参枚目のタフガキ

エッセイストごっこ 野菜の魅力について学ぶ為に、野菜ソムリエの資格取得にチャレンジして…

参枚目のタフガキ

エッセイストごっこ 野菜の魅力について学ぶ為に、野菜ソムリエの資格取得にチャレンジしています 次につなげるために何かやってみます 文章書くのは苦手です あとは思ったことを書いていきます 2021年:1週間に一本投稿チャレンジ #野菜ソムリエ #ラジオ #サッカー

記事一覧

3.11についてただ書く

いやぁ〜、最近更新していなかったですね 週一というノルマすらクリア出来ず... それに関して少し触れておくと、最近なんか気持ち的にラクなんですよね。 なんか辛い期間が…

7本目 心が折れた話

いやぁ〜 まだ6回なのにやってしまった... まぁ、先週は仕事含めバタバタしていたのも事実なんだが これはもうペナルティですね というわけで、今週は2本書きます。(…

6本目 ミーティング

最近、文章を書いていますが自分ってこんなに文章書くの下手なのかとつくづく思います。 なんていうんでしょうか。 書いていると、あれもいいんじゃないか、これもいいんじ…

5本目 きっかけ(独り言)

ひさしぶりにゆっくりとした週末を過ごしました。 ラジオを聴いたり、サッカーを何試合か観たり、バナナケーキを作ったり... リフレッシュ。リフレッシュ。 何にも予定が…

2021年 4本目 仕事観の変化

というわけで、先週ちゃんと書けなかったので今週はちゃんと書こうと思います。このアプリがipadに対応してくれたおかげでミスらず出来ますね。 それで先週書きたかった内…

2021年 3本目 テーマが…

これを書いている時は相当眠い。 普通に寝ようとしていて投稿するのを忘れていた。 (気づけてよかった) 別に厳しくやりたい訳ではないのでまぁ許容範囲。 でも流石に2週も…

2021年 2本目 ミス

まだ2本目なのに… やってしまった。 普段はiPadでメモで入力してからこっちにコピペするのだが、選択した後でコピーしようとしたらcommand(⌘)のボタンじゃなくて何故か…

2021年 1本目 朝型生活

最近、休日に起きる時間がどんどん早くなってきている。 次の日にやりたいことがあると、何時にでも起きれる。 ジムに行くときや、散歩したい時、、ドライブしたい時、勉…

結果と過程 合格点は70点

人とは結果だけを追い求めているのか? その結果になるにあたり、その過程は全く評価されないものなのか? 自分は結果よりも過程を大切にしている。 なぜなら、過程=努力…

コンビに憧れて

コンビとかトリオとか複数人で行動している人に憧れるかもしれない。 というのも、自分が聴いているラジオとかであまり一人きりっていないって思うからだ。オードリーをは…

報われない世界線

最近、生きていて報われてないと感じる。面白いことや楽しいこと、辛いこと、悲しいことと色んな感情を抱いている。別に心に病を抱えているわけではない。ただ、何をやって…

ひとりごと 金木犀が好き

金木犀の時期がやってきた。 金木犀の匂いが香ってくると、夏の暑い時期が終わり、涼しさを覚え、甘い香りに堪らなくなる。だが、一つ、許せない。 金木犀は秋の訪れに嬉…

伊豆探訪③最終回 〜道の駅巡り〜

河津を出て、どんどん山道を進んでいく。景色はひたすら山。景色が変わらないのは正直きついけど、普段見慣れていない景色を見ているのは嫌じゃない。自分が住んでいる隣の…

伊豆探訪② 〜河津〜

伊豆探訪② 稲取の朝市の散策は終わり、河津、天城方面へ向かう。 朝の静かな相模湾の景色から一転、どんどん山の中へと入っていった。 河津といえば、3月頃から見ごろにな…

伊豆半島日帰り探訪① 〜稲取の朝市へ〜

7月24日  4時半にアラームが鳴り、静かに起きた。 コーヒーとお茶を水筒に準備し、静かに家を出たつもりが、犬に見つかり吠えられる。 何時であろうといつでも吠えてく…

3.11についてただ書く

3.11についてただ書く

いやぁ〜、最近更新していなかったですね
週一というノルマすらクリア出来ず...
それに関して少し触れておくと、最近なんか気持ち的にラクなんですよね。
なんか辛い期間があって、落ちるところまで落ちたので緩やかな坂を少しずつ登っている感覚です。
まぁこれを継続できればいいんですけど...

今日は日々の自分について書きたいわけではないので、また気が向いたら文章を書こうかなっと思います。

今回は「3.

もっとみる
7本目 心が折れた話

7本目 心が折れた話

いやぁ〜

まだ6回なのにやってしまった...

まぁ、先週は仕事含めバタバタしていたのも事実なんだが

これはもうペナルティですね

というわけで、今週は2本書きます。(ペナルティ?)

ちょっと、先週は心の整理が追いつかなくなるような1週間でした。

一言で表すと、生きにくかったっていう印象です。

なんか自分が自分として認められていないというか、必要とされていないという感じですかね。

その

もっとみる
6本目 ミーティング

6本目 ミーティング

最近、文章を書いていますが自分ってこんなに文章書くの下手なのかとつくづく思います。
なんていうんでしょうか。
書いていると、あれもいいんじゃないか、これもいいんじゃないかっと話の本筋から脱線します。
まあ、あまり文章に書くのに慣れていないのでしょうがないと思いますが...

昨日は友達と会っていました。
午前中と夜に二人と会ったんですが、ほとんど喋り倒していました。
最近になって友達と遊ぶって「何

もっとみる
5本目 きっかけ(独り言)

5本目 きっかけ(独り言)

ひさしぶりにゆっくりとした週末を過ごしました。
ラジオを聴いたり、サッカーを何試合か観たり、バナナケーキを作ったり...

リフレッシュ。リフレッシュ。

何にも予定がないまま時間だけが過ぎていく。

本当にこういうの大好きですね。
なんかもったいない気もしますが、結局、ゆったりと過ごしている時間がやっぱ貴重で、大事な時間だなと陽のあたる縁側でコーヒーを飲みながら思っていました。

コーヒーといえ

もっとみる

2021年 4本目 仕事観の変化

というわけで、先週ちゃんと書けなかったので今週はちゃんと書こうと思います。このアプリがipadに対応してくれたおかげでミスらず出来ますね。

それで先週書きたかった内容とは、仕事に関する考え方が2021年になって大きく変わったという事です。それについて自分が感じたことを経験を踏まえて書いていきたいと思います。

まず、仕事に対する考え方の変化とはどのような変化なのか。
ざっくり言えば、どんなことで

もっとみる

2021年 3本目 テーマが…

これを書いている時は相当眠い。
普通に寝ようとしていて投稿するのを忘れていた。
(気づけてよかった)
別に厳しくやりたい訳ではないのでまぁ許容範囲。
でも流石に2週もちゃんと書いていないので来週何を書くか決めておこう。
何がいいかなぁ。
書くなら仕事観かなぁ。
ここ1.2週間で考え方が変わり、明日からそのスタンスで仕事に臨もうと思っています。
変化の要因と心境の変化について1週間でまとめます。

もっとみる

2021年 2本目 ミス

まだ2本目なのに…
やってしまった。

普段はiPadでメモで入力してからこっちにコピペするのだが、選択した後でコピーしようとしたらcommand(⌘)のボタンじゃなくて何故かシフトを押していて、画面を見たら大文字のCしか残っていませんでした。

コピーはされているかもって思ったんですが、コピーされていたのが文章中の

「筋トレは嫌い」

しか残っておらず…
同じことは書きたくないのでもう書きませ

もっとみる

2021年 1本目 朝型生活

最近、休日に起きる時間がどんどん早くなってきている。

次の日にやりたいことがあると、何時にでも起きれる。

ジムに行くときや、散歩したい時、、ドライブしたい時、勉強したい時...

やると決めたらやる男です。(休日のみ笑)

最近、朝型になってきたきっかけとしては、コロナの影響もあってジムに行くときに人がいない時間って何時なのかと考えた時、最近見ているYoutuberが4時くらいにジムに行ってい

もっとみる

結果と過程 合格点は70点

人とは結果だけを追い求めているのか?
その結果になるにあたり、その過程は全く評価されないものなのか?
自分は結果よりも過程を大切にしている。
なぜなら、過程=努力の量だと思っているからである。

都合のいい話だが、自分はテストの形式で結果を残すのが苦手である。
だって、勉強をして、はしていて理解はしていても全てを網羅してテストに挑むことはできないのだから、絶対に満点を取れる保証なんてないのだから。

もっとみる

コンビに憧れて

コンビとかトリオとか複数人で行動している人に憧れるかもしれない。
というのも、自分が聴いているラジオとかであまり一人きりっていないって思うからだ。オードリーをはじめ、creepy nuts、最近では空気階段。プライベートはともかく仕事では二人で仕事をしているし、仲がいいというよりも馬が合っているなっている印象を持つ。

コンビになって馬が合わないといくら嫌いとか言っていても何年も仕事が続くわけはな

もっとみる

報われない世界線

最近、生きていて報われてないと感じる。面白いことや楽しいこと、辛いこと、悲しいことと色んな感情を抱いている。別に心に病を抱えているわけではない。ただ、何をやっても上手くいかない。成功しないで失敗を繰り返す。

正直、辛いというのが感想。

成功している人たちはあの頃の失敗が今につながっているみたいな綺麗事を吐かしているが、自分としては「こんなに失敗してるのに、いつまで失敗を繰り返さなきゃいけないん

もっとみる

ひとりごと 金木犀が好き

金木犀の時期がやってきた。
金木犀の匂いが香ってくると、夏の暑い時期が終わり、涼しさを覚え、甘い香りに堪らなくなる。だが、一つ、許せない。

金木犀は秋の訪れに嬉しさを感じる反面、過去の記憶と複雑な感情を呼び起こす。

今年の秋はまさにそう感じた。

彼女と別れてから、約3ヶ月が経った。
彼女と話し合い別れを告げられる前、別れを告げて独り身になった瞬間からしばらくは正直なんとも思わなかった。なんな

もっとみる

伊豆探訪③最終回 〜道の駅巡り〜

河津を出て、どんどん山道を進んでいく。景色はひたすら山。景色が変わらないのは正直きついけど、普段見慣れていない景色を見ているのは嫌じゃない。自分が住んでいる隣の県でも非日常を味わうことができるのは心が安らぐ。(まあ神奈川にもそういうところはあるだろうが...)

自分と同世代で、自分が自然に触れたいと言っても、なかなかみんなは首を縦に振らない。やはり、映画やカラオケ、飲み会とかもうちょいやんちゃな

もっとみる

伊豆探訪② 〜河津〜

伊豆探訪②
稲取の朝市の散策は終わり、河津、天城方面へ向かう。
朝の静かな相模湾の景色から一転、どんどん山の中へと入っていった。
河津といえば、3月頃から見ごろになる河津桜が有名だが、やはり、桜が満開の状態で見たいと思い、今回は桜並木はそのまま通過した。
所々にわさびの直売所が並び、やはり、わさびの産地だと思った。
車を走らせていると、河津のループ橋が見えてきた。

カーナビを見ると、河津七滝と載

もっとみる

伊豆半島日帰り探訪① 〜稲取の朝市へ〜



7月24日 

4時半にアラームが鳴り、静かに起きた。
コーヒーとお茶を水筒に準備し、静かに家を出たつもりが、犬に見つかり吠えられる。
何時であろうといつでも吠えてくる。何の意味があって吠えるんだろうといつも思いながらどうにかしたいがこればかりはどうにもならない気がする。
(でも帰ってきた時は尻尾を振りながら玄関でお迎えしてくれる。「どっちなんだよ!」といつも思ってしまう...)
朝だから「や

もっとみる