マガジンのカバー画像

ほんの少し生きやすくするためのメンタルマガジン

68
長時間労働が基本。レールから外れた人間が復帰しづらいシステム。みんなと違うことをやっているとすぐに叩かれてしまうなど。 日本は先進国で豊かなはずなのに精神的に病んでしまう人が多…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

依存症を治す方法③仕組みを知りメリットデメリットを把握する。

依存症を治す方法③仕組みを知りメリットデメリットを把握する。

私達はなにかに依存しながら生きています。依存自体が悪いわけではありませんが、周りの人や、生活に支障に出るレベルになると困りますよね。スマホ依存や糖質依存などは驚異です。

①では依存症のメカニズム、②では依存症を知ることを書きました。今回は、ギャンブルの仕組みを知る。つまり、メリット、デメリットを把握、理解します。一つの依存症を治す方法を知れば応用が効きます!つまり、スマホ依存やダイエットにも使え

もっとみる
心配とは心を配ると書く。本当に相手のためを思うなら助けを求めよう

心配とは心を配ると書く。本当に相手のためを思うなら助けを求めよう

私は、違和感を感じてることがあります。そもそもの話、心配って本当にかけちゃいけないもの?ということです。

心配をかけたくないから、自分を押し殺して黙っている。この気持ちは、痛いほどよく分かりますし、素敵なことです。

でも、一回よく考えたいことがあります。自分が、本当に心配だと思うのは、どんなときなのか?ということですね。

私は、こう思います。

例えばそれは、自分を押し殺して、悲しいこと、辛

もっとみる
アドラー心理学から学ぶ自分の居場所「共同体感覚」②より大きな声を聴く

アドラー心理学から学ぶ自分の居場所「共同体感覚」②より大きな声を聴く

今回も、昨日に引き続きアドラー心理学の理論を1~3個ずつサクッと学ぶための記事となります。

アドラー心理学は、未来を、風の時代を、予見していたかのような理論が多いです。つまり、知っておくだけでも、これからの時代に少しは役に立つと思います!

今回も「共同体感覚」についてです。

共同体感覚とは?

他者を「敵」とみなすのではなく「仲間」だと思い、自分の居場所があると感じられること。

次に共同体

もっとみる
アドラー心理学から学ぶ自分の居場所「共同体感覚」①

アドラー心理学から学ぶ自分の居場所「共同体感覚」①

今回は、以前にも何個か書きましたが、アドラー心理学の理論をサクッと1~3個ずつ学ぶための記事となります。

他の記事の冒頭にも書いてますが、今のような時代だからこそ、アドラー心理学が役に立つと私は思うんです。だからすでに知っている人も、そうでない人も、この記事を良かったらみてってください!

共同体とはではまず、共同体感覚とは?

他者を「敵」とみなすのではなく「仲間」だと思い、自分の居場所がある

もっとみる
依存症を治す方法②

依存症を治す方法②

前回の①では依存症になる仕組みと、治す方法のさわりを説明しました。今回はその続きを書いていきます。

まず、人は生きているうえで様々なこと、ものに依存しながら生きています。依存自体が悪いわけではありませんが、依存「しすぎる」と、普段の生活にまで支障をきたします。それは困りますよね。

種類も多岐にわたり、アルコール依存、ギャンブル依存、タバコ依存、スマホ依存、ゲーム依存、ネット依存、人依存、性依存

もっとみる
黒と白は紙一重。絶対的な正義なんてない。

黒と白は紙一重。絶対的な正義なんてない。

黒い感情が湧いてきたら「こんなことは思ってはいけない」などと無意識に、自分の感情に蓋をする場合が、もしかしたらあるかもしれません。

私は思うんです。それって人間なら当たり前の感情なんだから、しょうがないと。この世に絶対的な正義なんて、たぶんないんですよね。

黒いこと、汚いことを考えたあとに、見ないようにするよりも、しっかりと受け止め、その後どうするか考える。

このほうが、よっぽど人間らしいん

もっとみる
アドラー心理学の過去記事をまとめる勇気

アドラー心理学の過去記事をまとめる勇気

コンにちは!ここげです^•^
私は思うんです。今のような時代は「嫌われる勇気」で有名な「アドラー心理学」が最高に役に立つと。アドラー心理学さえ身につけてしまえば、風の時代にうまく順応できるのではないか。そんなことを思ったりもします。

そこで今回は!アドラー心理学の過去記事をまとめる勇気という記事を書きたいと思います。要するに過去に私が書いた、アドラー心理学の解説つき、まとめ記事です!

最初のほ

もっとみる
周りに合わせすぎるとは自分を殺すとも言う。自分を犠牲にせず生かすための心得②

周りに合わせすぎるとは自分を殺すとも言う。自分を犠牲にせず生かすための心得②

前回の続きです。

「自分を犠牲にして」まで、周りに合わせるというのは、自分だけでなく、周りまで犠牲にする可能性があるわけです。

もちろん、周りに合わせること自体が悪いわけではなく、素敵なことです。しかし、何事にも「限度」があるんですよね。

自分も周りも望んでない結果になる一見自分を犠牲にして、我慢して、我慢して、人に合わせるということは、周りにとっていいことに思うかもしれません。

でも、そ

もっとみる
周りに合わせすぎるとは自分を殺すともいう。自分を犠牲にせず生かすための心得①

周りに合わせすぎるとは自分を殺すともいう。自分を犠牲にせず生かすための心得①

周りに合わせすぎるとなぜ辛いのか?それは「自分を殺している」からです。自分のなにを殺しているのか?それは「心」です。心を殺していたら辛いに決まってますよね。実は、多くのケースで、辛さや、苦しさの、行き着く先はここだということを知っていますでしょうか。

「自分を殺す」ことは辛いんです。苦しいんです。当たり前じゃないですか。だって「心を殺す」んですから。心が死んでいては、肉体が生きているだけでもやっ

もっとみる
そもそもの話、自信ってなんだっけ?

そもそもの話、自信ってなんだっけ?

ちまたではよく「自信をつけろ」と言われますよね。ふと思ったんですよ。自信ってなんだっけ?と。そこで今回は、自信があるとどんなメリットと、デメリットがあるのか?この記事で改めて、考えてみようと思います。

自信とは?そもそもの話、自信とはなんなのか?

読んで字のごとく「自分を信じること」です。

自分の価値、能力、知識、信念などを、信じれるかどうかということが自信でしょう。

自分を肯定することが

もっとみる