見出し画像

美容師のこれからの働き方を考える

はじめまして。ヘアサロン【Lupinus ルピナス】代表の本間徹(ホンマトオル)といいます。美容師歴は2020年で17年目、経営者としては1年生。 これから「美容室を始めてみよう」と思ってる人や、「美容師のその先」について記事を書いています。

今回の記事では「美容師のこれから」について考えようと思います。

その前に、現在物凄い出来事がおきています。記事を書いている今日(2020年4月)東京都ではオリンピックが開催されるはずで、日本中が注目し首都圏はどんどんインフラ整備が進み、ビルやマンションも建ち全ての業種が忙しくなって夏に向けてワクワクしていました。

しかしながら、世界は今未知のウイルスと戦っています。このウイルスの特徴は人が家から出られなくなるということ、たった二週間で元気だった人と会えなくなること、この先何年続くかわからないことです。

これにより日本中の経済は止まり、人のいない都心部がニュースで流れ、いつも満員の電車がガラガラの状態になっています。

その中で、僕たちの美容業界も当然ながら大ダメージを受けています💦

美容業界は今現在、社員のスタイルとフリーランスの状態が6:4くらい(体感)でどちらであっても実店舗がないとダメという事です。

もちろん、フリーランスの美容師さんや、オーナーさんなんかは何個か仕事をしている人もいますが、ほとんどの美容師、美容業界(ネイルサロンやエステ、メイクなど)はお客様とのマンツーマン接客を基本としてかつ、店舗に出勤しなければ仕事ができないということ。

これが今回のウイルスにより露呈した業界のアナログさでした。

僕たちLupinusルピナスも当然のことながら実店舗で働くタイプなので12月と比べて今現在の売上が1/4 まで落ち込んでいます。

4月の一周年まであと少しのところで最後に試練💦

日本の企業ほとんどが準備不足(リモートワークやその他諸々)を感じたんじゃないかな…

前置きが長くなりましたが、天災に似たものによって美容業界(社会)全体が変わらなくちゃ生き残れないよ~ってなっています。

美容師のこれから

話はもどり美容師のこれからについて少し。「美容室のこれから」に関しては別の記事で書きます。

まずは、結果から。

「美容師一本では食べていけなくなる日が来る」

近い将来、必ずこういった未来が来るのが分かっていたため僕たちが出店する前に決めたお店の理念は

「美容師のその先へ」

にしています。

今までは生涯美容師とか、国家資格だから安心とか。変な安心感があったと思います。でも、そんなんじゃない!!と、今回のウイルスで確信しました。実店舗に依存する美容師の弱さと固定費が高いエリアで店舗を構えるリスク。

ただ、ちょっと来るの早いよって感じです💦

僕の経営者仲間や他業種オーナーさんたちには、ひと月の会社固定費と社員の給料の支払いで5000万なんていう人も,,,

ここで言えるのはこれから先、美容師であっても

1・収入の柱を一本にしない。

2・オーナー美容師なら実店舗売上と別の売上を確保する

ちょっと早いと言ったのは、店舗コンセプトにあったため僕たちは動き始めていたという事。それが間に合う前にウイルスが襲来したってこと(^^;

Lupinusルピナスでは副業オーケー。

というか、僕が社員の副業に対して投資をして事業展開する支援をしています。もちろんプレゼントをしっかりしてもらい美容師としてのレベルがある程度できている場合ですが。(↑↑については「Lupinusルピナスを作ったわけ」でhttps://note.com/lupinusbeauty04/n/n46cdd3494a25)

プログラミングや、動画、イベントの企画に他業種のコラボ事業など、現場だけの仕事(収入)だけではなく、第二の収入をハサミを使わずに出す。これを徹底的に考えるよう常に言っています。

もちろん今までそんなことを考えずに生きてきたメンバーもいますし、ほとんどの美容師がそうだと思っています。

だからこそ、やればやるほどチャンスなんです。

自粛で家から出られなくて(緊急事態宣言ってのが出てます。家から出ちゃダメなやつ)プライムビデオやネットフィリックスばっかり見てるビジネスマンは終わります。

人がやってない時にやるから差が生まれます。お金持ちになった人を羨むひとがいますが、結果を出してる人は確実に努力して時間を割いています。

上で言っているように「美容師のその先へ」ってやつは今までの時代では何を言っているのか理解されなかったけれど確実に変わらないと生き残れない時代になります。美容師がやるため簡単ではありません。計画と努力が必要です。できるまでやりましょう^^

ウイルスにより、さらに加速しただけでオリンピックが終わったくらいにはこんな時代が来てたと思います。少しだけ不謹慎ですが強引に変わるキッカケが来たと感謝してもいいくらいです。

オーナーとして独立を考えている人(個人店はまた別)で何人かの仲間や社員さんを雇うつもりの方。コンセプトを強く持って尖った生き方ができる人以外は絶対に美容室経営の一本化だけはオススメしません。そうしないと一緒に働く仲間を守れなくなります。

もう少し詳しくは「美容室のこれから」で書こうかと思います(^^)


まとめます。

美容師さん、これからオーナーを目指す人達、今までと同じじゃ絶~~対にダメです。常に考え自分の腕が使えなくなってしまっても稼げるベースを作りましょう!!

以上です。

収入の柱や、実店舗以外の売上を上げる方法については、また別の機会に。

店舗外売上については、この騒動が終わり次第「対談」という形で動画にしたいと思っています。そちらもお楽しみに✨


ちょっと気になるな~って方はフォローと、いいね♡お願いします✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?