けんちん

人に頼らず自分自身の健康を自分自身で創ることを手伝いする ファイナンシャルプランナー…

けんちん

人に頼らず自分自身の健康を自分自身で創ることを手伝いする ファイナンシャルプランナー(CFP)と健康を追求+ラインプラン(人生設計)を今から創ることが大切になる。 『食べものと健康とお金カウンセリング』をしっかりと現状からみて今後の人生のターニングポイントになる気づきを

記事一覧

視点を変える

生命保険に求めること くすりは逆から読むとリスクとも言うぐらい 生命保険に求めることは何か?! ライフプランニングに当てはめると 少なからず見えてくる 両親と子…

けんちん
1年前

減少

2070年の日本人口8700万人、50年で3割減少  厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は26日、2070年までの日本の将来推計人口を公表しました。総人口は、20年の1億2615…

けんちん
1年前

相談業務

FP相談業務で 必ず質問があるのが 生命保険の問題 私は独立系FPなので 生命保険の販売もしない しかし 健康面の視点から 生命保険の問題も視点が変わる 生命保…

けんちん
1年前
1

たまには休むこと

たまには休むこととは がんばりすぎないこと 目を使う仕事 カラダを使う仕事 さまざまな仕事かある この先には職病が存在する 目を使う仕事 パソコン レジ打ち など 集…

けんちん
1年前

生命保険

ライフプランニングにおいて 年齢と扶養人数、イベントなどを 組み込んでいく その中に 生命保険、住宅ローンなど 未来に向かって見ていく 何が起きるかわからないの…

けんちん
1年前
2

成功者

成功者のマネをするな なぜなら 同じ人は存在しない マネはマネで終わる マネよりも 悩み苦戦して 成長する人は 最後まで そのままの流れで進む 生き物は悩んでなんぼの…

けんちん
1年前

変化は必要

働き方が変わる それは今の時代だから 少し前までは 『良い大学』 『良い会社』 『良い仲間』 これこそ 素晴らしいことだった だったからこそ 過去の話 今では …

けんちん
1年前

吸収と流れ

カラダの吸収とデトックスを しっかりと流れることができれば 病気は治る その使い方を知ること 疲れは 分子が大きい  疲れがない 分子が小さい 疲れは 硬い 疲れがな…

けんちん
1年前

笑いこそ人が集まる

笑いこそ人が集まってくる 怒るよりも笑いがあれば たくさんの人が集まってくる 怒ると嫌な気持ちになる 言ってる人は気持ちいいんだろう しかし あとになってくると憂鬱…

けんちん
1年前

5大栄養素とは

5大栄養素とは 炭水化物  脂質 タンパク質 ビタミン ミネラル そのなかで 1番大切な栄養素は もちろん マグネシウムなのである なぜなら 他の栄養素とともに、友…

けんちん
1年前

風を感じる

風と太陽を感じる 自然とカラダの調和を感じる 生き物は 感じることを忘れると 自然というエネルギーを知らなくなる 呼吸すること 歩くこと 笑うこと 泣くこと 喜ぶ…

けんちん
1年前

解熱鎮痛薬ってなに?!

解熱鎮痛薬とは なんだ?! 私から言えば 消えた感覚 水は凍ると氷になる 痛みが固まると痛みがとれた感覚に入る けっきょく痛みはある それが解熱鎮痛薬 メリット …

けんちん
1年前

めまい

めまい 自律神経 飲み物酔い すべてに共通する点は マグネシウムと亜鉛不足 そして 吸収が問題 なかなか亜鉛をとどまらせるのが 難しいのが現実 自律神経を整わせ…

けんちん
1年前

乾燥肌の対処法

子供の乾燥肌には とにかく保湿力の維持が必要 お風呂のなかでのシャンプーやコンデショナーなのどはなるべくやめること なぜなら シャンプーやコンデショナーなどのラウ…

けんちん
1年前
2

ファスティング

カラダのデトックスの言えば 『ファスティング』 日本語で、断食 何も食べないの嫌だと言う人 たくさんいてると想いますが 酵素ドリンクやルイボスティーなど 水分を中心…

けんちん
1年前

カラダを温める

カラダを温めると 抹消まで血液が流れる 血管が広がり 手足もポカポカになる 誰もが手にすることができる 『解熱鎮痛薬』 即効性があるところが魅力 しかし 問題点…

けんちん
1年前

視点を変える

生命保険に求めること

くすりは逆から読むとリスクとも言うぐらい

生命保険に求めることは何か?!

ライフプランニングに当てはめると
少なからず見えてくる

両親と子供の年齢からみる

何かしらとお金がかかる年齢になると・・・

ここがポイントになる

子供目線でいくと

医療費も教育費も
自治体によって変わるが

現状ほぼ15歳(中学生卒業)までは
無料になる

プラス

児童手当がもらえる

もっとみる

減少

2070年の日本人口8700万人、50年で3割減少
 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は26日、2070年までの日本の将来推計人口を公表しました。総人口は、20年の1億2615万人から70年には約3割減少し、8700万人となります。このうち外国人が1割を占めると推計しました。出生数は70年に50万人となり、人口減少の流れは変わっておらず、少子化を食い止め、社会の活力を維持する施策が急務とな

もっとみる

相談業務

FP相談業務で

必ず質問があるのが

生命保険の問題

私は独立系FPなので

生命保険の販売もしない

しかし

健康面の視点から

生命保険の問題も視点が変わる

生命保険はたくさんある

今加入している生命保険が

良いか悪いか

ではなくて

どのようなメリットがあって

どのようなデメリットがあるか

それを知ってもらうためには

ゆっくり話をしていくと

見えてくるものがある

それ

もっとみる

たまには休むこと

たまには休むこととは

がんばりすぎないこと
目を使う仕事
カラダを使う仕事
さまざまな仕事かある
この先には職病が存在する

目を使う仕事
パソコン
レジ打ち
など

集中して目を使うこと
近距離で酷使する

近距離で仕事
長距離でリラックス

お風呂で、40℃のタオルを目の上において
硬くなった目の周りの筋肉をほぐすこと

そして
40℃弱の温度でゆっくりつかること

首から上下はなかなか血流

もっとみる

生命保険

ライフプランニングにおいて

年齢と扶養人数、イベントなどを

組み込んでいく

その中に

生命保険、住宅ローンなど

未来に向かって見ていく

何が起きるかわからないので

具体化することによって

リスクを軽減

そのなか

ライフプランニングに健康をプラスすると

平均寿命よりも健康寿命をいかにのばすか

そして

いまの年齢から

カラダのバランス、食べものの吸収、筋肉の使い方などを

もっとみる

成功者

成功者のマネをするな
なぜなら
同じ人は存在しない
マネはマネで終わる

マネよりも
悩み苦戦して
成長する人は
最後まで
そのままの流れで進む

生き物は悩んでなんぼの生き物
すべてがクリアーの人はいない

たまに良いことがあれば
それで成長

前向きに進めば
必ず光がみえてくる
それが
生き物

変化は必要

働き方が変わる

それは今の時代だから

少し前までは

『良い大学』

『良い会社』

『良い仲間』

これこそ

素晴らしいことだった

だったからこそ

過去の話

今では

好きな時間に

好きなことを

好きなだけやる

時代は変わる

健康のこと

栄養のこと

繋がりのこと

すべてが

1つになると

めっちゃ感動する

なぜなら

未来が楽しくなるから

いま

すごくいい感じ

もっとみる

吸収と流れ

カラダの吸収とデトックスを
しっかりと流れることができれば
病気は治る

その使い方を知ること

疲れは
分子が大きい 
疲れがない
分子が小さい

疲れは
硬い
疲れがない
柔らかい

疲れは
カラダが冷たい
疲れがない
カラダが温かい

疲れは
常に怒っている
疲れがない
常に笑顔でいる

ターニングポイントこそ

気づきの1歩になる

笑いこそ人が集まる

笑いこそ人が集まってくる
怒るよりも笑いがあれば
たくさんの人が集まってくる

怒ると嫌な気持ちになる
言ってる人は気持ちいいんだろう
しかし
あとになってくると憂鬱になってくる
なぜ
怒ってしまったのだろう

それは

怒りの前には『期待』があった
期待こそ
怒りの正体

期待ってなんだろう

言いように思われたい
褒めてもらいたい
自慢されたい

たくさんあるだろう

そのたくさんあるココロの

もっとみる

5大栄養素とは

5大栄養素とは

炭水化物 
脂質
タンパク質
ビタミン
ミネラル

そのなかで

1番大切な栄養素は

もちろん

マグネシウムなのである

なぜなら

他の栄養素とともに、友達になって繋がっていけるから

例えば

こぶら返りの場合

ドラッグストアでよく芍薬甘草湯を買う

しかし

マグネシウム不足原因

加工食品などで

カラダのなかのマグネシウム不足

まずは

マグネシウムを補給

もっとみる

風を感じる

風と太陽を感じる
自然とカラダの調和を感じる

生き物は
感じることを忘れると
自然というエネルギーを知らなくなる

呼吸すること

歩くこと

笑うこと

泣くこと

喜ぶこと

すべてに感謝

これこそ
生き物との共感

FPとして
未来のプランニングは
溺れないように
サポートする
そのための知識と実務は必要

病気になるまえに
カラダの筋肉を柔らかくする
それが
体温を自由にさせる

この

もっとみる

解熱鎮痛薬ってなに?!

解熱鎮痛薬とは
なんだ?!

私から言えば
消えた感覚

水は凍ると氷になる

痛みが固まると痛みがとれた感覚に入る

けっきょく痛みはある

それが解熱鎮痛薬

メリット
即効性がある
デメリット
胃と腸を狂わせる

ここがポイント

頭痛があるなら
その原因を探る

すると
人によって原因は違うけど

肩こりから
眼精疲労から

さまざまな視点から対処をすれば
治る

すべては、固くなることが

もっとみる

めまい

めまい

自律神経

飲み物酔い

すべてに共通する点は

マグネシウムと亜鉛不足

そして

吸収が問題

なかなか亜鉛をとどまらせるのが

難しいのが現実

自律神経を整わせるのに

深呼吸の大切さ
発酵食品の大切さ
お風呂の大切さ
睡眠の大切さ
空気の大切さ
ウォーキングの大切さ

副交感神経を自分自身のものにする
無意識の世界に落とし込む

それが大切になる 

四季にファスティングを取り

もっとみる

乾燥肌の対処法

子供の乾燥肌には
とにかく保湿力の維持が必要

お風呂のなかでのシャンプーやコンデショナーなのどはなるべくやめること

なぜなら
シャンプーやコンデショナーなどのラウリル硫酸ナトリウムの成分が刺激になる

泡をだすのがラウリル硫酸ナトリウムと覚えたらいいかもですね、すべてがそうではないですがほとんどがそうです。

40度ほどのお湯にタオルを温めて、ゆっくりと乾燥を温めてあげること

ここが大切

もっとみる

ファスティング

カラダのデトックスの言えば
『ファスティング』
日本語で、断食

何も食べないの嫌だと言う人
たくさんいてると想いますが

酵素ドリンクやルイボスティーなど
水分を中心に
カラダの消化よりも代謝に軸を変える

それがファスティング

けっこうファスティングをされている人は
多くなってきた
そして
連絡をくださる人が多くなってきたのが現実

疲れがとれない人が
ドラッグストア等で
栄養ドリンクをとる

もっとみる

カラダを温める

カラダを温めると

抹消まで血液が流れる

血管が広がり

手足もポカポカになる

誰もが手にすることができる

『解熱鎮痛薬』

即効性があるところが魅力

しかし

問題点は
ここポイント

体温を下げるということ

血液の循環を遅くする

筋肉のエネルギーが下がること

乾燥肌になりやすい

便秘になりやすい

何かあったら

解熱鎮痛薬をとる人の

カラダはどうなるでしょうか?!

いざと

もっとみる