マガジンのカバー画像

オンライン料理留学「Serie A」

55
オンラインでイタリア料理留学〜まだ見ぬ料理と食材を求めて〜 100倍深く、イタリアを知りたい方へ。 日本でも観光でも絶対に見られない、ディープなイタリア郷土料理と食材を、イタ…
運営しているクリエイター

#イタリア

上級講座「オンライン料理留学SerieA」:ピッツァとフォカッチャ

上級講座「オンライン料理留学SerieA」:ピッツァとフォカッチャ

シェフ向け上級イタリア料理講座「オンライン料理留学SerieA」

今回のテーマはイタリアを代表する「ピッツァとフォカッチャ」。

マンマの料理デモではナポリとローマのピッツァ、レッコとアルタムーラのフォカッチャの4品の紹介。24時間発酵生地など、家庭で本物の本当に美味しいピッツァとフォカッチャについて徹底的に学びます。

講義ではピッツァ・フォカッチャの歴史からプロのピッツァや全国のフォカッチャ

もっとみる
オンライン料理留学「SerieA」2024スケジュール

オンライン料理留学「SerieA」2024スケジュール

シェフも多く受講する上級イタリア料理講座「オンライン料理留学SerieA」、2024年の年間スケジュールを出しました。

オンライン料理留学「Serie A」とはディープなイタリア郷土料理と食材を、現地イタリアの郷土料理研究家のマンマ・ラウラと私、イタリア料理研究家の中小路葵から、直接オンラインで学ぶ上級講座です。

マンマ・ラウラによる料理デモ、私による講義の二本立て、計2時間、
シェフにはビデ

もっとみる
上級講座「オンライン料理留学SerieA」:馬肉とイタリア料理

上級講座「オンライン料理留学SerieA」:馬肉とイタリア料理

シェフ向け上級イタリア料理講座「オンライン料理留学SerieA」

今回のテーマは「馬肉」

イタリアにおいて馬肉はどのような位置付けなのか?
イタリア各地でどのように馬肉が食べられるのか?

イタリア料理の中の馬肉をディープに掘り下げます。

マンマの料理デモでは豪華な馬肉料理を4品。

お楽しみに!

オンライン料理留学「Serie A」とはディープなイタリア郷土料理と食材を、現地家庭のマンマ

もっとみる
オンライン料理留学SerieA「コーヒーとイタリア」

オンライン料理留学SerieA「コーヒーとイタリア」

上級講座「オンライン料理留学SerieA」

今回のテーマは「コーヒーとイタリア」

講義では、コーヒーの焙煎、粉砕、ブレンドなどコーヒーの基礎や歴史を体系的に学びつつ、イタリアのコーヒー文化、美味しいコーヒーの淹れ方やブランドなどをお伝えします。

マンマの料理デモでは、コーヒーを使った料理を4品お見せします。他では見られないユニークで美味しい料理はシェフも驚き。

それでは、お楽しみに!

もっとみる
上級講座「オンライン料理留学SerieA」ファシズムとイタリア料理

上級講座「オンライン料理留学SerieA」ファシズムとイタリア料理

上級講座「オンライン料理留学SerieA」、今回のテーマは「ファシズムとイタリア料理」

なぜイタリア料理は地域多様性が豊かなのか?
なぜイタリア料理は野菜が多く健康なのか?
なぜイタリア料理は肉より豆なのか?

その理由は1920-40年代の20年間のファシズム時代からも見出せます。

現在の「イタリア料理」を作った、非常に重要なファシズムとムッソリーニという視点からイタリア料理を掘り下げてみま

もっとみる
上級講座「オンライン料理留学SerieA」:イタリアの鳥料理

上級講座「オンライン料理留学SerieA」:イタリアの鳥料理

上級講座「オンライン料理留学SerieA」、今回のテーマは「イタリアの鳥料理」。

イタリアの鳥料理はあらゆる土地で、階級を超え、時代を超えてきた数少ない食材の1つ。

そんな鳥料理にはユニークな伝統が沢山詰まっています。

講義では、イタリアの鶏料理について、鶏料理が花形をなした中世・ルネサンス料理の歴史と、イタリアの様々な鳥の種類とテリトーリオを深く掘り下げます。

マンマによる料理デモでは、

もっとみる
上級講座「オンライン料理留学SerieA」:カーニバル

上級講座「オンライン料理留学SerieA」:カーニバル

上級講座「オンライン料理留学SerieA」、今回のテーマはズバリ、「カーニバル」。

講義パートでは、カーニバルについて、歴史、文化を写真や動画をたくさん含めながら体系的に理解を深めます。

マンマの料理デモでは、カーニバル時期に食べられるディープな郷土料理を4品、レシピでもう2品お伝えしていきます。

今回はプーリアのマンマの元から直接お届け。

好評のビデオ受講もリリースしました!

オンライ

もっとみる
上級イタリア料理講座SerieA:10月「イタリアチーズの全て〜前編〜」

上級イタリア料理講座SerieA:10月「イタリアチーズの全て〜前編〜」

上級講座「イタリアオンライン料理留学SerieA」10月リリースの講座のテーマは「イタリアチーズの全て〜前編〜」。

前編では、イタリアチーズの基礎を体系的に学び、羊のチーズを深めます。

講義では、イタリア料理の根幹をなすチーズについて、歴史・文化の視点から体系的に学びます。

後半はマンマの料理デモで、ディープなペコリーノチーズの料理を4品ご紹介。

好評のビデオ受講リリースしました。お楽しみ

もっとみる
オンライン料理留学「Serie A」9月回①セモリナ粉

オンライン料理留学「Serie A」9月回①セモリナ粉

オンライン料理留学「Serie A」9月回を開催しました。

1日目のテーマは「セモリナ粉」

イタリア料理に欠かせないセモリナ粉。

今回は、イタリアで最も良質のセモリナ粉の産地である、プーリア州アルタムーラよりお届け。私も現地イタリアのマンマ宅から一緒にお届けします!

Benvenuti!ようこそイタリアの家庭へ!イタリア家庭からマンマに直接ディープな郷土料理と食材を習うオンライン料理留学「

もっとみる
オンライン料理留学「Serie A」は9月15,16日で第5回講座を開催します。主催も現地入り、テーマはセモリナ粉とイチジク。イタリア現地家庭からディープな郷土料理に迫ります

オンライン料理留学「Serie A」は9月15,16日で第5回講座を開催します。主催も現地入り、テーマはセモリナ粉とイチジク。イタリア現地家庭からディープな郷土料理に迫ります

オンライン料理留学「Serie A」は、9月15,16日で第5回講座を開催します。

満足度4.9/5、イタリア現地家庭のマンマと共にディープな郷土料理に迫る上級講座です。

9月回は主宰の中小路も現地入り、イタリア料理に不可欠な食材「セモリナ粉とイチジク」をテーマに、村に伝わる伝統料理とその背景を、講義と料理デモの組み合わせで届けます。

オンライン料理留学の概要【オンライン料理留学「Serie

もっとみる
オンライン料理留学「SerieA」7月回①アーモンド:シチリア家庭のフルコース

オンライン料理留学「SerieA」7月回①アーモンド:シチリア家庭のフルコース

イタリア・オンライン料理留学「Serie A」は7月19,20日で7月回を開催しました。

早いもので、もう3回目。今回は申込み者が過去最多でした。

まだまだひよっこな講座ですが、ディープでニッチなコンテンツに高い満足度を頂き、リピートして下さる方々に支えられ、少しずつ広がってきていると思います。

実現したかったこと(マンマの料理のスキルと文化を伝えて、皆さんの暮らしを豊かにすること、その価値

もっとみる
オンライン料理留学「Serie A」補講タラッリ♡

オンライン料理留学「Serie A」補講タラッリ♡

オンライン料理留学「Serie A」では、2日間のマンマとの講座の後日、希望者は講座内に出てきたお料理を、実践編で一緒に作る補講にご参加頂けます。

6月14,15日で行われた6月留学「オリーブオイル&赤ワイン」では、オリーブオイルの回に出てきた「タラッリ」を、オンラインで27日(日)20時〜作りました!

補講では、参加者の皆様との会話を楽しみながら、ワインを飲みながら、ゆるーくリラックスした雰

もっとみる