くらふてっと

AI研究開発 / 二人娘のパパ / 飲み歩き / カメラ / guitar, bass

くらふてっと

AI研究開発 / 二人娘のパパ / 飲み歩き / カメラ / guitar, bass

記事一覧

在宅ワーク環境改善!PCケースの変更で省スペース化

 コロナ禍で在宅ワークが続いています。自宅の一室を在宅ワークに使っていますが、長く過ごす空間となったため、少しずつ環境改善を進めています。その一環で、私用デスク…

3

10年前のPCはWindows11にアップグレードできるのか?

 10年ほど前にBTOで購入したデスクトップPCを、パーツを少しずつ更新しながら使い続けております。CPUは当時ハイエンドに近いCore i7-2600 で、いわゆるSandybridgeおじさ…

1

【写真散歩】ニコン ミラーレスカメラ Z50 と AI Nikkor 24mm F2.0 でよこはま散歩

 今日は、Z50にマウントアダプターFTZ経由で大口径広角レンズ「AI Nikkor 24mm F2.0」を装着し、散歩に出かけました。  焦点距離は24mmですが、APS-Cのボディですので35…

5

パンデミックを描いた映画「コンテイジョン」にコロナ禍の世界線を見る(ネタバレ無し)

 友人のSNS投稿をきっかけに、いま現在の新型コロナウイルス禍の状況とぴったり重なる映画「コンテイジョン」を観ました。  マット・デイモンほか主役級の俳優がたくさ…

4
+17

【写真散歩】ディズニーランド

92

バリューブックスの本棚スキャン試してみた。まだ精度はイマイチだけど、とても便利でポテンシャルは感じる。背表紙画像の識別問題かと思ったらマジメにOCRしている模様。 https://hon.jp/news/1.0/0/26826

2

【呑みログ】日本酒の宅呑み!

 私は、お酒はビール、スピリッツ系(焼酎、ウイスキーハイボール等)を好んで飲み続けてきておりました。日本酒やワインも飲みますが、どうも酔いが重くなる印象があり、…

6

【呑みログ】松屋 シュクメルリ鍋定食

 話題沸騰中の松屋のシュクメルリ鍋定食を食べてきました。ジョージア料理だそうですが、ジョージアという国になじみが薄く、思わずジョージアの位置を地図で確認してしま…

2

ニコン『ミラーレスカメラ Z50』と『一眼レフカメラ D750』で楽しむ交換レンズ

 過去の記事でも触れましたが、私は、ニコンのレンズ交換式カメラ『ミラーレスカメラ Z50』と『一眼レフカメラ D750』を併用中です。  交換レンズは、購入したり手放し…

12

【呑みログ】一風堂

 首都圏でチェーン系のラーメン屋というと、数としては横浜家系を標榜するとんこつ醤油のお店が多い印象がありますが、九州とんこつラーメンチェーンだとどうでしょうか?…

4

【呑みログ】サイゼリヤ

 今日やってきたのはみんな大好きサイゼリヤ!  サイゼリヤはメニューをあまり変えないのですが、少し前にグランドメニューの更新があり、ラムの串焼き「アロスティチー…

1

【呑みログ】広尾 バーガーマニア

 週末のこの日は用事があり娘と広尾へ。昼過ぎにランチということになり、娘がハンバーガーを希望したため、バーガーマニアさんを初訪問。  ほぼ予備知識なしで入店して…

1

【呑みログ】横浜 麺場浜虎

 この日は友人たちと飲んだ後に、イケナイとは思いつつラーメンへ笑  23時を回っていたため、開いてるお店は限られます。24時間営業の鶴一家がなんと満席だったため、鶴…

2

ニコン ミラーレス一眼カメラ Z50 のEVFで像を拡大する方法

 先日のZ50ファーストインプレッションの記事で、EVF撮影時にタッチパネルによる拡大・縮小がしにくいことを書きました。特にマウントアダプターFTZ経由でマニュアルフォ…

5

【呑みログ】ラゾーナ川崎 札幌みその

 寒かったので味噌ラーメンを食べにラゾーナ川崎へ!  フードコートにある札幌みその。過去に何度か食べていますが、今日はシビレ味噌らーめんをチョイス。  最近、麻…

3

ニコン ミラーレス一眼カメラ Z50 ファーストインプレッション

 12月にニコンのミラーレス一眼カメラ『Z50 16-50 VR レンズキット』を購入しました。まだまだこれから使い倒していきたいと思いますが、まずはファーストインプレッショ…

2
在宅ワーク環境改善!PCケースの変更で省スペース化

在宅ワーク環境改善!PCケースの変更で省スペース化

 コロナ禍で在宅ワークが続いています。自宅の一室を在宅ワークに使っていますが、長く過ごす空間となったため、少しずつ環境改善を進めています。その一環で、私用デスクトップPCのケースを変更し、少しだけ省スペース化しましたのでレポートします。

①旧環境 下記の記事でも触れたように、10年ほど前にBTOで購入したデスクトップPCを使い続けております。

 このPC、いわゆるミニタワー型のケースで、InW

もっとみる
10年前のPCはWindows11にアップグレードできるのか?

10年前のPCはWindows11にアップグレードできるのか?

 10年ほど前にBTOで購入したデスクトップPCを、パーツを少しずつ更新しながら使い続けております。CPUは当時ハイエンドに近いCore i7-2600 で、いわゆるSandybridgeおじさんということになります(笑)。

 さて、Windows11がそろそろリリース予定ということで、システム要件のチェックツールを試してみました。結果はこの通り。

 Windows11にするときは、マザーボー

もっとみる
【写真散歩】ニコン ミラーレスカメラ Z50 と AI Nikkor 24mm F2.0 でよこはま散歩

【写真散歩】ニコン ミラーレスカメラ Z50 と AI Nikkor 24mm F2.0 でよこはま散歩

 今日は、Z50にマウントアダプターFTZ経由で大口径広角レンズ「AI Nikkor 24mm F2.0」を装着し、散歩に出かけました。

 焦点距離は24mmですが、APS-Cのボディですので35mm換算で36mm相当の画角となります。

 手持ちのレンズは過去に記事にしております。

 身軽に出かけるときは、Z50のキットレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

もっとみる
パンデミックを描いた映画「コンテイジョン」にコロナ禍の世界線を見る(ネタバレ無し)

パンデミックを描いた映画「コンテイジョン」にコロナ禍の世界線を見る(ネタバレ無し)

 友人のSNS投稿をきっかけに、いま現在の新型コロナウイルス禍の状況とぴったり重なる映画「コンテイジョン」を観ました。

 マット・デイモンほか主役級の俳優がたくさん出演しており、脚本、演出も安定感があって、映画として安心して鑑賞することができました。

 内容について詳細は伏せますが、2011年公開の映画ながら、まさにいまコロナ禍として起きている/起こり得る状況を、痛いほどリアルに描いています。

もっとみる

バリューブックスの本棚スキャン試してみた。まだ精度はイマイチだけど、とても便利でポテンシャルは感じる。背表紙画像の識別問題かと思ったらマジメにOCRしている模様。 https://hon.jp/news/1.0/0/26826

【呑みログ】日本酒の宅呑み!

【呑みログ】日本酒の宅呑み!

 私は、お酒はビール、スピリッツ系(焼酎、ウイスキーハイボール等)を好んで飲み続けてきておりました。日本酒やワインも飲みますが、どうも酔いが重くなる印象があり、積極的には飲んできておりませんでした。

 しかし最近、日本酒好きの呑み友の影響で、日本酒のおいしさに目覚めつつあります笑

 もともと、蒸留酒系を普段使いで飲みつつも、味として&飲み物として美味しいのは醸造酒だよね、という認識ではおりまし

もっとみる
【呑みログ】松屋 シュクメルリ鍋定食

【呑みログ】松屋 シュクメルリ鍋定食

 話題沸騰中の松屋のシュクメルリ鍋定食を食べてきました。ジョージア料理だそうですが、ジョージアという国になじみが薄く、思わずジョージアの位置を地図で確認してしまいました。北はロシア、南はトルコと隣接する、東ヨーロッパのような西アジアのような位置ですね!

 食券を買ってしばし待つと着丼。牛めしに比べるとけっこう待つ印象です。オペレーションを見ていると、鶏肉を鉄板で両面焼いてカットしたのちに鉄鍋にチ

もっとみる
ニコン『ミラーレスカメラ Z50』と『一眼レフカメラ D750』で楽しむ交換レンズ

ニコン『ミラーレスカメラ Z50』と『一眼レフカメラ D750』で楽しむ交換レンズ

 過去の記事でも触れましたが、私は、ニコンのレンズ交換式カメラ『ミラーレスカメラ Z50』と『一眼レフカメラ D750』を併用中です。

 交換レンズは、購入したり手放したりを繰り返しながら、現在手元に7本を所有しています(下の写真はスマホで撮影)。

 やはり被写体や気分に合わせてレンズを交換して撮影するのは楽しいですね。今後、レンズ別のレビュー記事も書くかもしれませんが、本記事では手持ちの7本

もっとみる
【呑みログ】一風堂

【呑みログ】一風堂

 首都圏でチェーン系のラーメン屋というと、数としては横浜家系を標榜するとんこつ醤油のお店が多い印象がありますが、九州とんこつラーメンチェーンだとどうでしょうか?

 博多風龍や博多天神のような、ワンコイン価格帯で替え玉無料のチェーンがまず思い当たりますね。

 その少し上の価格帯だと、やっぱり一風堂です。この20年くらいか、主要駅近くや商業施設への展開は目覚ましかったですね。

 そんな一風堂に久

もっとみる
【呑みログ】サイゼリヤ

【呑みログ】サイゼリヤ

 今日やってきたのはみんな大好きサイゼリヤ!

 サイゼリヤはメニューをあまり変えないのですが、少し前にグランドメニューの更新があり、ラムの串焼き「アロスティチーニ」が発売。瞬く間に人気メニューとなったようです。

 さっそく注文!

 ラムの風味があり、別添のスパイスもクセになる味。確かに人気が出るのも納得。ビールとワインも進みます。

(今調べたら、人気が出過ぎて原料不足で販売休止になっている

もっとみる
【呑みログ】広尾 バーガーマニア

【呑みログ】広尾 バーガーマニア

 週末のこの日は用事があり娘と広尾へ。昼過ぎにランチということになり、娘がハンバーガーを希望したため、バーガーマニアさんを初訪問。

 ほぼ予備知識なしで入店してしまいましたが、メニューの感じや外国人の多い客層からして、ボリュームのあるハンバーガーと予想。娘と二人なので、軽めの二品をオーダーすることに。

 フライトポテトとポップコーンシュリンプの盛り合わせ。スパイシーな味付けで美味しい。ビールが

もっとみる
【呑みログ】横浜 麺場浜虎

【呑みログ】横浜 麺場浜虎

 この日は友人たちと飲んだ後に、イケナイとは思いつつラーメンへ笑

 23時を回っていたため、開いてるお店は限られます。24時間営業の鶴一家がなんと満席だったため、鶴屋町の麺場浜虎へ行ってみると並び無しだったので入店!夕飯時はいつも行列のイメージですが、深夜は比較的空いているんでしょうかね。

 酔っぱらいながらも悪あがきの健康志向で、モロヘイヤ入りの活力醤そばをチョイスした模様。

 美味しく頂

もっとみる
ニコン ミラーレス一眼カメラ Z50 のEVFで像を拡大する方法

ニコン ミラーレス一眼カメラ Z50 のEVFで像を拡大する方法

 先日のZ50ファーストインプレッションの記事で、EVF撮影時にタッチパネルによる拡大・縮小がしにくいことを書きました。特にマウントアダプターFTZ経由でマニュアルフォーカスレンズで撮影を行う場合、かなり不便に感じておりました。

 この不満をカバーする方法を見つけましたので、補足の記事として書いておきたいと思います。

 背面のタッチパネルではなく、前面のFn1/Fn2ボタンを使う方法となります

もっとみる
【呑みログ】ラゾーナ川崎 札幌みその

【呑みログ】ラゾーナ川崎 札幌みその

 寒かったので味噌ラーメンを食べにラゾーナ川崎へ!

 フードコートにある札幌みその。過去に何度か食べていますが、今日はシビレ味噌らーめんをチョイス。

 最近、麻辣カラシビ系が流行ですが、私も好みなのでついついオーダー。期待通りの味ですね! 期待を超えるというところまで行かずとも、食べたい味が安定して提供されることも価値だと思います。けいすけと同じ運営会社のようですね。

 生姜も効いていて身体

もっとみる
ニコン ミラーレス一眼カメラ Z50 ファーストインプレッション

ニコン ミラーレス一眼カメラ Z50 ファーストインプレッション

 12月にニコンのミラーレス一眼カメラ『Z50 16-50 VR レンズキット』を購入しました。まだまだこれから使い倒していきたいと思いますが、まずはファーストインプレッションを書いておきたいと思います。

 私は、ニコンのレンズ交換式カメラを、D70、D7000、D750と使用してきており、現役使用中のD750に今回Z50を買い増した格好です(D70、D7000は手放し済み)。

 Z50の購入

もっとみる