記事一覧

社交=演技と割り切ればラクになるんじゃないかという話。

僕は社交の場にいるとき、よく疲れてしまいます。 場の空気を読んで、ありのままでいられないからだと思います。 社交の場では、みんな猫を被っているのではないかと感じ…

だっく
1か月前
2

大学に通ってやっぱり大学はオワコンと感じた話

*個人の体験に基づいた見解が10割の記事です。 こんにちは。 世間ではある程度有名な大学の学生です。(理系) 2年間通っているのですが、 正直、大学はオワコンだと…

だっく
2か月前
35

【前編】地獄と噂の27時間バス体験記〜ルアンパバーン🇱🇦→ハノイ🇻🇳〜

バンコク〜ハノイ陸路旅の終盤で地獄と噂の27時間バスに乗ったので 記事にしてみます。 出発前日 お金が無い大学生なので、とりあえず世界遺産の街ルアンパバーンを 闊歩…

だっく
3か月前
18

自分は「無」だと自覚するとラクになった話。

みなさんは「死」に対して向き合ったことがありますか? 「死」を怖いと思いますか?? 自分はこういったトピックが好きで、よく考えてしまいます。 そんな自分は「死」に…

だっく
5か月前
4

大学生という宙に浮いた不思議な存在

こんにちは。 最近、夜中にだらだらnoteを書くことにハマった筆者です。 今回は、自分自身が大学生なので、大学生をテーマに記事を 書いてみようと思います。 テキトーな文…

だっく
6か月前
5
社交=演技と割り切ればラクになるんじゃないかという話。

社交=演技と割り切ればラクになるんじゃないかという話。

僕は社交の場にいるとき、よく疲れてしまいます。
場の空気を読んで、ありのままでいられないからだと思います。

社交の場では、みんな猫を被っているのではないかと感じていました。
実際、ほとんどの人は演技をしていると思います。
僕は常に自分に素直でありたいと思う人間なので、
そこに違和感を感じていました。
取り繕うのが苦手なんです。

冷静に考えてみると、僕は社交(演技)の場で
腹を割って話そうとする

もっとみる
大学に通ってやっぱり大学はオワコンと感じた話

大学に通ってやっぱり大学はオワコンと感じた話

*個人の体験に基づいた見解が10割の記事です。

こんにちは。
世間ではある程度有名な大学の学生です。(理系)

2年間通っているのですが、
正直、大学はオワコンだと思います。
自分の中でモヤモヤしているので勢いで書き殴っていきます笑

講義の質

講義は大学に通う1番の意味ですよね。
ぶっちゃけ、マジでつまらないです。
教授の方々が教育のプロでは無いということもあり、
説明やスライドがわかりにく

もっとみる
【前編】地獄と噂の27時間バス体験記〜ルアンパバーン🇱🇦→ハノイ🇻🇳〜

【前編】地獄と噂の27時間バス体験記〜ルアンパバーン🇱🇦→ハノイ🇻🇳〜

バンコク〜ハノイ陸路旅の終盤で地獄と噂の27時間バスに乗ったので
記事にしてみます。

出発前日

お金が無い大学生なので、とりあえず世界遺産の街ルアンパバーンを
闊歩していました。

フランス植民地だったこともあり、ヨーロッパ風のかわいらしい街並みでした。

川沿いをテキトーにぷらぷら歩いていると、旅行代理店みたいな店を発見。
看板にハノイバスと書かれていたので、ちょうどいいと思い入店。

とり

もっとみる
自分は「無」だと自覚するとラクになった話。

自分は「無」だと自覚するとラクになった話。

みなさんは「死」に対して向き合ったことがありますか?
「死」を怖いと思いますか??

自分はこういったトピックが好きで、よく考えてしまいます。
そんな自分は「死」について考えて、あることに気づきました。
それは、自分 =「無」であるということです。

生前、死後の「無」当たり前ではありますが、私たちは生前の記憶なんてありません。
まだこの世に存在しておらず、物理的に「無」であったのだと思います。

もっとみる
大学生という宙に浮いた不思議な存在

大学生という宙に浮いた不思議な存在

こんにちは。
最近、夜中にだらだらnoteを書くことにハマった筆者です。
今回は、自分自身が大学生なので、大学生をテーマに記事を
書いてみようと思います。
テキトーな文章ですが、お許しを。

僕は大学の教室に足を運ぶたびにモヤモヤする。

わかりづらいスライドを使って、ダラダラ喋る教授。
パソコンを開いてネトフリ、ゲーム、他の授業課題をする学生。

大学では何百回も見る光景だ。
誰も得をしない空間

もっとみる