マガジンのカバー画像

ディスカヴァーの「はじめに」マガジン

47
ディスカヴァーから刊行された書籍の「はじめに」を公開するマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【「はじめに」公開】望月安迪 著『目的ドリブンの思考法』

【「はじめに」公開】望月安迪 著『目的ドリブンの思考法』

はじめに”何のために”をめぐる物語

 いま、あなたは仕事で〝何を〞しているだろうか?

「新商品の企画をしています」
「来月の顧客訪問リストをつくっています」
「来期の生産計画を見積もっています」
「新システムの業務フローを設計しています」
「新しい人事評価制度を策定しています」
「来年度の新卒採用計画を作成しています」……

 いま、仕事で〝何を〞しているのか――多くの人はおそらくそれほど悩ま

もっとみる
【「はじめに」公開】『性格4タイプ別 習慣術』

【「はじめに」公開】『性格4タイプ別 習慣術』

はじめに「なぜ、続かないのか? 」の謎は、性格タイプにあった!

 私が習慣化を探求し、たくさんの人をコーチングしてわかったことは、「続ける」に「絶対解」「唯一解」はない、自分にとっての「最適解」があるだけ、ということでした。そんな中で、習慣化には「行動の技術論」ではなく、「性格のタイプ論」が必要なのではないかという思いが生まれてきました。
 これが私に本書を書かせる動機になりました。そして、

もっとみる
【「はじめに」公開】櫻井大輔 著『なぜ、人と仕事に困っているのにSNSを始めないんですか?』

【「はじめに」公開】櫻井大輔 著『なぜ、人と仕事に困っているのにSNSを始めないんですか?』

はじめに

この本を手に取ってくださった方は、きっと私たちのSNSを見てくれているファンのみなさんか、そうじゃなければきっと会社の行く末を案じている経営者・役職者の方だと思います。

「商品・サービスが売れずに困っている」
「人手不足が続いてどうしようもない」
「今の状況をどうにか打破したい」
「問題は山積みだけど、何から始めたら良いか分からない」
数年前、私もまったく同じ状況でした。
先代である

もっとみる
【「はじめに」公開】村山昇 著『コンセプチュアル思考』

【「はじめに」公開】村山昇 著『コンセプチュアル思考』

まえがき 2021年5月、私は連日、オンライン研修の講義にあたっていました。受講者は、ビール・酒・飲料を製造する国内大手のグループ企業の社員の方々です。

『コンセプチュアル思考ブートキャンプ~製品・サービスに独自の概念の光を入れる』と名づけた研修は、DAY1~DAY3まで3回シリーズで行われました。
 280名超の受講者は、6クラスに分かれ、毎回、講義とワークを通し、新たな概念起こし、自己の再定

もっとみる
【「はじめに」公開】吉井理人著『最高のコーチは、教えない。』

【「はじめに」公開】吉井理人著『最高のコーチは、教えない。』

はじめに 自分のやりたいことは自分で決める。
 他人から何かを押しつけられたくない。
 自分の成績さえよければいい。
 チームより自分。

 本書を手にとったあなたは、部下や若手の育成、チームの指導方法に悩んでいるのではないかと思う。
 どうすれば相手のモチベーションを高め、能力を引き出し、高い成果を挙げることができるのか。メンバーを成長させることができるのか。
 そして、自分の「教え方」は正しい

もっとみる
【「はじめに」公開】窪田千紘 著『大人はもっと綺麗になれる 1万人以上を輝かせた人気スタイリストの黄金ルール77』

【「はじめに」公開】窪田千紘 著『大人はもっと綺麗になれる 1万人以上を輝かせた人気スタイリストの黄金ルール77』

はじめに

大人の「綺麗の伸びしろ」はすごい
この本を手に取ったあなたは、もしかしたら、年齢を重ねていくことに戸惑いを感じ始めているのではないでしょうか。

「若い頃に比べて、肌がくすんできたみたい」
「体重は変わっていないのに、体型が丸くなってきたような気がする」
「好きだった服が似合わなくなった」
「何を着ても似合わないような気がする」
「美容院に行っても、大きな鏡を直視できない」
「外を出

もっとみる
【「はじめに」公開】和田秀樹 著『不安に負けない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)』

【「はじめに」公開】和田秀樹 著『不安に負けない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)』

はじめに〜不安に引きずられないために〜

不安という感情は、なかなかやっかいです。
振り込め詐欺の被害にあってしまうのも、ブラック企業で理不尽な働き方に苦しみ続けてしまうことにも、不安という感情が関係しています。

他の感情に比べても、不安感情が人生にもたらすダメージは大きいと言えるでしょう。

2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな社会の混乱が生じました。

7月から8月にかけて

もっとみる
【「はじめに」公開】リチャード・テンプラー著『できるリーダーの仕事のルール』

【「はじめに」公開】リチャード・テンプラー著『できるリーダーの仕事のルール』

はじめに マネジメントとは奇妙なものだ。「将来の夢はマネジメント」という人はめったにいないが、ほとんどの人が、人生のある時点でマネジメントに関わることになる。

 キャリアカウンセラー:将来どんな仕事をしたいのかな?
 高校生:マネジャーになりたいです。

 あなたはこういう高校生だっただろうか? おそらく違うだろう。私も違う。しかしそれでも、今のあなたはマネジャーだ。
 マネジャーは一人で何役も

もっとみる