マガジンのカバー画像

俺の身体はAmazonで出来ている

37
Amazon株主であるちみをがAmazonの旨い物とアフィリンクを紹介し小銭をかすめ取ろうと画策するマガジン
運営しているクリエイター

#グルメ

糖質との戦いと武器

糖質との戦いと武器

糖質を憎む生活が続いている。
というのもコロナ云々ですっかり太り膨れ上がってしまったので一念発起しジムに通い始めたからだ。オッサンの運動は金を払わないと続かない。

ジムではなんと最新鋭のAIを搭載したというマシーンでウェイト+食事指導が待っている。
マシーンはAIを搭載しているだけあって各人がギリギリクリアできる絶妙な負荷を与えてくる。AIにしごかれる世界線、ソサエティ5.0だなと感心する。

もっとみる
「美味しさ」と「脳の認識」の基本原理を学ばない食関係者はモグリ

「美味しさ」と「脳の認識」の基本原理を学ばない食関係者はモグリ

最近、「料理本」という切り口で書籍をディグっていると、私の欲しい情報が手に入らない問題に苛まれていた。

探せば出てくるような「レシピ」や根拠の記載がない「コツ」のような情報は求めておらずひたすらに「原理原則」や「根幹」のようなもの理解をしたかった、他分野では必ず「そもそも科学とは・・」「法律とは・・」といったような切り口から入っていくものだと思うが、料理や食の分野においては「美味しさとは・・」の

もっとみる
干し柿で〇〇〇を巻くのは、もはや刑事罰だと思う

干し柿で〇〇〇を巻くのは、もはや刑事罰だと思う

寒くなると、無性に干し柿が欲しくなる。柔らかな食感とかぐわしい柿の香り、ネットリした舌ざわりで味蕾に張り付く甘さがとてもホッコリするが冷凍庫でパキパキに冷やしたアイス干し柿も脳髄にクるのでクセになる。日本酒のアテにもたまらない。

だが日頃キメるにはちょっぴり高価なのでお得な「訳アリ」を一袋引いてみたのだが、傷も無く不揃いでもなく、雪を思わせる真っ白い粉を吹き(柿の糖分がにじみ出ているため白い)ど

もっとみる
君は、Amazonで「激新鮮なリコッタチーズ」が食べられるのを知っているか?

君は、Amazonで「激新鮮なリコッタチーズ」が食べられるのを知っているか?

Amazonフレッシュ使ってみた?まだなら是非活用したほうが良いよ、特に重たい野菜類、飲料、米あたりを買うときはメタクタ楽、ご時世的にも助かる。

さらに、街のスーパーには置いて無いアトラクティブで洒落た商品が多数あって「この商品を買った人はこんな商品も買っています」レコメンドエンジンを無限巡回&無限カートぶち込みingできてしまう恐ろしさも備えている。

日々そんなAmazonお取り寄せグルメを

もっとみる
「旨い」「不味い」とは何か?カカオニブを齧りながら思索

「旨い」「不味い」とは何か?カカオニブを齧りながら思索

■カカオニブを齧って想う最近、カカオニブがお気に入りだ。チョコレートの原料でナッツのような歯ごたえが小気味よいもの味はただただ苦い。

別にチョコレートに加工するわけじゃなく、「料理に苦味を添加する」ためには有効性が高い。

ホットケーキにトッピング。イチゴソースの酸味と甘みに苦味を添加すると奥行がでる。

クリームチーズにトッピング、カカオニブ、塩、花山椒。もったりしたクリームチーズに花山椒のフ

もっとみる
年末年始はAmazonフレッシュのミールキットで「お料理冬期講習」だ

年末年始はAmazonフレッシュのミールキットで「お料理冬期講習」だ

■Amazonフレッシュはもっと広まっていい寒いしコロナだし生鮮もAmazonフレッシュを使い出したこの頃、野菜等生鮮も値段がこなれてて物が良いから重宝している。

時間指定も細かくできるのもいいし、何より「使い慣れたAmazonのUIでネットスーパー」というのが最高。

送料閾値があるがプライム会員なら10,000円以上の注文で配送料無料なのでビールや炭酸水など大物もまとめ買いするなどすると良い

もっとみる
じゃがりこを強烈に旨くする、たった1つのアイテムとは????????

じゃがりこを強烈に旨くする、たった1つのアイテムとは????????

なんだかわかりますか?

調味料とかそういうのではありません。

▼さあなんでしょう

正解は意外なもの・・

▼正解、耳栓でした

は?って思いますよね。まあまあ試してみてください。

▼普通に両耳に耳栓して

▼普通に食います

そうするとすさましい変化に気が付くはず、「サウンドが全く違う」のです。

噛んだ時の「サクサク」が「ザッカザッカで超ガリガリ」のウルトラヘヴィサウンドに。山下達郎とコ

もっとみる
多分効く。逆エナドリ「CHILL OUT」

多分効く。逆エナドリ「CHILL OUT」

■鎮まれ、交感神経師走。師も走る12月。交感神経が四六時中6速に入っている状態だが皆様いかがお過ごしか。

こうなってくると必要なのはカフェインやエネルギーやドーピングより「効率良い休息」、帰宅即殺気立つ交感神経を鎮めてグッスリ眠りたいもんだ。

という事で最近はエナドリではなくこれを愛飲している。

■エナドリとは逆思想のチルドリ▼CHILL OUT チルアウトリラクゼーションドリンク

飲んで

もっとみる
中東の奇跡「デュカバター」は「植物が出せるコクの限界値」

中東の奇跡「デュカバター」は「植物が出せるコクの限界値」

■「俺なりの中東」、再び以前、下記noteで取り上げた中東の調味料「デュカ」。ラム肉との相性が抜群で中東気取りにもってこいの高性能なシーズニング。

汎用性も高く私のお気に入り調味料sの一角をなすデュカだが、Amazonを探索しているとこんなものを発見してしまう。

■デュカバターという物体▼デュカバター 100g 100%植物性 スプレッドタイプ ニュージーランド産

あのデュカがバターになって

もっとみる
実は結構普通に買える「金箔」。で、「大当たり」を作る

実は結構普通に買える「金箔」。で、「大当たり」を作る

近頃相場が乱高下の金。先物や金鉱株はまあ買えても純金現物なんて夢のまた夢・・と思いきや全然Amazonで買えるってご存じ?

▼金箔

▼中の紙をぺらっとめくると

▼ぴっかぴか!

99.99%の24K、いわゆる純金。

▼驚異的な薄さ

「純金」というと身構えてしまいそうなほどお高いのではと思いがちがだ、実際は10枚で1000円と偽造テレカくらいの価格で買えてしまう。しかもAmazonで。(さ

もっとみる
「麻の実」はバリっと香ばしくて旨いしコロコロして可愛いから食え

「麻の実」はバリっと香ばしくて旨いしコロコロして可愛いから食え

先日、amazonで大津屋の「麻の実」を購入。

▼コロコロ

七味や鳥の餌等に利用される麻の実。鳥の餌になるだけあって高くはない、100gで500円程度。もちろん処理されているので外にまいても生えないし、食べてもご飯が美味しくなったり音楽がカッコよく聞こえたりしない。

で、どうやって使うのか?オススメは二つ。一つはそのままボリボリ食べる。

ナッツ感覚で食べたら良い、バリっと小気味よい歯ごたえ

もっとみる
旨味の旅③:最臭兵器「テラシ」、それは海老の"成れ果て"

旨味の旅③:最臭兵器「テラシ」、それは海老の"成れ果て"

いま私の手もとには、謎しかない調味料がある。

▼テラシというものらしい

▼Amazonに同じものが無い・・

これらあたりが近いだろうか・・よくわからない・・。

頂き物なのだが得体の知れなさに慄いてしばらく放置していたこの「テラシ」。
調べるとどうやら海老を発酵させたものらしいがやたらカチカチに硬い、あとなんかちょっと臭い。

一応食べ物のようだし、まあとりあえず開けてみよう。

▼謎のブロ

もっとみる
「ナスの揚げびたし」が秒速。アマノの「フリーズドライなす」で最新科学に感謝!!!!!

「ナスの揚げびたし」が秒速。アマノの「フリーズドライなす」で最新科学に感謝!!!!!

前回ご紹介した「フリーズドライなす汁」だが、Amazonを徘徊しているとレコメンドエンジンのおかげで更にやべえ物を発見してしまった。

▼アマノフーズ「まるごと素材 フリーズドライのなす」

▼なんと「お湯かけて60秒」で食べられる

要はナス汁に入っていたナスだけを切り出した格好だ。

▼素揚げ済みだ

▼中身はこんな感じ

▼野菜チップスのようだけどそれほど密度がギチギチしていない、気がする

もっとみる
「乾燥マッシュポテト」でポテサラは今、スピードの向こう側へ・・

「乾燥マッシュポテト」でポテサラは今、スピードの向こう側へ・・

つかぬことを聞くけど、「お湯」、沸かせる?

ガスが止められているとか何かシリアスな事情が無い限りまず誰でも沸かせる「お湯」。このお湯さえあれば自宅でいつでも亜音速でマッシュポテトが生成できるアイテムがある。

▼川光商事 マッシュポテト

▼中身

フレーク状になったジャガイモ、これをお湯で戻せば亜音速でマッシュポテトになる。

▼作り方

色々書いているが、要は具合を見ながらお湯と混ぜ、好みの

もっとみる