ふぅみん

自分軸で生きる人を応援する「じぶんさがし」アドバイザー。人生100年時代、何歳になって…

ふぅみん

自分軸で生きる人を応援する「じぶんさがし」アドバイザー。人生100年時代、何歳になっても、いつからでもチャレンジは出来る。やりたいことをやること、それを応援してくれるパートナーシップも全て手に入れる。そのためにまずは自分を知ることが大事です♡

記事一覧

蘇る記憶

こどもの頃の愛読誌は、月刊ムーとMy Birthdayだった。 いまもあるのかな。 妙にイースター島のモアイに親近感を覚え、図画工作で印章を制作したときは、 持ち手の部分は…

ふぅみん
2年前

3Dの生命の樹①

なかなか夏休みの宿題も取り掛からないこどもだった。 アサイメントの3Dの生命の樹を制作するために、購入していたこむぎねんど。 GWも後半に入り、やっと封を開けて、こ…

ふぅみん
2年前

結婚することにしました

私のクライアントさんは、バリキャリ女子が多い。 そんなわけで相談事は、婚活、キャリアなど、この先の人生のことが多い。 先日、昨年まで定期的にカウンセリングを受け…

ふぅみん
2年前

本当のことは目に見えないかも…

いよいよ2021年も残り僅かとなりました。 コロナの影響を受けて2年。 生活様式もだいぶ変わりました。 閉塞感を感じながらも、何か少しずつでも前に進まなくちゃ…て、そん…

ふぅみん
2年前
2

氣のいい人

今日の日中の話。 急な雨が降ってきたのだけれど、 すぐそこまでだから…と 折り畳みの傘は鞄の中にあるものの、 傘をささずに歩いていました。 すると向かい側から歩い…

ふぅみん
2年前

あら不思議??自分の取り扱い説明書が手に入ります。

今回は、溝口式バイオリズム分析にLifePagesというコーチングを組み合わせたセッションを受けていただいた40代の男性会社経営者の方からいただきました感想を掲載いたしま…

ふぅみん
2年前

客観的に自分を見つめ直す良い機会になりました。

溝口式バイオリズム分析を活用したコンサルティング。 自分自身を知る、またバイオリズムを把握し、今後の人生においてどのタイミングで何をするのがベストかをお伝えして…

ふぅみん
2年前

自己免疫を高めよう!

いろんなことが日々起きていて、 揺さぶられることもあるけれど、 自分を守ることができるのは、やっぱり自分。 例えば、毎日口にするもので身体は出来ているので、 添加…

ふぅみん
2年前

まずは自分を満たす

自己啓発など、セミナーに参加をすると、 よく「まずは自分を満たす、その次に周りの人を満たす」 という話を聴くことが多い。 特にコーチやカウンセラーは、周りの役に立…

ふぅみん
2年前
1

清潔と清潔感

先日、とある女性と話していたときに出た話題。 「清潔と清潔感を勘違いしている男性って、多いんですよね」 どういうことなのか、詳しく聞いてみた。 すると、こういう…

ふぅみん
2年前

本当に困ったときに分かる

母が転んで、寝たきりになったと義妹から連絡があった。 もともと脳梗塞で20年くらい前に倒れて、左半身が不自由だったり、 介護が必要な状況ではあったのだけれど、 4年…

ふぅみん
2年前

来年の動向

世の中には、様々な統計分析の手法があるが、 私がお伝えしているのは【溝口式バイオリズム®️】。 溝口耕児氏がアメリカで習得した分析学が基礎となっており、過去の膨…

ふぅみん
2年前

嬉しいご報告

私が提供している溝口式バイオリズム®︎ 特にこの時期は、来年へのバイオリズムの入れ替わりの時期になるため、来年への準備という意味でも、過去にバイオリズム分析を受…

ふぅみん
2年前

ひさしぶりの写真撮影

昨日は、5年振りのプロフィール写真撮影に行って来ました。 痩せたらまた撮影しに行こうと思って、はや5年。 スタジオの方にも 「痩せたら、また撮り直しに来ます!と…

ふぅみん
2年前

自分はどう見られたいか

昨日、演劇の練習に初めて参加した。 ワークショップは2度目の参加になる。 最初のウォーミングアップでは身体の動かし方、使い方などを学ぶ。 立ち方や動きの癖がちょ…

ふぅみん
2年前

53歳を迎えるあなたへ

昨日、演劇の練習に参加していきた。 その場で渡された台本を演じる。 人生初めての体験。 これについては、また別途書きたいと思う。 急に私が「人の前に出たい」「表現…

ふぅみん
2年前
蘇る記憶

蘇る記憶

こどもの頃の愛読誌は、月刊ムーとMy Birthdayだった。
いまもあるのかな。

妙にイースター島のモアイに親近感を覚え、図画工作で印章を制作したときは、
持ち手の部分はモアイ像を彫っていた。
いつの日か、自分はイースター島へ行くと思っていた。
まだそれは達成されていないことだけれど…

当時、超能力も流行っていたのかも知れないけれど、
未来予測や透視などを独学で学んでみたり、
自分は白魔法使

もっとみる
3Dの生命の樹①

3Dの生命の樹①

なかなか夏休みの宿題も取り掛からないこどもだった。

アサイメントの3Dの生命の樹を制作するために、購入していたこむぎねんど。
GWも後半に入り、やっと封を開けて、こねこねと指定された色のボールを作り始めた。

ボールは思いの外、キレイに仕上がって、これは簡単に出来るのではないかと思ったのも束の間。

もともと、直感で動くタイプなので、竹串を感覚的にいくつかの長さに揃えて、実際にボールを竹串に通し

もっとみる
結婚することにしました

結婚することにしました

私のクライアントさんは、バリキャリ女子が多い。
そんなわけで相談事は、婚活、キャリアなど、この先の人生のことが多い。

先日、昨年まで定期的にカウンセリングを受けていた女性から、
「結婚することにしました」と報告があった。
「結婚することになりました」ではなく、「結婚することにしました」だ。
それが、彼女的にはしっくりくる言葉だと言う。

そこには、彼女の意志を感じる。

どんな選択でもそうだけれ

もっとみる
本当のことは目に見えないかも…

本当のことは目に見えないかも…

いよいよ2021年も残り僅かとなりました。
コロナの影響を受けて2年。
生活様式もだいぶ変わりました。
閉塞感を感じながらも、何か少しずつでも前に進まなくちゃ…て、そんな気持ちにもなった年末です。

ところで、今日【えんとつ町のプペル】を観ました。
そして、ふと【星の王子様】を思い出しました。

やっぱり、目の前で起きていること、入って来る情報に揺さぶられてしまうけれど、それは一方向からの視点だっ

もっとみる
氣のいい人

氣のいい人

今日の日中の話。

急な雨が降ってきたのだけれど、
すぐそこまでだから…と
折り畳みの傘は鞄の中にあるものの、
傘をささずに歩いていました。

すると向かい側から歩いてきたおっちゃんが傘を差し出しながら、
「姉ちゃん、傘やろうか?」
と話しかけてきました。

「いえ、すぐそこまでなので、大丈夫です。
ありがとうございます(^^)」

そう答えて、すれ違ったのだけれど、
優しいおっちゃんだなぁーと心

もっとみる
あら不思議??自分の取り扱い説明書が手に入ります。

あら不思議??自分の取り扱い説明書が手に入ります。

今回は、溝口式バイオリズム分析にLifePagesというコーチングを組み合わせたセッションを受けていただいた40代の男性会社経営者の方からいただきました感想を掲載いたします。

***********************
あなたは、ご自身のことをどれくらい理解しているでしょうか?
あなたは、ご自身の性格を客観的に把握できているでしょうか?
あなたは、ご自身に秘めた能力の存在に気がついているでし

もっとみる
客観的に自分を見つめ直す良い機会になりました。

客観的に自分を見つめ直す良い機会になりました。

溝口式バイオリズム分析を活用したコンサルティング。
自分自身を知る、またバイオリズムを把握し、今後の人生においてどのタイミングで何をするのがベストかをお伝えしています。

自分だけの取扱説明書を手に入れることになるわけで、
今回は、50代の男性会社経営者の方からいただいた感想を共有いたします。

***********************
バイオリズム分析をしていただきました!
ありがとうござ

もっとみる
自己免疫を高めよう!

自己免疫を高めよう!

いろんなことが日々起きていて、
揺さぶられることもあるけれど、
自分を守ることができるのは、やっぱり自分。

例えば、毎日口にするもので身体は出来ているので、
添加物とか、自分でちゃんと作ってみるとか、
ちょっと食べるものを気にするのも一つ。

あとは、身体もちゃんと守ろうという自助能力が備わっているので、
自己免疫を高めることも大切だと思うのです。

ちゃんと睡眠をとる、ご飯を食べる。
あとは、

もっとみる
まずは自分を満たす

まずは自分を満たす

自己啓発など、セミナーに参加をすると、
よく「まずは自分を満たす、その次に周りの人を満たす」
という話を聴くことが多い。

特にコーチやカウンセラーは、周りの役に立ちたい
という気持ちが強いので、
困っている人の役に立ちたいと思うけれど、
自分が満たされていない、カツカツの状態だと
結局、クライアントさんのために動けない。

逆に言うと、自分が満たされてから相手へ
という循環がうまく出来ていると

もっとみる
清潔と清潔感

清潔と清潔感

先日、とある女性と話していたときに出た話題。

「清潔と清潔感を勘違いしている男性って、多いんですよね」

どういうことなのか、詳しく聞いてみた。
すると、こういうことらしい。

自分は毎日お風呂に入っているから清潔だとか、ちゃんと手を洗っているから清潔だと言うけれど、そういうことじゃ無いんだ…と。

婚活をしている女性が必ずと言っていいほど、相手の男性に求める項目の中に「清潔感」という単語を出し

もっとみる
本当に困ったときに分かる

本当に困ったときに分かる

母が転んで、寝たきりになったと義妹から連絡があった。

もともと脳梗塞で20年くらい前に倒れて、左半身が不自由だったり、
介護が必要な状況ではあったのだけれど、
4年前にその介護を引き受けていた父が急逝。

その後は、同居している弟の妻、義妹がサポートをしてくれていたのだが。

介護自体もそうだけれど、お金の面も含めて、任せっきりだったと改めて思う。
とはいえ、自分の状況もいまは芳しくない。

もっとみる
来年の動向

来年の動向

世の中には、様々な統計分析の手法があるが、
私がお伝えしているのは【溝口式バイオリズム®️】。

溝口耕児氏がアメリカで習得した分析学が基礎となっており、過去の膨大な人間の行動パターンを元につくられた行動心理学のデータと、生誕時間・生誕場所のプロファイリングデータを融合したものである。

このバイオリズムは、24時間のリズム、12日を1サイクルとしたリズム、12ヶ月を1サイクルとしたリズム、12年

もっとみる
嬉しいご報告

嬉しいご報告

私が提供している溝口式バイオリズム®︎

特にこの時期は、来年へのバイオリズムの入れ替わりの時期になるため、来年への準備という意味でも、過去にバイオリズム分析を受けてくれた方へお伝えすることが多いのですが。

今日は、2件ほど、嬉しいご報告がありました。

ご自身が意識していなくても、まさにバイオリズムの流れに乗っている。
無意識の領域って、本当にすごい。
ちゃんと自分のリズムを分かっている。

もっとみる
ひさしぶりの写真撮影

ひさしぶりの写真撮影

昨日は、5年振りのプロフィール写真撮影に行って来ました。

痩せたらまた撮影しに行こうと思って、はや5年。

スタジオの方にも
「痩せたら、また撮り直しに来ます!と言って、本当に来る人は両手に収まるくらいですかね。だいたいは、必要に迫られて、まだ痩せてないけど撮影に来られる方がほとんどです」
と苦笑いされました。

なるほど。
私も、そのうちのひとり。

そこから、少しでもスッキリ見せるための涙ぐ

もっとみる
自分はどう見られたいか

自分はどう見られたいか

昨日、演劇の練習に初めて参加した。

ワークショップは2度目の参加になる。
最初のウォーミングアップでは身体の動かし方、使い方などを学ぶ。

立ち方や動きの癖がちょっと出るだけで、それはキャラクターになってしまうということを改めて認識し、ニュートラルでいることの難しさを痛感する。

役作りというのは、自分のキャラクターは一旦横に置いて、別のキャラクターを演じるということ。

なるほど。

そして、

もっとみる
53歳を迎えるあなたへ

53歳を迎えるあなたへ

昨日、演劇の練習に参加していきた。
その場で渡された台本を演じる。
人生初めての体験。
これについては、また別途書きたいと思う。

急に私が「人の前に出たい」「表現をしたい」と動き始めたのは、2021年初めのこと。

周りからは、当然「なんで?」と訊かれる。

それに対して、ずっと「こどもの頃からの夢だったの」と答えていた。

それとは別に、最近体調が気になり訪れたクリニックで、ちょうどいまの年齢

もっとみる