マガジンのカバー画像

震える言の葉

47
運営しているクリエイター

#エッセイ

自分が許可した物の中からしか選択できない

自分が許可した物の中からしか選択できない

自分が当たり前だと思っていることって、わざわざ言葉にはしないものだなぁと思う。当たり前すぎて自分が「それ」を当たり前だと認識していないからだ。
「え?当たり前だと思っていたけど違うの?」っていうような他人の言動や出来事を通して「そうでない選択がある」ことを知る。
そうやって自分の中に選択肢が増えていく・・・と思っていたのだけれども、それすら私の当たり前だったのだということに気がついた。

「そうで

もっとみる
もう二度と戻らない類のものを失った時

もう二度と戻らない類のものを失った時

あれはいつ頃だったかな
一時期、一緒に仕事をすることが多かった人がいて、バカみたいにそっくりな部分と、一緒に仕事ができるのが謎すぎるほど正反対なところがある人だった。
いろんなアイディアを出し合い、当時、若手と言われていた私たちは夢を語り合い、その夢が叶ったらこうしよう、ああしようと飲んだくれてはよく話した

彼女は、出会った時、会社員で、その頃から近い将来会社をやめて独立したいと言っていた。仕事

もっとみる
大切なのは「やりきった」と言えること

大切なのは「やりきった」と言えること

先月から1年以上寝かし続けたスタエフを稼働した。先日、型について話した回で数稽古と口にして、そういえば、稽古量が遥かに減ったなと思うことがひとつある。

それが「書く量」だ。フリーランスで編集やライターをしていた時期から比べると明らかに減った。一番、「書く」量が多かったのは、ライターを続けながらカウンセラーの仕事をしていた頃だろう。

ライターをするかたわら、カウンセリングスクールに通っている間も

もっとみる
日常の切れ端の隅っこに宿る恩恵

日常の切れ端の隅っこに宿る恩恵

静かな雨の日に10人くらいの男子高校生の集団とすれ違った。その中に一人松葉杖をついた子がいて、その子を囲むようにゆっくりと向こうから彼らは歩いてきた。激しい降りではないけれど、小雨とは言い難い中、ゲラゲラ笑いながら歩いている。誰も傘をさしていない。駅につくころにはみんなけっこう濡れるだろう。
たまたま制服のシャツが薄いブルーだったせいか、大きな紫陽花の花が雨に揺れているみたいだった。

そんな彼ら

もっとみる
「めんどくさい」と口について出た時は

「めんどくさい」と口について出た時は

散歩を再開した
去年の夏頃は少し歩いていたのだけど、その頃は健康によい最低ラインの8000歩歩くのも決死の覚悟で、1万歩など精神的にもめんどくさいし、体力的にも無理という感じだった

それが秋になり冬になり寒くなってめんどくさくなり散歩をほとんどしなくなった。

この「めんどくさい」という言葉は使い勝手のよい言葉だ
「考えたくない」あらゆる案件に対して適応され、その考えたくないことについて蓋をする

もっとみる
傷ついたと思ってしまうことの罪悪感

傷ついたと思ってしまうことの罪悪感

昔、知り合いの人から仕事のことでわけのわからない絡まれ方をしたことがある。私がまとめていたとあるプロジェクトのやり方について、突然、感情的な電話がかかってきた。直接その人が絡んでいないプロジェクトだったのだけれど、その人の知り合いのスタッフを何人か入れた。そのことについて「私になんのことわりもなく、勝手にスタッフに仕事を発注した」というような趣旨のことを電話口でまくしたてられた。スタッフは全員フリ

もっとみる
「違うレイヤーに立って話をしている」ことが理解できれば、人間関係はもっとシンプルになるのではないだろうか?

「違うレイヤーに立って話をしている」ことが理解できれば、人間関係はもっとシンプルになるのではないだろうか?

さて、ちょっと時間が空いてしまったけれど、前回の続き

前回の記事の最後に「そんなわけで定期的なメンテナンスのひとつとして、かかりつけ医に血液検査をしてもらっているのだけど、それがね、コミュニケーションについて考えさせられるおもしろい人体実験になっている」と書いた。
そう、先生とのコミュニケーションの話を書きたかったのだ。ということは、前回の記事、読まなくても大丈夫な気がする、たぶん。(じゃ、書く

もっとみる
酔うだけに飲むお酒はおいしくないし、どれだけ飲んでも酔わないっていうのも虚しい

酔うだけに飲むお酒はおいしくないし、どれだけ飲んでも酔わないっていうのも虚しい

2022年の夏に潜在性甲状腺機能低下がわかり、それ以来、薬を飲んでいる。

この記事がその時のものだけど、この時から定期的に血液検査をしていて、甲状腺ホルモンだけでなく、基本的な栄養状態もチェックしている。
甲状腺のほうは服薬のおかげで正常値内をキープし続けているので、夏をめどに服用をやめる方向で先生と話をしているところ。

===============

ところで私は自分なりの健康の定義を設け

もっとみる
「わからない」という余白

「わからない」という余白

私は編集時代、そして今の仕事を通して「この人が本当にいいたいことは何か?」とか「この話の本質とは何か?」とか、そういうことを考える機会が多いほうだと思う。

だけれども、わからないことのほうが圧倒的に多い。たぶん1日の中の大半を「わからないなぁ」と思って生きている。この「わからないなぁ」には「知識や情報が足りなくてわからない」こともあれば、自分とは考え方や受け止め方が違いすぎていて「わからないなぁ

もっとみる
違和感

違和感

ちょっと前のことなのだけど、不思議な夢を見た。不思議というのは夢見の触感という意味でだ。
こんな触感の夢を見るのは久しぶりだ。

夢って日中の出来事から得た情報を整理する過程で見るものもある。例えば、アクション映画を見た日に、その映画のシーンが出てくる夢をみたりとか。そういうやつ。
ほかに東洋医学では、血虚や気滞だと眠りの質が悪くなり夢を見がちになるともいう。そういう体調からの影響による夢というも

もっとみる
丸投げ

丸投げ

Youtube動画のおすすめに、とある呪術師の方の動画があがってきてみていたら、呪術の修行でなにが大切かといったら心と身体を整えることで、その上に呪術で扱う魂や霊などどいういわゆるスピリチュアルな修行が生かされるというようなことを言われていた。

で、この心と体を整えるって何かっていったら、寝ること、適量を食べること、そして出すこと。これができてるかどうかだそう。

私は修行したこともないし、その

もっとみる
その手にはのらん

その手にはのらん

「私のおかげでしょ」と感謝を強要する人に時々出会う。こういう善意の強要については私のそもそも持っている業のようなものと関係していることで、けっこう大きなテーマだ。でも、それがわからなかった時は「いやー、頼んでもいないことなのに、感謝を強要されるって一体この人、なんなのかしらー」と激しく反応したものだった。
 こういうことが起きるのは自分自身の問題なのだと気がついた時から、そういう人が現れても「でた

もっとみる
痛み

痛み

心という見えないものは、時に肉体というものを使ってその状態を表すことがある。傷ついた心の痛みが肉体の痛みとなって本人を苦しめることがあるのだ。
24時間、全身に痛みが走っている。そういう人がいた。

常に全身が痛い。その痛みは明らかに心の痛みだった。
「心が痛いと身体まで痛くなるんだね」ぽつりと友人はそういった。

周りの人がどれほどに愛していようとも、本人もそれがわかっていても、それでも幼く無力

もっとみる
「脳内幽体離脱」というブログタイトル

「脳内幽体離脱」というブログタイトル

 アメブロで「とっちらかった道の先」というブログを書いている。
このブログはカウンセリングを学び始めていた2012年の頃に始めたブログなので、かれこれ10年ほど、ここであれやこれやと書いてきた。
主に心のことが中心だ。そして心を見つめるためには身体のメンテナンスも無視できないことから、時には身体のことなどもここで書いてきた。

 2012年以前には、別なブログサービスで「脳内幽体離脱」というブログ

もっとみる