マガジンのカバー画像

#西野亮廣エンタメ研究所

178
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

自己紹介!

自己紹介!

角田優樹はこんな人私は都内に住んでいる1992年生まれ、フリーランスのライターです!

今は「西野亮廣エンタメ研究所」に入ったことが、大きなアイデンティティーです。トップの絵は好意で権利がなぁなぁな『えんとつ町のプペル』です。

ライターになった理由は、自宅で祖母&おじを一人で介護してる母が心配なので家でできる仕事をしたいと思ったから。

大学時代、文章表現法で最上のSをもらい、一人っ子のため、一

もっとみる
美容師のこれからの働き方を考える

美容師のこれからの働き方を考える

はじめまして。ヘアサロン【Lupinus ルピナス】代表の本間徹(ホンマトオル)といいます。美容師歴は2020年で17年目、経営者としては1年生。 これから「美容室を始めてみよう」と思ってる人や、「美容師のその先」について記事を書いています。

今回の記事では「美容師のこれから」について考えようと思います。

その前に、現在物凄い出来事がおきています。記事を書いている今日(2020年4月)東京都で

もっとみる
初めてのサロンメンバー巡り

初めてのサロンメンバー巡り

(こちらは以前に訪れたお店の投稿をブログ用に修正し直したものです。)

サロンメンバー巡り1店舗目!
静岡県藤枝市は『ヘナとカットのお店 CHiPu(チプ)』さんに行ってきました。

僕はカラー剤のアレルギーがあるらしく、通常のヘアカラーをすると頭皮はボロボロ瘡蓋が出来てしまいます。
そこでレターポットMAPの最初に訪れる店舗をヘナ専門店という事なのでこちらに決めました。

入り口にはお子さんが書

もっとみる
いしまき若かりし日の本気の恋愛編🐣💓

いしまき若かりし日の本気の恋愛編🐣💓

本気の恋愛かぁ…

タイミングによっては思い出すもの切なくて苦しくてぎゅーっとなる恋愛をしたなぁと回想してます

今から約15年前の20歳の時、周りに散々『絶対にやめとけよ!』と言われていたバンドマンと付き合い始めました。

それで去っていった友人も沢山いたけど付き合う位で離れていく友人なんて最初からいなかったと思おう、なんて急に薄情になったりもしました。

でもねなんでそんな反対されてたかって

もっとみる
【激しめのバカ】 西野インターン二期生「べぇくん」の魅力。

【激しめのバカ】 西野インターン二期生「べぇくん」の魅力。

こんにちは!
最近ラジオを始めたんですが、慣れない「1人語り」をしてみてからこのnote(文章)に戻ってくると、安心感がすごくて、こっちのモチベも上がってきたセトちゃんです🍌

『エッフェル塔の下で、西野さんにかけてもらった言葉』

(ラジオも段々楽しくなってきました!!😊)

さて!

今日は、タイトル通り、
「(株)NISHINO インターン二期生」として、仲間に加わってくれた、

「べぇ

もっとみる
燃えるような活動で得たもの

燃えるような活動で得たもの

Twitterで毎日のようにおった1週間チャレンジ
Twitterの140字では描ききれない想いをここに残します

キッカケはただの好奇心
「面白そう♪」
そんな何気なく入ったグループ
前田裕二さんのオンラインサロン「メモ魔塾」の新たなグループ
その名も「作詞作曲部」通称「サクサク部」

直接会った人は全然いない中に飛び込めたのは
zoomメモ魔でオンラインでのコミュニケーション慣れしたからかな?

もっとみる

カジュアルな遺書

リアルでもオンラインでも、こんな何者でもないと僕と繋がってくれてる仏のような皆さんに今日は簡単に自己紹介できればと思い、人生初noteを書いてみました。

このnoteは社会に一石を投じるつもりも、世に蔓延る裏垢や鍵垢のような相手を一方的に攻撃する為のものにするつもりも一切なく、僕が死んだときに息子が読んで、「何やってんだ親父www」って思ってもらえるように、“カジュアルな遺書”のようなものにした

もっとみる
西野さんが好きすぎる~行動編~

西野さんが好きすぎる~行動編~

キングコングの西野さんが大好きないしまきちゃんだよ。もうそろそろ覚えてくれましたか?

西野さんからの

胸ぐらを掴まれて揺すられ事件(全て妄想、2話目参照)の後、意識を失いつつあった(失ってない)いしまきはサロンメンバーに優しく肩をたたかれ(たたかれてない)やがて目を覚ましました(起きてた)。

そして決めました。

『精神保健福祉士の国家試験に再チャレンジする!!!』

精神保健福祉士とは何ぞ

もっとみる
レジの人。

レジの人。

おはようございます。
昨日はリモートワークの朝会のあと、
ちょっと床に散らばった本を整理しはじめたら
止まらなくなってしまって、

気づいたら作業そっちのけで
部屋の大掃除をはじめてしまいました(笑)
(#ありません?こういうこと)

さて。

今日はちょっと、
近所で見かけたあるシーンから
人の『役割』や『意味』について
考えてみたいと思います。

最近はめずらしく自炊をはじめて
近所のスーパー

もっとみる
10万円を使い切る!人と自分は幸せになれた?

10万円を使い切る!人と自分は幸せになれた?

10万円を使い切ってみて!表感想なのでサラッとどうぞ。裏感想は有料noteに。

単純に経済を回す、お金を循環させることが下手くそな自分が、その使い方を学ぶためにはじめたのが、10万円を使い切ることです。

実際にチャレンジして、10万円をキレイに使い切ってみて、まずやってよかった。

何も考えずにはじめたからこそ、どこにお金を支出するのか、本当に先々につながる投資や支援のような使い方ができるのか

もっとみる
人と自分のために10万円使ってみて感じたこと!

人と自分のために10万円使ってみて感じたこと!

10万円で自分と人を幸せに10万円を使って、いかに人と自分を幸せにできるかにチャレンジしている最中です!

お金の使い方を公開。
なぜそれを買ったのか、なぜそこに投資したのか、モノならどんな魅力があるのかを説明するところまでをワンセットにしています。

あとは自分、もしくは誰かが幸せになるものに使う!というのも一つ決めごとにしています。

10万円チャレンジの理由としては

・お金の使い方下手だし

もっとみる
誰かー!買ってくださーーい!

誰かー!買ってくださーーい!

助けてー!もっと売りたい有料noteさて、昨日はじめて書いた有料note。
渾身の自信作でございますが…売れねぇ!!

映画が好きな子供たちに5万を華々しく投資した私。有料noteへの投資というかたちで、世間の皆様、フォロワーの皆様が骨を拾ってくれる☺️

淡い期待は消え、残ったのは子供たちの笑顔確約のチケットと負債。(片方は喜ばしい)

というわけで、全力で同情を煽るため宣伝するnoteがこちら

もっとみる
有料noteは大成功

有料noteは大成功

有料noteは大成功昨日人生ではじめて、有料noteを書きました。すでに買っていただいてる何人かの方には、圧倒的に感謝です。

初日は0円想定だったので、十分すぎるスタートです。
そんなnoteの中身をちょっぴり説明する前に、例え売上がゼロ円でもすでに成功していることをお伝えします!

作品を作れた時点で勝ち有料noteは、ライターである私にとって一つの作品です。

それに書くほどの体験がなかった

もっとみる
共感を得るチャレンジ

共感を得るチャレンジ

動けない僕が動かしたもの この記事は2つの記事ををさらに踏み込み、個人的な感情まで書いたものです。

タイトルは、それっぽくしたかった…!

ただタイトル通り、私は動けません。
コロナ以前に、認知症の祖母と同居しているため、時間的、場所的制限が多いためです。

祖母は赤ちゃんのように可愛いので、ストレスは皆無。でも遠出や夜遅くまでの外出は控える、祖母が寝てからの忍びスタイルの過ごし方、日頃からの心

もっとみる