕がない人はなぜだめなのか=性格が悪いと捉えてもらっても問題がない。
これだけで理由になると思うが、片っ端から挙げていく。

すぐキレる

心に余裕がない、つまり感情に余裕がない。
そういう人間はなるべくキレことのできるタイミングでキレようとするので友人だったり先輩だと大したことないようなことでキレてくる。

切れやすい人じゃなくても溜め込む型の

もっとみる

"継続するための改善"を継続する

対象
継続が大事だと理解した人間の次のステップ

私の現状これまでよくわからなかった。
今もわかってないかもしれない。

しかし、一つの指標がわかった程度の進行度。

結論: 予想して、とにかくやって、改善する一番強い。
てかすべての事柄に言える。

好きなこと、やるべきこと、
もっと具体的にお金が儲かりそうなこと、ちやほやされそうなこと

基本的にはPDCAを回せばいい。

好きなことってなんだ

もっとみる

お前はすでにやりたいことをやっている

結論今現時点での状態、環境すべてお前が選択した結果。

不平等親ガチャだのなんだのいわれる昨今だが、文句を言っても仕方がない。

ないのだが、これは誰が誰に対する発言かによっては相手や周囲をかなり不快にさせることだと思う。

あくまでも私がこの事実に対して文句を言ったところでろくなことにならなかったこと、
この事実に対してグダグダ言い訳をしている人間でまともなやつをみたことがなかったから

私やこ

もっとみる

病気は甘え

ホンモノホンモノの社会不適合者。不適合すぎるのでとりあえず名前をいろいろつけられてる。

結論として、彼らのそれはすべて"甘え"と判断される。

社会に溶け込めずにしっかりと苦しんで死ぬので早い頃から
「病気は甘え」
と認識しよう。

社会は誰も助けてくれない。
もしかしたらいるかもしれないけど
ホンモノは本当に生きるのが下手くそなので多分見つけることすらできない。

そういった希望を持って後半あ

もっとみる

無理になると突然「あ、無理」ってなる

数日前とても嫌なことがあった。

それまでは大丈夫なことだった。はーうっぜええええくらいのノリで聞き流してた。
しかしその日は違った。
怒りとかよりも悲しみのほうが強めだった。

嫌なことが発生すると、私はまず強がって言い訳をする。
そのあとしばらくは我慢が続いて、
そこから徐々に落ちていく。

そのあと4時間くらいふわふわして、生存の間隔が苦しみと一緒に戻ってくる。

飯食って風呂入ったら戻った

もっとみる
定年を迎えられなかった趣味プログラマ

定年を迎えられなかった趣味プログラマ

ふと思ったことだが、

プログラマには35歳定年説があって、
今、昔、そしてこれからについては暇だから普段から暇なときによく考えるのだが

今回は他にもそういった節目がなかったかなと考えてみると
仕事ではないが、20代中盤の頃にそういった時期があったなと思ったので少し文章にしてみる。

まあタイトルの通りではあるが、私は趣味でもプログラムを書き始めたのは10代の終わりくらいで、そこから20代の前半

もっとみる

なぜ無能の挑戦は確実に失敗するのか

結論
挑戦するならリスクを認識しろ。

多くの人にとって再現性がないこと
「サッカー選手でもなんでもないけど、J1のサッカー監督になりました。」
「在学中に起業しました。」
「起業して、上場させました。」

どれも再現性はないはずだ。
では、これらを目指すことは頭が悪いのか?

ほとんどの場合がそうだと私は思う。

しかし、こうも言えないだろうか。

頭が悪くなかったら、そこに到達はできなかったは

もっとみる