よしたけ

よしたけ

記事一覧

パスワードトイレ

昨日友人との集合時間に少し早く着いたので珍しくカフェに入った、昔一度行ったかそれぐらいのチェーン展開してるカフェ。期間限定メニューを見たりして、やっぱりこういう…

よしたけ
1年前

運命論と失敗

自分がずっと縛られていたなと感じる運命論というか考え方がある。それは良い事が起こったあとは悪い事が起こるの法則である。自分はずっとこれに縛られていた。どんなに良…

よしたけ
1年前
2

コンタクトレンズ

自分は昔から目が悪い、結構遠くにある文字がぼんやりしか見えない。だから自分は小学生から眼鏡をかけて生活をしたりしているのだが眼鏡をかけた自分がものすごくかっこ悪…

よしたけ
1年前
2

小さな冒険

皆さんは冒険はしているだろうか、普段行くご飯屋さんで全然知らないメニューを頼むとかそういう冒険じゃなくて、物理的に未知の場所に足を運ぶという体験の方。自分は先日…

よしたけ
1年前
1

健康化計画

先週あたりまで自分は体調を崩しがちでずっと喉の痛みと咳、鼻詰まり、そして発熱というのをずっと発症していた。病院に行っても何かよくわからないから経過観察ですねとか…

よしたけ
1年前
2

余白と下駄箱

皆さんはどこかお店に行った時の靴の下駄箱とか駐輪場、ロッカールームに何かをいれる時に番号は気にするだろうか?自分は気にする、自分は桁の合計が9になるように又は21…

よしたけ
1年前

克己心とイエスマン

大学に入学してから決めていた事がある、最寄り駅まではちゃんと徒歩で行くということ。自分の家から最寄り駅からは大体歩いて14分ぼちぼちの距離だ、別に自転車で行っても…

よしたけ
1年前
1

マルチとカラオケ

先日あった話なのだが高校時代の友人から卒業ぶりに連絡が来た、その友達とは高校時代からかなり仲良かったので久しぶりだなーと思ってメッセージを確認してみるとご飯のお…

よしたけ
1年前
1

ボドゲとルーツ

突然なのだが自分はボードゲーム(以後ボドゲ)というものが好きである。ボドゲといっても人生ゲームやすごろくなどではなく、イマドキのボドゲである。自分はどんなボドゲ…

よしたけ
1年前
3

有線イヤホンと朝ドラ

またやってしまった、今朝イヤホンがないなと家中を探し回っていたのだが、まさかと思ってベランダに行くと今朝干されたまだビシャビシャの自分のジーパンのポッケの中にあ…

よしたけ
1年前
1

自己紹介と銭湯

昔からテンプレ自己紹介というものに疑問を感じる。ここでいう「テンプレ自己紹介」は名前、所属、一言みたいなものの事なんですけどこれ意味あるのかと時々思うことがある…

よしたけ
1年前
19
パスワードトイレ

パスワードトイレ

昨日友人との集合時間に少し早く着いたので珍しくカフェに入った、昔一度行ったかそれぐらいのチェーン展開してるカフェ。期間限定メニューを見たりして、やっぱりこういう店は飲み物種類多いなとか思いながら。自分はほうじ茶ラテをアイスで注文したお金を渡してレシートをもらうと店員さんから「こちらのレシートに当店のトイレのパスワードがありますのでご利用の際はこちらのパスワードをご入力下さい。」自分は思わず「すげぇ

もっとみる
運命論と失敗

運命論と失敗

自分がずっと縛られていたなと感じる運命論というか考え方がある。それは良い事が起こったあとは悪い事が起こるの法則である。自分はずっとこれに縛られていた。どんなに良い事が起きても結局悪い事が起きるなと思ってしまい素直に喜べない。別に悪い事が起きるのを未然に防ぐわけでもなく、悪い事が起こった時に「わーやっぱり起こったかー」と思う、そこに別になんの因果関係もない。こんなにも無意味な運命論に最近まで縛られて

もっとみる
コンタクトレンズ

コンタクトレンズ

自分は昔から目が悪い、結構遠くにある文字がぼんやりしか見えない。だから自分は小学生から眼鏡をかけて生活をしたりしているのだが眼鏡をかけた自分がものすごくかっこ悪く見える。あとマスクをしているからものすごく曇る、だから眼鏡は本当に遠くにある黒板とか、家でテレビを見る時以外極力避けるようにしている。じゃあコンタクトをつければいいじゃんと言われたりもするがこのコンタクトと言う物と自分は相性が悪く中々つけ

もっとみる
小さな冒険

小さな冒険

皆さんは冒険はしているだろうか、普段行くご飯屋さんで全然知らないメニューを頼むとかそういう冒険じゃなくて、物理的に未知の場所に足を運ぶという体験の方。自分は先日そういう意味での小さな冒険をした。大学で講義が早く終わり、いつもの食堂でちょっと早めのお昼を食べていた、そこから少し時間がありどうしようかなと迷いながら次の講義の教室に向かっていた、その向かっているさきの大通りの横に大通りの真横に伸びるもの

もっとみる
健康化計画

健康化計画

先週あたりまで自分は体調を崩しがちでずっと喉の痛みと咳、鼻詰まり、そして発熱というのをずっと発症していた。病院に行っても何かよくわからないから経過観察ですねとかなんとか言われ、解熱剤とその他諸々の薬をいただき、それをしばらく飲み落ち着いたと思ったらまた症状が再発していた。自分はこんなにも病弱体質だったのかと落胆する手前母親にも同じような事を言われ自分は今までの自分の生活習慣を振り返った、昔は全然そ

もっとみる
余白と下駄箱

余白と下駄箱

皆さんはどこかお店に行った時の靴の下駄箱とか駐輪場、ロッカールームに何かをいれる時に番号は気にするだろうか?自分は気にする、自分は桁の合計が9になるように又は21になるように調整するようにしている。気付いた人もいるかもしれないがこれはカブ札で9は一番強い数字で21はブラックジャックで一番強い数字である。そこまでこだわるならよっぽど賭け事がお好きなんですねと思われるかもしれないが全然そんな事はなく、

もっとみる
克己心とイエスマン

克己心とイエスマン

大学に入学してから決めていた事がある、最寄り駅まではちゃんと徒歩で行くということ。自分の家から最寄り駅からは大体歩いて14分ぼちぼちの距離だ、別に自転車で行ってもいいのだが自転車で行くと駐輪場に停めるのに100円かかるしそれを週5で続ければ500円、月に換算にすれば2000円の出費である。これが嫌で一年生のうちは歩いて行っていたのだが二年生になってからというものかなりの頻度で自転車で行ってしまって

もっとみる
マルチとカラオケ

マルチとカラオケ

先日あった話なのだが高校時代の友人から卒業ぶりに連絡が来た、その友達とは高校時代からかなり仲良かったので久しぶりだなーと思ってメッセージを確認してみるとご飯のお誘いだった、そして店の方もこっちの方で予約しておくという旨であった。高校の時からは考えられない様なしっかりとした内容の連絡だった。そこで自分はある疑問が浮かんだ「これなんかの勧誘では?」という考えが、やはり誘惑が多い大学生活なのでそういうの

もっとみる
ボドゲとルーツ

ボドゲとルーツ

突然なのだが自分はボードゲーム(以後ボドゲ)というものが好きである。ボドゲといっても人生ゲームやすごろくなどではなく、イマドキのボドゲである。自分はどんなボドゲが好きかその話はまた後で書くとしてそもそも何をもってボドゲと定義するのかこれを紹介するとアナログにテーブルで遊んだりするものはすべてボドゲという括りになるそうだ、だから麻雀だったり、トランプ、将棋もボドゲになるらしい。更に日本では小さい子供

もっとみる
有線イヤホンと朝ドラ

有線イヤホンと朝ドラ

またやってしまった、今朝イヤホンがないなと家中を探し回っていたのだが、まさかと思ってベランダに行くと今朝干されたまだビシャビシャの自分のジーパンのポッケの中にあった、ちょっとシナっとなった有線イヤホンが半年ぶり実に4回目の出来事であった。これをするたびにつくづく「あーワイヤレスにしようかな」と考えてしまう、ワイヤレスやairpotsだと箱の中に入っているタイプが多く自分のような人間でもそのままポッ

もっとみる
自己紹介と銭湯

自己紹介と銭湯

昔からテンプレ自己紹介というものに疑問を感じる。ここでいう「テンプレ自己紹介」は名前、所属、一言みたいなものの事なんですけどこれ意味あるのかと時々思うことがある。自分は大学生だからよくこのテンプレ自己紹介というよくするし聞くのだか、これが全く覚えられない、びっくりするぐらいに覚えられない。次会う時絶対にその人の名前はわからないしどんな子だったかも全く思い出せない、んでもって仲良くなれない。なのであ

もっとみる