KAYOKO_ダイエット卒業しよう!

Bodyorganize®︎-ダイエット卒業しよう! 40歳過ぎてもダイエットは上手く…

KAYOKO_ダイエット卒業しよう!

Bodyorganize®︎-ダイエット卒業しよう! 40歳過ぎてもダイエットは上手く行く! 令和の時代はダイエット卒業をテーマに。長年のコンプレックスを手放し、身体と共に人生もResetさせましょう

記事一覧

便利は人を緩ませる

コロナの影響で、仕事現場や働き方ががらりと変わった方は多い事でしょう。 中でもテレワーク。 これにより、通勤ラッシュに揉まれなくて済む、朝に時間が有効活用できると…

自分に軸を

◆どのくらい自分の事を知ってる?人のうわさ話や悪口、詮索等 何故そんなに人の事が気になるのだろう? 自分の事はもう十分整っていて、何の心配も問題もないから、それだ…

基本のキ:気付けば手放している5つの事😱

◆物事には準備と順番があるダイエットで、皆が一番気になる事って言えば食べる事かな?と思う。 何故なら、よく何食べたらいいですか? いつも何食べてるんですか?って…

磨けば光る宝物

◆食事と運動のバランス身体を健全に立て直そうと思えば、食事だけでは難しい。多くの方は、サプリや食事でなんとか希望数値を獲得しようとします。 自分の身体をどうして…

魔法は存在しない

◆偏ってる人が多いと言えば栄養?と思いますか? もちろん栄養バランスは大事ですが、今日はそこじゃありません😊 ダイエットすると決めたら真っ先に考えるのは食事や運…

ゲームの時間

◆思考の偏り人によって一度に出来る行動の量や種類などは様々。トントン拍子で上手く結果出せる人もいれば、逆もまたありますね。 人は人、あなたはあなた。比べなくてい…

Specialなイベント

ダイエットって、折角頑張ったのに気が付いたらリバウンドしてた・・なんて事が多いと思いませんか? これはダイエット中の行動にあります。 目標達成直後って嬉しいし、…

愛が足りない

◆継続力=根性物語ではないダイエットで重要なのは、体重を落とす事より素敵になった身体を維持する力。 そこで必要となるのが継続力 継続力とは根性物語の延長にあるもの…

インプットお化け

今や情報を簡単に入手できる時代。 でも実際に入手した情報を行動に移す人は全体の2割程度で、そこから継続して行こうとする人はまた2割、ダイエットだともっと少ないでし…

ダイエットやめて痩せる!

この言葉の響き怪しいですか?😆 いえ!大真面目なお話です! 過去の私もそうだったけど、何故沢山の人達がダイエットを繰り返すんだろうか? そもそもダイエットする事を…

Bodyorganize®︎

◆こうなりたい!を叶えましょBodyorganize とは、その名の通り身体を整理して整えるという考え方です。 自分の考えは一般の人が思うダイエットと少し違うなという想いがあ…

プロフィール

初投稿です! Bodyorganizer KAYOKOと申します。 ようこそおいでくださいました^^ まずは私が何者で、Bodyorganizerって何よ?という事からお話します。 ◆コンプレッ…

便利は人を緩ませる

便利は人を緩ませる

コロナの影響で、仕事現場や働き方ががらりと変わった方は多い事でしょう。
中でもテレワーク。
これにより、通勤ラッシュに揉まれなくて済む、朝に時間が有効活用できるといったメリットが生まれた反面、自宅でパソコンに向かう時間が増えて腰痛や疲労、コロナ太りというデメリットも。

私は、ダイエットサポーター以前にグラフィックデザイナーでもありまして、長く自宅で仕事をしてまいりました。
自宅で仕事を始めた当初

もっとみる
自分に軸を

自分に軸を

◆どのくらい自分の事を知ってる?人のうわさ話や悪口、詮索等
何故そんなに人の事が気になるのだろう?
自分の事はもう十分整っていて、何の心配も問題もないから、それだけ関心が外へ向くという事だろうか?

いや、そうではないと思うんだな・・
どうも関心が自分以外の物に多く向けられている気がします。
勿論意識高く、アンテナを常に張り巡らせてる方の場合、世に発せられる新しい情報や美形のタレントさんの動向等は

もっとみる
基本のキ:気付けば手放している5つの事😱

基本のキ:気付けば手放している5つの事😱

◆物事には準備と順番があるダイエットで、皆が一番気になる事って言えば食べる事かな?と思う。
何故なら、よく何食べたらいいですか? いつも何食べてるんですか?って、めっちゃ聞かれるので😆

私はプロフィールにも書いてますが、元々太っちょ、生まれた時からずぅ~~っと太っちょ、40歳になるまでずぅ~~っと!
そんな人間だから、食べたい物を我慢したり、人に行動を制限されたりという過酷な事は1ミリも耐えら

もっとみる
磨けば光る宝物

磨けば光る宝物

◆食事と運動のバランス身体を健全に立て直そうと思えば、食事だけでは難しい。多くの方は、サプリや食事でなんとか希望数値を獲得しようとします。
自分の身体をどうしていくかは自由です。
しかし肉体は動かしてやらなければ蘇らないのです。何も対策のないままで、いつまでも元気に立って座って歩いて走れるわけではない事を認識しておきましょう。
これらは決して当たり前ではない事を。

私自身が足に少しの事情を持って

もっとみる
魔法は存在しない

魔法は存在しない

◆偏ってる人が多いと言えば栄養?と思いますか?
もちろん栄養バランスは大事ですが、今日はそこじゃありません😊

ダイエットすると決めたら真っ先に考えるのは食事や運動の事だと思いますが、長年失敗を繰り返していると頭の中でこの二つが合わさる時に大きな偏りが生まれる。

最近ではYouTubeやテレビのCM時間に通販番組が沢山流れていて、その中にはサプリや美容関連商品も魅力的なキャッチで視聴者の購買意

もっとみる
ゲームの時間

ゲームの時間

◆思考の偏り人によって一度に出来る行動の量や種類などは様々。トントン拍子で上手く結果出せる人もいれば、逆もまたありますね。

人は人、あなたはあなた。比べなくていい。
人それぞれの個性があるから。
しかし、身体を変えたいと思う割に行動が伴わない人の多くは思考が偏ってしまっているのでは?と思うわけです。

長く悩んで苦しんできた人や、諦めかけている人などは特にその傾向が見られます。
物事を自分の中で

もっとみる
Specialなイベント

Specialなイベント

ダイエットって、折角頑張ったのに気が付いたらリバウンドしてた・・なんて事が多いと思いませんか?

これはダイエット中の行動にあります。
目標達成直後って嬉しいし、やったぁ~!ってテンションもMaxだと思いますが、この時点では身体を維持するつもりなんです。

そして頑張った分、自分にご褒美をあげてしまいます。今までよく頑張ったよ!って自分を労ってあげるのですね。
ご褒美かダメじゃないそこが問題じゃな

もっとみる
愛が足りない

愛が足りない

◆継続力=根性物語ではないダイエットで重要なのは、体重を落とす事より素敵になった身体を維持する力。
そこで必要となるのが継続力
継続力とは根性物語の延長にあるものではないのですよ。

自分はコツコツと続けるのは苦手だから~と仰る方は多いですが、実は気付いてないだけで皆コツコツと積み重ねる行動をこれまでに何度もやって来てるのです。良くも悪くも😅

例えば、食後はお腹一杯満足のままソファにゴロンして

もっとみる
インプットお化け

インプットお化け

今や情報を簡単に入手できる時代。
でも実際に入手した情報を行動に移す人は全体の2割程度で、そこから継続して行こうとする人はまた2割、ダイエットだともっと少ないでしょう。

美と健康に関しては多くの人達がアンテナを張っており、最新の魅力的な情報はすぐ目に飛び込んでくる。
この時見聞きした有益な情報を、ひとつずつ自分事に置き換え行動に移していかなければ身体が変化しないのは当然の事。
インプットまでは大

もっとみる
ダイエットやめて痩せる!

ダイエットやめて痩せる!

この言葉の響き怪しいですか?😆
いえ!大真面目なお話です!

過去の私もそうだったけど、何故沢山の人達がダイエットを繰り返すんだろうか?
そもそもダイエットする事を卒業出来たとしたら、皆めちゃくちゃ幸せなんじゃないの?
と思っているわけです。

多くの方のダイエットは、リバウンドする事を頭の隅である程度想定しているとも思える行動をしています。当然ダイエット中の本人としては、リバウンドするつもり等

もっとみる
Bodyorganize®︎

Bodyorganize®︎

◆こうなりたい!を叶えましょBodyorganize とは、その名の通り身体を整理して整えるという考え方です。
自分の考えは一般の人が思うダイエットと少し違うなという想いがあった事と、ダイエットという言葉に暗く苦しいイメージがあり、私の中でしっくりとこなかった事から名付けました。
Bodyorganize®︎には三原則があります。
★慌てない
★頑張らなきゃ
★諦めない
これに加えて、身体を整える

もっとみる
プロフィール

プロフィール

初投稿です!

Bodyorganizer KAYOKOと申します。
ようこそおいでくださいました^^

まずは私が何者で、Bodyorganizerって何よ?という事からお話します。

◆コンプレックスの塊だった子供の頃子供の頃からぽっちゃり体型で、服飾の仕事をしていた母が私にお手製の洋服を良く着せてくれましたが、何を着せてもイマイチ似合わない子供だったと言います。大人になってからも平均70kg

もっとみる