マガジンのカバー画像

クレタン通信

136
週に一回火曜日に更新。 クレタンの最新ニュースからコラムを100円でご購入いただけます。※2023年10月より一部無料公開しています
運営しているクリエイター

#AI

クレイジータンク通信 vol.202 『かてい農園でほうれん草を循環栽培する意義』

クレイジータンク通信 vol.202 『かてい農園でほうれん草を循環栽培する意義』

◆クレイジータンク通信 vol.202◆

6月に入りました。2024年ももうすぐ折り返しと考えると驚きを隠せません…

各地、梅雨入りする時期かと思いますが、ここ数年、夏にかけて急な雷雨やゲリラ豪雨がよくニュースになっていますので、皆さんどうぞお気をつけてお過ごしください。

さて今週の通信では、先週お届けした保けん野菜サービスの中で取り組む「かてい農園」プロジェクトより、最初に育てはじめた「ほ

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.200 『未来予測は不確定な時から行動するべき』

クレイジータンク通信 vol.200 『未来予測は不確定な時から行動するべき』

◆クレイジータンク通信 vol.200◆

このクレイジータンク通信も200回目を迎えました。2020年7月にスタートしましたので、もうすぐ4年を迎えます。この4年間で、元々20年ほど前から予測していた世界の変化が予測通りになり(なってしまい)、クレタン内でも話してることややろうとしてることは変わらなくても、より切迫感が増しています。

今回の通信では、ちょうどこの通信を始めた頃、クレタンが関わっ

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.199 『人間にできることを”ジタバタ”し続けて探そう』

クレイジータンク通信 vol.199 『人間にできることを”ジタバタ”し続けて探そう』

◆クレイジータンク通信 vol.199◆

5月もあっという間に半ばとなりました。新年度はじまり、GWをひとつの区切りとして、様々なことが動き始めている状況の方々も多いのではないかと思います。

今年の夏は昨年以上に猛暑になると言われていますし、日本各地で地震が頻発している昨今です。

夏を迎える前に、今一度自分たちの身の回りを見直したり、備えをしたり、ということを行うことも大切ですね。

さて、

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.198 『「みんなでなんとかする」』

クレイジータンク通信 vol.198 『「みんなでなんとかする」』

◆クレイジータンク通信 vol.198◆

連休をお過ごしの方も多いのではないかと思います。この時期にしては明らかに異常な暑さで、この先の夏をどう過ごしていくか悩ましく感じてしまいますね。

さて、今週の通信は、円安のニュースや物価高騰のニュースが相次いでいますが、今後ますます日本の農業や産業、日本での生活が厳しくなってくるだろう時代に向けて、今から何をすべきなのか、そのマインドとスタンスについて

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.194 『よく「看る」こと』

クレイジータンク通信 vol.194 『よく「看る」こと』

◆クレイジータンク通信 vol.194◆

各地で入学式や進級、進学があった今週のはじまりでしたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、今週の通信は、クレイジータンクメンバーが今年に入ってから住居のベランダで子どもたちと野菜の栽培をはじめているのですが、子どもたちの気まぐれな水やりを目の当たりにしフォローしながら(笑)、植物を「看(み)る力」の大切さについてチーム内で話題に挙がったことをテー

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.185 『エッジを効かせて人の心に深く残る事業を創る』

クレイジータンク通信 vol.185 『エッジを効かせて人の心に深く残る事業を創る』

◆クレイジータンク通信 vol.185◆

2024年が明けて明日で1年の1/12となる1月が終わります。人それぞれ、時の流れの早さ・遅さを感じる1月だったのではないかと感じています。新年早々、様々なことが起こっていますが、自分の目の前のことを一つずつ一生懸命やっていくしかないなと改めて思う日々です。

今週の通信では、クレイジータンクが今年事業化を予定している「持ち運びができる陶芸窯による窯焼き

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.182 『今後支持されるだろう企業の条件と理由について』

クレイジータンク通信 vol.182 『今後支持されるだろう企業の条件と理由について』

◆クレイジータンク通信 vol.182◆

新年から様々なニュースが立て続いた1週間でしたね。心休まらない方もいらっしゃったかもしれません。1日でも早く多くの人が平穏な時間を取り戻せるように願いつつ、今できることを前に前に進めていきたいですね。

今週の通信では、クレイジータンクが兼ねてより重視してきました「完全オーダーメイド型」のクライアント業務について、なぜそれが必要だと考えているのかについて

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.181 『ディープラーニングできない「現場力」を鍛える一年に』

クレイジータンク通信 vol.181 『ディープラーニングできない「現場力」を鍛える一年に』

◆クレイジータンク通信 vol.181◆

みなさま、年末年始どのようにお過ごしでしょうか。
石川県能登地方をはじめ、地震の影響で心落ち着かない時間を過ごされてる方も多いかと思います。
少しでも早く、日常を取り戻せることを願っております。

どのような時でも「変わらない時間を持つ」ことは心身の安定にとても大切なことのようです。

今年もクレタン通信は変わらずに毎週火曜日に配信を続けていきたいと思い

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.176 『大量の情報から見える”点”の未来』

クレイジータンク通信 vol.176 『大量の情報から見える”点”の未来』

◆クレイジータンク通信 vol.176◆

週末にはやっと11月末らしい気候だった関東ですが、また今週は気温が20度台に逆戻りするようで…とても12月になるとは思えないですね…

海外ではこの気候変動によって山火事など自然災害も続いており、これから人間が生きていくには乗り越えなければならない課題が多くありそうです。

さて、今回の通信では、先週UPしましたnote記事の内容に触れながら、弊社が中核

もっとみる
クレイジータンク通信 vol. 175 『自動運転が一般化した未来に向けた予測と準備』

クレイジータンク通信 vol. 175 『自動運転が一般化した未来に向けた予測と準備』

◆クレイジータンク通信 vol.175◆

あっという間に11月も下旬となりました。今年も残すところ1ヶ月ちょっと…「今年のうちに…」とバタバタすることが多くなるかと思いますので、急がば回れ精神で落ち着いて過ごしていきたいものですね。

さて、今週の通信では、数年前よりクレタンが研究対象としている「自動運転の一般化」時代に向けた予測とその準備について、書いてみたいと思います。

ぜひ、ご一読くださ

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.173 『来るAI台頭時代に、誰にとっても必要となる「経営的思考」を培うために』

クレイジータンク通信 vol.173 『来るAI台頭時代に、誰にとっても必要となる「経営的思考」を培うために』

◆クレイジータンク通信 vol.173◆

11月だというのに夏日が続いた3連休の関東でした。季節はずれの夏日に街に飾られたクリスマスの飾りや装飾を見ていると何とも言えない気持ちになります。

週末には農業に関わる方と多く話す機会がありましたが、やはり今年の夏は異常だったとのことで、今後この暑さが常態化すると仕事の仕方も変わるだろうと仰っていました。

私たちは変化を受け容れ適応しながらも、そうは

もっとみる