見出し画像

6本目 ミーティング

最近、文章を書いていますが自分ってこんなに文章書くの下手なのかとつくづく思います。
なんていうんでしょうか。
書いていると、あれもいいんじゃないか、これもいいんじゃないかっと話の本筋から脱線します。
まあ、あまり文章に書くのに慣れていないのでしょうがないと思いますが...


昨日は友達と会っていました。
午前中と夜に二人と会ったんですが、ほとんど喋り倒していました。
最近になって友達と遊ぶって「何かをして遊ぶ」っていうより、「会ってただ話す」ことになってきました。
これが最近、何よりも楽しいんです。
これができるんなら僕は車だって出します。笑


僕の中ではこれをミーティングって呼ぶことにしました。
なんかこのミーティングをすることによって、何か新しいものが生まれてきそうになります。
自分には見えていないことを教えてくれたり、自分の背中を押してくれると思えるんですよね。
また、友達が頑張っているのを聞くと、自分もやんなきゃっていう気にさせてくれるんです。

いつも一人で色々なことを考えているので、こういった存在は僕にとっては本当に大事です。
いつもは一人で考えているので、どうしても自分よりの答えに行き着いてしまいます。
それと自分に自信がない時、どうしても否定しがちになります。
でも「それは違う」、「そのままでいいんだよ」って言ってくれる存在は、自分の可能性を広げてくれる、自分の存在を肯定してくれると話している時に思いました。

僕は結構単純な人間です。
その為、信頼している人の意見はちゃんと受け入れることが多いです。
(てか普段から人の意見は参考にしないからこそ、こう言った人たちの意見はすんなりと受け入れられます。)
まあ、受け入れられるのは考え方が似ているからであって、それゆえ信頼できているのだと思います。
でも、僕の信頼している人たちでも、お互い仲が悪かった時期はあります。
今思うとよくここまでの関係になれたなと思いますが、そういった時期を共に経験してきているからこそ、お互いの嫌なところを知っているからこそ、今こうやって信頼できているんだと思います。
いいところだけを知っている、それはつまり「上部な関係」ですもんね。
お互いのダメなところが分かり、伝え合うことができるからこその信頼関係です。

このミーティングは頻繁にしていきたいと思います。
日々の生活が辛くても、このミーティングがあると、自分の中の毒を浄化できるのではないかと思っています。
今年で24歳になります。
このミーティングっていうものを発見できたのが早いのか遅いのか。
うーん。
分からないなぁ...

ていうか、相変わらず文章書くのは難しい...
なんとか一年続けないと...

#友 #文章嫌い #ミーティング #車 #24歳 #もう思いつかない #あれはいつかの東京スカイツリー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?